のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,544,860人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.136 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Name_Not - 2018/12/23(日) 13:52:03.10 ID:???.net (+140,+29,-12)
>>650
お前は日本語が読めないのか
「ところで、http://ja.javascript.info はこのスレ的にはどんな評価? 」
652 : Name_Not - 2018/12/23(日) 13:59:19.12 ID:???.net (+16,-29,-29)
>>647
> 例えば参照の値渡し、共有渡しとか、実際は細かく言うとその言葉はESにとって間違いで
1分かからずに該当ページを探し出せた件
http://ja.javascript.info/object#ref-519
653 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:02:40.43 ID:???.net (+105,+29,-14)
>>651
質問の体裁を取った宣伝なんだろ?バナー広告でよくある卑怯技と同じ。
ところで
http://travel.rakuten.co.jp
はこのスレ的にはどんな評価wwww
654 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:08:08.70 ID:???.net (+72,+29,-7)
>>653
よく無根拠に妄想できるな
相手するだけ時間の無駄だった
655 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:10:02.99 ID:???.net (+118,+30,-61)
>>651
横だけど
そこより良いサイトはテンプレに腐るほどあるし、良いサイトならテンプレ見ればいいだけ
わざわざ劣化版を見る理由が無い

雑談なら他のスレに行けばいいし、宣伝以外の理由があれば逆に教えて欲しい
スレの評価を聞いて何があるのかがさっぱり分からない
656 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:15:01.83 ID:???.net (+62,+29,-29)
ところで、https://paiza.jp/works/js/primer/beginner-js1 はこのスレ的にはどんな評価?

ところで、https://rfs.jp/sb/javascript はこのスレ的にはどんな評価?

ところで、https://blog.codecamp.jp/javascript_guide はこのスレ的にはどんな評価?

ところで、https://www.udemy.com/javascript-kouza/ はこのスレ的にはどんな評価?

ところで、http://hakuhin.jp/js.html はこのスレ的にはどんな評価?
657 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:19:40.89 ID:???.net (+191,+30,-190)
>>655
> そこより良いサイトはテンプレに腐るほどあるし、良いサイトならテンプレ見ればいいだけ
テンプレ(>>1-6)には仕様しかなくて、チュートリアル的なサイトがなかったと思うのだが、腐るほどあるならURLを教えてほしい

> 雑談なら他のスレに行けばいいし、宣伝以外の理由があれば逆に教えて欲しい
俺自身の復習と他人にお勧めできるチュートリアルサイトが欲しかった
俺自身は仕様も読むが、全体把握したい時に仕様だけで網羅するのはきつい(信頼性の高いサイトが別に欲しい。APIならMDNが比較的優秀だが)
http://ja.javascript.info に拘る理由はないので、質の高いサイトがあるなら是非教えてほしい
658 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:22:58.64 ID:???.net (+32,-29,-29)
基本MDN Web Docsだけでいい
MDNは日本語版が糞で悲しいけど、>>646の直訳感の気持ち悪さよりはまし
659 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:27:42.36 ID:???.net (+114,+30,-44)
>>657
はじめからそう聞きなよ
サイトの評価とか変な聞き方するから何言ってるんだってなるんだよ

で、
>チュートリアル的なサイト
は今どこが良いかは分からない、すまぬ
仕様見て勉強した方が早いからあんまりそういうの見ないんだ
660 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:27:52.80 ID:???.net (+67,+29,-56)
>>658
腐るほどあるようなので、MDN以外の選択肢を教えてほしい
MDNは90%程は正しいのだが、仕様と読み比べると、やや不適切な表現と感じる事がある
あと、日本語訳が追い付いてないものもあるし、MDNだけでは足りない
661 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:29:33.64 ID:???.net (+57,+29,-34)
http://ja.javascript.infoの訳者の自演なんだろうが感じ悪いな。やり方汚いし口も悪い。絶対見ないわ。てかローカルプロキシツールで禁止にしたわ。
662 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:31:00.33 ID:???.net (+78,+30,-41)
>>659
すまん
話題転換のつもりで心の隅に残っていた質問を吐き出しただけだったので、質問内容の精査はしてなかった
やはり、チュートリアル系は少ないよな
http://uhyohyo.net/javascript/ とかhttp://azu.github.io/promises-book/ とか良いサイトもあるんだが
663 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:31:48.81 ID:???.net (+54,+26,-11)
日本語版よりも、英語版をgoogle翻訳した物が一番読みやすい
664 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:46:44.49 ID:???.net (+57,+29,-19)
じゃあ自演もバレた所で
もうそろそろjQueryの話題に戻すかね?
665 : Name_Not - 2018/12/23(日) 14:58:42.95 ID:???.net (+62,+29,-14)
結局、選択肢がなくて、http://ja.javascript.info/ を見つけた時にどうかと思ったんだが、知っている人はいなさそうなので、
http://github.com/iliakan/javascript-tutorial-en/tree/master はStar 4029で満足するしかなさそうだな…
宣伝目的なら、俺は@iliakanだが、有名な人なんだろうか
666 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:00:24.86 ID:???.net (+119,+30,+0)
>>649
俺は君のレスもそのサイトもよく読んだんだ上であえて「仕様に忠実なドキュメント」として見たときの評価をしている

