のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,820人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.136 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : Name_Not - 2018/12/26(水) 17:04:56.82 ID:???.net (+33,+10,-4)
俺もLinuxのパッチ書いてるな。
802 : Name_Not - 2018/12/26(水) 20:33:00.09 ID:???.net (+63,+30,-60)
WebデベロッパーならWebに貢献しないと とまでは言わんが
意見を表立って言わないのにここで標準の文句だけは言う日本人の腐ったような奴が多すぎ
そりゃ全部を最新まで追うのは無理だが、自分の興味ある分野だけに絞ってもいい
案外少人数で進められていて、意見の出しがいがあることはすぐに気付ける
803 : Name_Not - 2018/12/26(水) 20:37:02.59 ID:???.net (+57,+29,-29)
何のオープンソースプロジェクトにも貢献せず会社で与えられたコードだけを書くだけ
っていう人生はつまらなそう
804 : Name_Not - 2018/12/26(水) 21:51:08.00 ID:???.net (+3,-30,-129)
jQueryアンチさんには悲しいお知らせですが、
3ヶ月続けて、jQueryのシェアが上がり続けてますよ。

http://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all
Usage Trend 73.0%(2017/12/1) -略-> 73.3% -> 73.4% -> 73.5% -> 73.6%
一年で+0.6%

こっちは連続はしてないけど上がってる
http://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library
Market Share Trend 96.2%(2017/12/1) -> 97.3%
一年で+1.1%
805 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:19:06.27 ID:hvnKwYiM.net (+61,+29,-28)
意味がわからない
例えば犬アンチに犬のシェアが上がり続けてるぞと言ったところで何がどうなるというのだろうか
806 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:22:07.22 ID:???.net (+107,+29,-62)
>>805
jQueryアンチが、jQueryはこれから使われなくなっていくって
言ってるから意味があるんだよ。

犬アンチは犬が嫌いと言ってるだけで、
これからみんな犬を飼わなくなるっていってないので
その例えは的外れ
807 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:25:16.77 ID:???.net (+77,+30,-33)
>>806
皆使われなくなっていく(から、もう使うの辞めよう)なんて言ってるアンチは見ないぞ
皆使われなくなっていく(未来を目指していこう)って言ってるんだろ
むしろ皆使って皆安心みたいなところを否定してる人も多いと思うよ
808 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:30:34.06 ID:???.net (+99,+29,-60)
> 皆使われなくなっていく(未来を目指していこう)って言ってるんだろ
一部の人が言ってるだけで根拠はない(一部の人の希望)
現実は逆に使われていってる
誰も使われない未来になんて進もうとしてない

という話
809 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:30:45.34 ID:???.net (+47,+29,-7)
アスペだろ
この業界にはホント多い
810 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:33:56.64 ID:???.net (+33,+5,-15)
jQueryって使っている人増えてるのな。安心した。
811 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:44:42.89 ID:???.net (+62,+29,-175)
まだ今年は数日残ってるが
http://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all/y

Zeptoは死んだか。
やっぱり大手ライブラリの互換ライブラリは死ぬ運命だよなぁ
軽いのが取り柄っていうのは結局機能を減らしてるので、劣化版でしかないわけで
lodashも減ってUnderscoreが伸びてるし。lodashはUnderscoreより機能多くて好きなんだがなぁ

あとは古いライブラリが使われなくなっていってる

一つ興味を引くのはReactが大きくシェアを減らしてる。残念なことだ。
Vueが増えてるしReactからの乗り換えかな?それ以外はReactブームで
試用してみたがユースケースに合わなかったりしてやめたってところなのだろう
812 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:46:16.80 ID:???.net (+76,+30,-250)
>>808
君は根本的に間違っているんだよ
戦い方がズレてる なんというか、せっかくのその主張のエネルギーが無駄
君は煙にパンチしてるようなもんだ
よく聞いてね アンチjQueryっていうのは、単純にjQueryが嫌いっていう人もいるけど、
長々と主張するのはほぼ「標準厨」だから
かれらはjQueryが嫌いなのではなく、モットーに合わないから排除しようとしている
本当の意味でのアンチなの

彼らの中では基本一般人のトレンドというものは全然考慮すべき事柄ではない
いい? Webというのものは標準化サイドが決めたことが、
ある程度の年月をかけて大衆に流れていくものだと思っている
彼らにとってWebとは受け入れるものではなく作っていくもの