そもそも俺の持論では、入門者や初級者はたくさんの情報を元に勉強するべし
だからこのサイトが多少良かろうが悪かろうが、結局その沢山のうちの1つということにしかならない
中級者ではどうかというと
例えばプロトタイプチェーンやスコープチェーンの話、これも沢山の説明を呼んで
自分に合った説明を見つけて概念を理解しないといけない
これもまた、色んな視点からの色んな説明が大事
このサイトのようなスマートな説明がいくら素晴らしかろうと、それだけでどうにかなるものではない
そして上級者に必要なのは仕様書

つまりね、このサイトは多他言語を習得してきてある程度知識のある人が
ざっとJSの概要を掴むのには良いかもしれないが、それだけくらいしか特長がない
「仕様に忠実っぽい」という特徴があるから、それに焦点を当てた評価が>>647
それ以上なにも言うことはできない

なぜなら実際のところこれで入門者が0から上達するのには無理だから
もちろんそれを可能にするサイトなんて他にも存在しない
結局特徴も面白みもない有象無象のJS入門サイトの一つということでしかない
それを狙ってるのなら良いのだが、ホント誰をターゲットにしてるんだ?とすら思う
667 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:04:24.53 ID:???.net (+33,+5,-2)
> 宣伝目的なら、俺は@iliakanだが、有名な人なんだろうか

有名じゃないから宣伝するんだろう?
668 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:06:45.27 ID:???.net (+36,-24,-5)
俺はuhyohyoネットの人好きだわ
最初IEディスりまくってたから
669 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:06:52.53 ID:???.net (+94,+30,-96)
> 俺は君のレスもそのサイトもよく読んだんだ上であえて「仕様に忠実なドキュメント」として見たときの評価をしている

まあぶっちゃけ自己満足だよねw

例えば小学校で習う内容には嘘が含まれてる。それは忠実に説明すると
あれこれ説明しなくてはならなくなって、理解の妨げになるから
あえて忠実にしないことで理解しやすくしている。

それがわからないならjQueryアスペと一緒
670 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:07:29.61 ID:???.net (+62,+29,-8)
>>668
それは、IEディスるのが好きなのであって
IEディスっていれば誰でも良いと言ってるに過ぎないなw
671 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:20:02.44 ID:???.net (+165,+30,-255)
>>666
上級者なら仕様書だけを読めば自分で学習できるだろう
補完的なサイトが欲しいと俺は思うが、それすら要らないというならそれもまた良いだろう

初級者/中級者が数あるサイトを見て学ぶのはその通りだと思うが、それでも正しい情報である事が望ましい
そういう意味で仕様に忠実といったのであって、仕様をそのまま書くサイトを俺は求めていない(それなら、仕様書を読めばいい)
仕様を著者の判断で咀嚼して解説してくれるサイトが望ましい
そのバランスが比較的良いと思うサイトが俺の中ではhttp://uhyohyo.net/javascript/
次点でhttp://ja.javascript.info/ は最近見つけたばかりで咀嚼が足りないが、悪くはないと俺は思った
だが、全部を解読出来てはいないので、知っている人に判断してほしかったのだが、ここには既知の人はいないようだ