「誰も使われない未来になんて進もうとしてない」?
違う
彼らにとってはこういう主張、議論をすることこそがまさに
「理想の未来へ進めていってる」作業だと信じてるの
わかったかい?
今日のお話はここまで もう寝な
813 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:49:04.29 ID:???.net (+63,+30,-73)
> かれらはjQueryが嫌いなのではなく、モットーに合わないから排除しようとしている
> 本当の意味でのアンチなの
はい、自分の中でやってください。他人に押し付けないでください。
脱jQueryしようなんて普及させないでください。
ほとんどのサイトには合わないんだから迷惑です。
ゴミを巻き散らかさないでください
814 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:50:14.30 ID:???.net (-1,-29,-10)
zeptoまだ生きてたんだ?
今はumbrellaとかblissだよなぁ…
815 : Name_Not - 2018/12/26(水) 22:57:38.53 ID:???.net (+63,+30,-72)
標準を作る人の目的と、
仕事をする人の目的は違うからな

仕事をする人に開発効率よりも標準のほうが重要だと言っても意味がない

標準を元に、ライブラリ・フレームワーク開発者が
便利なものを作る。大抵の人はその便利なものを使うという構図でいいのよ

目的が違う人に目的に合わないツールを押し付けない。最低限のルールだ
816 : Name_Not - 2018/12/26(水) 23:54:30.69 ID:???.net (+57,+29,-43)
じゃあここでjQueryの布教もしなくていいんじゃね?
新興宗教とアンチの構図を見てるようだ
817 : Name_Not - 2018/12/27(木) 00:13:56.39 ID:???.net (+57,+29,-19)
そのとおりだな!



これからも宜しくお願いします。
818 : Name_Not - 2018/12/27(木) 00:39:30.45 ID:???.net (-1,-29,-66)
jQueryって単にprototype.jsと競合していただけで、
prototype.jsはなくなればjQueryを使わない理由がない
819 : Name_Not - 2018/12/27(木) 06:00:52.38 ID:???.net (+115,+29,-121)
>>233
この画像みるとReactとvueを使ってる奴がjQueryよりかなり多いのに

http://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library

こっちだと比べ物にならないほどReactとvueが使われていない

日本人開発者は嘘つき見栄っ張りなのか?
それともReact使っているけど挫折したとか、何かのプライドでjQueryは使っていないことにしたいってことなのか?
820 : Name_Not - 2018/12/27(木) 07:01:54.83 ID:???.net (+91,+29,-53)
何を今さら
日本人は新しいもの使ったり0から物を作るのが好きってことは周知の事実でしょ
既存の物を効率的に使って楽をすべきという考えは日本人が最も低い
821 : Name_Not - 2018/12/27(木) 09:08:51.67 ID:???.net (+114,+29,-203)
>>819
そんなもん、参加者バイアスに決まってるじゃん
新しいものに興味がある人の投票結果だろうし、

手書きで追加されてるから、途中で追加された可能性もあるし
(本来すべての項目は、使ってる or 使ってない に分類されるはずなのだから
項目ごとの投票数の数は同じになるはずなのにそうなっていない)

jQueryは使ってない人よりも使ってる人が遥かに多いのに比べ
React、Vueは 使ってると同じぐらい使ってない人がいるし

データとしての信頼性は低い
822 : Name_Not - 2018/12/27(木) 09:18:10.53 ID:???.net (+62,+29,-161)
> この画像みるとReactとvueを使ってる奴がjQueryよりかなり多いのに
そもそも、その画像見てそういう結果にはならないでしょ?

赤丸と青丸の違いは本人の希望であって事実じゃない
赤青無視した丸の数(実際に使ってるかどうかの事実)は

・ReactとVueはおよそ半数が使っていると答えました。
・jQueryは使ってる人は使ってない人の5倍いることがわかりました。
という結果なんだから
823 : Name_Not - 2018/12/27(木) 10:47:51.67 ID:???.net (+84,+29,-143)
>>821
勝手な憶測は不要
その画像だとjQuery使ってる奴と同じくらいReactやVueを使ってるから実質同等の利用率だよな?
つまりjQuery使っていた奴らが今はみんなReactやVueを使ってるってこと

そしてjQueryは二度と使いたくないほどクソライブラリだと思ってる奴が半数以上もいる
jQuery未経験者にすら嫌われてるし

これが現実だろ
824 : Name_Not - 2018/12/27(木) 10:51:49.58 ID:???.net (+104,+29,-26)
>>820
好きかなあ?
その割には歴史的にも今の世の中にも
日本でゼロから作られたものって
それほど多くはないような…
825 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:02:13.36 ID:???.net (+20,-29,-210)
>>823
> その画像だとjQuery使ってる奴と同じくらいReactやVueを使ってるから実質同等の利用率だよな?
勝手な憶測はやめろ

Flowを見てみろ。使ってる or 使ってない に投票した人は少ない
この表は明らかに、どちらにも投票してない人がいる。

ReactやVueには投票したが、jQueryにはどちらにも入れてない人だっているだろう
だから、React、Vue、jQueryそれぞれで、使ってる or 使ってない 人の割合を知ることは出来るが
ReactとjQueryを比べることは出来ない
826 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:05:15.20 ID:???.net (+57,+29,-59)
> jQuery未経験者にすら嫌われてるし
何も評価してないってことじゃねーかw

使ってみたいと思ってるが、実際には使ってない
のが多いのはReactとVueだよな。
シールの通りだ
827 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:13:30.86 ID:???.net (+5,-29,-144)
>>825
jQueryは使ったことない奴なんてほとんどいないんだよ
だからReactに投票した奴はjQueryにも投票してる

そしてjQuery使っている奴と同じくらいReactやVueも使っているってことは明らかにjQueryからReactやVueのほうに移行しているってことだろ
828 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:22:41.84 ID:???.net (+96,+30,-262)
> jQueryは使ったことない奴なんてほとんどいないんだよ
> だからReactに投票した奴はjQueryにも投票してる

すべての人は「使ったことがある」「使ったことがない 」のどちらかに分類されるのだから
つまり各項目の「使ったことがある」「使ったことがない 」を合計したら同じにならなければいけない。

だが見てみろ。jQueryの下にあるSassとかLessは極端に少ないぞw
どういうことだ?

Reactには「使ったことがある」「使ったことがない 」のどちらかに投票したが
jQueryには「使ったことがある」「使ったことがない 」のどちらかにも投票してない人がいるってことだ
829 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:29:43.87 ID:???.net (+107,+29,-19)
>>828
おまえアホ?
sass利用者とjsライブラリ利用者が合うわけないだろ
そもそもポストイットに適当に貼ってるだけじゃねえかよ
830 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:31:50.62 ID:???.net (+112,+29,-54)
>>829
> sass利用者とjsライブラリ利用者が合うわけないだろ
なら使ったことがないに投票してるはずだが?

> そもそもポストイットに適当に貼ってるだけじゃねえかよ
jQueryは手書きで後から追加してるじゃねーか
831 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:37:05.00 ID:???.net (+76,+29,-82)
>>830
手書き部分はどうでもいいだろww
実際、Reactとvueはみんな使ってるってことだよ
そしてjQueryは半数以上が二度と使いたくないほどクソみたいに使えないクソライブラリだってこと
その事実さえあればいいのにお前は関係ないポストイットとか手書きとかそっちでしか対抗できてねえじゃねえか笑笑笑笑笑笑笑笑笑
832 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:40:20.59 ID:???.net (+61,+30,-130)
> 手書き部分はどうでもいいだろww
よくないだろ。
後から追加してなきゃjQueryだけ手書きになったりしない。

全員が全てに解答してるわけじゃなく、
どちらにも表を入れてない人がいるということがわかる
あとから追加されたであろうjQueryが少ないのは考えられる話

> そしてjQueryは半数以上が二度と使いたくないほど
だから、使いたくないと言っていたとしても、
実際には使ってるだろ。5倍も差がある。現実受け入れろよw
833 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:45:17.75 ID:???.net (+62,+29,-112)
あとツイートに書かれてる通り、このアンケートは
30分とか1時間とかのセッションでとったものじゃないからな。
ヤフーのブースにカンファレンス開始時にはられて終了直前、朝から夕方まで提示されたものだ
いつjQueryが追加されたなかんてわからん。
834 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:48:02.61 ID:???.net (+54,+26,-36)
そこまでしてjQuery使いたいならお前一人が使ってろよ
お前以外は全員ReactかVueに移行してるから
835 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:51:53.67 ID:???.net (+3,-30,-47)
> そこまでしてjQuery使いたいならお前一人が使ってろよ