一つのサイトで網羅できないのは当たり前だ
http://ja.javascript.info/ が中途半端というなら、仕様書以外の全てが中途半端だ
まあ、JavaScriptの場合は仕様が分散してるから、仕様書で歳一つで完結出来ない事も多いが
672 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:21:33.62 ID:???.net (+57,+29,-21)
× 仕様書で歳一つで完結出来ない事も多いが
〇 仕様書でさえ一つで完結出来ない事も多いが
673 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:30:06.74 ID:???.net (+64,+29,-26)
今こんなん見つけた
http://devdocs.io/
やっぱ日本語はないな
674 : 671 - 2018/12/23(日) 15:31:38.19 ID:???.net (+62,+29,-97)
http://ja.javascript.info/variables#ref-360
若干、気になったのはコーディング規約にまで口出ししている点だな
それほど不自然な規約はないが、規約と言語仕様を同一に語っているので、これを読んだ後に別の規約を読んだら初心者は混乱しそうだ
675 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:32:19.15 ID:???.net (+56,+28,-17)
jQuery厨の次は仕様厨か。本当にキモいな
676 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:33:00.45 ID:???.net (+57,+29,-41)
他人を評価する暇があったら、
自分が評価される側になるサイトでも作ればいいじゃん
評論家気取りかね?
677 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:34:10.41 ID:???.net (+117,+30,-171)
>>669
それはちょっと違うかな
そういう面もあるし、そうでない面もある
俺は教科書ほどクオリティが高くて体系的立てられている入門サイトは無いと思っている
それがあるなら話は別だ
だから色んな情報を見て自分の手で色んなことを試して真実を自分なりに解釈しないといけない

>>671
>>仕様書以外の全てが中途半端だ
だからそう言ってるだろう

まああと俺の好みにも合わないな
俺はこのように仕様をまとめ直したものが0からの学習においては良いとは思わない
初学者というのは応用力が無いのだから、機能を最低限のコードでスマートに紹介されても仕方がない
もっとコピペして自分で多少改変して試せるくらいのコード量のサンプル集の方が良いと思うね
中級者になるときの、基礎復習としては良いかもしれないが、
MDN然りただ仕様をまとめ直したものというのは然程変わらないものがすでにある
678 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:37:38.76 ID:???.net (+11,-30,-86)
>>673
http://devdocs.io/about#credits
「© 2005-2017 Mozilla Developer Network and individual contributors」か
API ReferenceならMDNで十分だが、MDNより軽快に動作するのが利点かね
679 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:39:26.04 ID:???.net (+119,+29,-15)
>>671
あれあれぇ~?
http://ja.javascript.info/ じゃなくてもいい、たまたま見つけただけと言っておきながらな~んで必死に擁護してるんですかねぇ?(^^;
宣伝したいから褒められないと困るのかなぁ~?
680 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:42:07.10 ID:???.net (+62,+29,-94)
しばしば登場するむちゃくちゃなサイトでも適当なサイトでもない
だけどテンプレに入れたい程か?と聞かれればそうではないな
別に覚えておくほどのサイトではなくて
Google先生の力で適切な人に適切なときに適切なページが表示されれば良いんじゃねと思う
681 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:45:16.39 ID:???.net (+115,+29,-68)
>>677
> だからそう言ってるだろう
全てが中途半端ならhttp://ja.javascript.info/ だけを取り上げてdisる意味がないと思うが

> MDN然りただ仕様をまとめ直したものというのは然程変わらないものがすでにある
だから、そのサイトを教えてくれといっている
俺はhttp://ja.javascript.info/ に拘ってはいない
682 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:46:56.68 ID:???.net (+107,+29,-30)
>>679
もっと良いサイトを紹介してくれれば、そちらに乗り換える
683 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:48:22.26 ID:???.net (+57,+29,-31)
このスレ闇深すぎない?
変なの引き寄せる能力が強すぎる
684 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:50:19.52 ID:???.net (+55,+29,-23)
的を得るとかの誤字脱字が酷すぎる素人が適当に訳しただけの糞サイト
685 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:50:21.21 ID:???.net (+57,+29,-3)
煽るしか能がない奴しかいないのか、ここは
686 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:51:38.97 ID:???.net (+114,+30,-188)
>>681
俺はdisってはない
特に特徴もない有象無象のJS入門サイトと同じと評価してるだけ
そしてそれはプラスの評価だ
こんなサイト利用するなと言ってないだろう
利用するに足るサイトだとは評価してる
が、それ以上ではない

>>そのサイトを教えてくれ
意味がわからない
お前が何を求めてるのかはお前が一番知ってるだろう
本当にとにかく知りたいのならググって色んなサイトを見ればいい
例えばES2015以降追加された機能だけ、とか決まってるのならそうググればいい
そこらへんもわからないのに教えてくれと言われてもね
お前は何を知りたいんだ