だから世界中で73.6%の人が使ってる。今年一年で0.5%増えた。
(Reactは0.5%から0.2%へと、0.3%減った)

http://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all/y
836 : Name_Not - 2018/12/27(木) 11:54:57.21 ID:???.net (+2,-25,-32)
昨年は、Reactへの移行が始まった。
今年は、脱Reactの年だった。

来年は、脱Vueかもしれないな。
837 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:03:24.80 ID:???.net (+8,-24,-16)
スレ立てた。楽しんでくれたまえ

2018年 は 脱React の年だった。 オワコン React
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1545879649/
838 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:03:25.15 ID:???.net (+35,+7,-65)
jQueryは過去に作ったサイトが残っているだけだから
今の開発者はもうjQuery使っていないぞ
ReactかVueで作っている
839 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:04:02.12 ID:???.net (+91,+29,-50)
> jQueryは過去に作ったサイトが残っているだけだから
それだとシェアが増えるはずがないんだよね・・・
840 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:10:14.54 ID:???.net (+70,+29,-43)
>>839
そりゃ世の中クソサイトやwordpressが増えれば勝手にjQuery増えるだろ
使ってるつもりなくてもとりあえず付属しているからどうしようもない
841 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:15:00.56 ID:???.net (+57,+29,-40)
wordpressがvueに置き換わっても、
使ってるつもりなくてもとりあえず付属しているからどうしようもない
って言えるの?
842 : Name_Not - 2018/12/27(木) 12:27:21.54 ID:???.net (+34,-29,-3)
wordpressのシェアって32.7%しかないのな
http://w3techs.com/technologies/history_overview/content_management/all
843 : Name_Not - 2018/12/27(木) 13:18:42.00 ID:???.net (+44,+17,-6)
>>842
32%「しか」って…
844 : Name_Not - 2018/12/27(木) 14:13:56.76 ID:???.net (+7,-29,-24)
>>842
DreamWeaverやらホームページビルダーやらが一緒に並んでいるのは興味深い
海の向こうではWordPressとDreamWeaverとWixは
CMSとして同列にならべて語るもんなんだなあ
845 : Name_Not - 2018/12/27(木) 14:38:27.38 ID:???.net (+71,+29,-35)
>>824
それは目に見えてないだけ 日本が得意なのは部品や原料作りだから
それらあるものを組み合わせて実際に素敵な製品を作るのは海外の方がずっと上手い
846 : Name_Not - 2018/12/27(木) 14:51:56.49 ID:???.net (+49,+26,-6)
32%「うま」って…
847 : Name_Not - 2018/12/27(木) 14:58:13.85 ID:???.net (+67,+30,-154)
またjQuery房がくだらないスレ立ててるな

世の中の大半「もうjQueryは使いたくない」
世の中の大半「ReactかVueを使ってる」

この事実を受け入れられずに時代についていけないゴミのようなjQuery房
カスサイトに勝手に付属しているjQueryの存在を知らずにみんな使っていると勘違いしているおバカちゃん
848 : Name_Not - 2018/12/27(木) 16:35:21.29 ID:???.net (+12,-29,-85)
>>847
ジャンルによるんじゃね?
ウェブアプリ作るときにはvueやreactのほうが使いやすいけど
昔ながらの階層が深い秘伝のタレ化するウェブサイト作るならjQみたいな
汎用関数群のほうがフィットするなあ、とも思う

このスレにいるむやみにjQを推してくるあいつがウザいとは思うけど
それはそれとして
849 : Name_Not - 2018/12/27(木) 19:22:33.14 ID:???.net (+57,+29,-19)
あいつのいうこと聞いてたら秘伝のタレに沈む
850 : Name_Not - 2018/12/27(木) 20:52:37.26 ID:???.net (+50,+22,-60)
jQueryをうまく使うにはCSS設計が大事
CSSベースで設計して、そのとおりにHTMLタグを記述する

そして、jQueryでも同じセレクタにたいして
処理を適用すればシンプルに作ることが出来る
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について