今初学者で沢山知りたいことがあるというか何を知ったら良いのかわからないのなら
沢山サイトを見ろとしか言えない
強いて言うなら、更新日時が古いサイトは避けろ
687 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:51:44.11 ID:???.net (+53,+27,-3)
まともな回答が一つも出てこない糞スレ
688 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:52:16.54 ID:???.net (+72,+29,-14)
>>682
そのサイトお前にぴったりだからずっとそこ使ってろよw
もう質問はないな?じゃあなww
689 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:57:05.42 ID:???.net (+57,+29,-19)
つうか良いサイトかどうかは使ってみれば分かるだろ
690 : Name_Not - 2018/12/23(日) 15:58:23.47 ID:???.net (+57,+29,-6)
だから使わせたいって宣伝。
やり口が汚いステマ
691 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:00:00.84 ID:???.net (+57,+29,-6)
質問でもなんでもない。質問のテイを取り繕った宣伝。翻訳者死ね
692 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:01:31.51 ID:???.net (+57,+29,-40)
真面目で良いサイトなら自然と使われていく
宣伝はいらない
そんなに目を引きたいのならもっと面白おかしいサイトにしたら良い
693 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:01:36.54 ID:???.net (+120,+30,-113)
>>686
> お前は何を知りたいんだ
>>657

> 本当にとにかく知りたいのならググって色んなサイトを見ればいい
君と私は全く違うタイプの技術者のようだな
ぐぐって得たサイトが正しい情報を発信しているとは限らないわけで、俺は素性の不明なサイトの情報を鵜呑みにはしない
仕様と比較して情報の正確性に確信が持てるか確認はする
毎回、ぐぐる度に確度を確認しなおすのは時間の無駄なので、確度が高いサイトをストックしておくぐらいの対策はする
694 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:05:16.68 ID:???.net (+52,+29,-6)
ここって質問に戯言を返すスレなん?
695 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:13:59.15 ID:???.net (+57,+29,-29)
そもそも質問じゃねーし。
メルカリってこのスレ的にはどうですか?他にいいのあったら乗り換えるんですが。使ってみて答えてください!プレゼントはありません!wwww
696 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:15:41.18 ID:???.net (+87,+30,+0)
>>693
>>657
チュートリアルを求めてるのに仕様のまとめ直しサイトを挙げるって
ますますお前の考えてることがわからんな
俺はMDNの【JavaScript 「再」入門】とかの方がチュートリアル的だと思うがお前は違うのだろう?

>>確度が高いサイトをストック
すまんがそれもよく理解できない
「見終わっていないチュートリアルサイトをストック」なら分かる
仕様なら仕様書、実装ならコミットログやissueを見れば一発で分かる
結局の所仕様が見れるのならそれ以外を見る必要はない

俺が言ってるのは仕様書をとても見れない入門レベルの段階では
そもそも何が良いかわからんだろうってことだ
そのサイトが平均的に良くても特定の記事が正しいとは限らないしな
俺の経験上サイトはMDN含めどれも信用ならないと思ってる

ああ、あともしかしてお前はリファレンスサイトを知りたいのか?
チュートリアルと聞いてたからな
チュートリアルはこなすものだ
そのサイトを全部見たら、他のサイトに行く
並列でも良いが、そうやって複数のサイトを使って上達していくんだぞ
と俺は言ってるんだ

何か困ったときに調べたかったらどうするか?という話なら MDNを使え
それで済まないときはググればいい
リファレンスサイトならなおさらそのサイトは情報量という点で向かない
お前が種類別に10も20もサイトをストックしておくというのなら別だがな
697 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:20:04.59 ID:???.net (+91,+29,-52)
発想を逆転させて、仕様書にチュートリアルやリファレンスを入れれば良いんだよ

こいつが求めてるのは、それなんだから
698 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:34:39.98 ID:???.net (+91,+29,-8)
話題転換のつもりで振ったら集中砲火だもんな
ちょっとかわいそうだw
699 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:37:11.21 ID:???.net (+62,+29,-88)
大体実装と仕様の団体がくっついてるサーバーサイド言語なら
サーバーサイドの実用的なプログラムをスタンダードライブラリ含めてチュートリアルしやすいけど
ESはIOから切り離されたただのスクリプト言語だし、仕様書は実装者のためのものになっちゃってるからね
読みやすさという点では改良されて来たけど、チュートリアルは期待できないね
700 : Name_Not - 2018/12/23(日) 16:45:31.98 ID:???.net (+70,+29,-2)
>>698
話題転換が大成功してるだけだと思うけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について