のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,851人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.110 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

>>241
それもわかる
わかるがそれも、何が何でも途中で折ってスペースで先頭をあわせなければならない
というオレタチルールに従っているだけのような気がする

252 = :

エディタの設定か何かで、タブがスペースに自動的に置き換わるようにすればいいじゃない・・・
なけりゃ置換でもすりゃええやん・・・

253 = :

>>252
なんで置き換えるんだよ?

インデントをタブ文字で
位置揃えをスペース文字で
両方を使い分けるって言ってるんだよ。

byタブ派

254 = :

タブを使ってる奴はね、カーソル左右移動を←→キーメインでやってるんだよ
カーソルが行の一番左にある状態からインデントされた最初の文字に移動するのにも→キーを押し続けるの
タブだとこれが早いw

255 = :

>>254
特殊なエディタ使いはどうでもいい。
俺はメモ帳を使ってるんだ

byタブ派

256 = :

まだやってたのかw
もう結論出てるだろ
人力で整形してる時点でスペース派は負けてるんだよ
そして自動整形可能ならタブでもスペースでも可逆的に変換できるんだからどっちでもいい

257 = :

>>256
なんで今頃負けが決まってから出てきてるんだよw
マヌケすぎるぞw

258 = :

スペース派が負けてるっていうのは、タブ派に負けてるとか、そんなくだらねーことじゃないぞ
スペース派は自分に負けてるんだよ

259 = :

高機能エディタ使ってる者からすると実際どうでもよくて
タブ幅4文字でも8文字でも折り返しのタブとスペースの使い方も
決めてくれればそれに合わせますよなんだけど
低機能エディタ使ってる連中が自分の主張するタブ幅やタブスペースの
使い分けででなければ無いとダメだって揉めて
一方の派に合わせると他の派から文句が来る
面倒なので全部スペースになった

260 = :

>>256
スペース派はエディタが全部整形してくれる

261 = :

>>259
いや、高機能エディタが出る前から
みんな全部スペースだから。

それが標準かつ優れており
変える必要がないから
スペースなんだよ。

262 = :

>>259
高機能エディタはいいけど、
それ以外はどうするのさ?

つまり、端末でcatやdiffしたときだよ。

263 = :

タブじゃダメな理由が1つもないな

264 = :

>>263
誰にもレスしてない時点で必死すぎなのがわかるよw

267 = :

確かに端末で読んだ時、スペースだったらどえらい読みにくいな
なんでこんなナンセンスな習慣が広まったんだか
完全に悪貨だから困ったもんだよ

269 = :

タブは見えるようにしても便利だけどスペースじゃ煩わしいじゃん?
そういう意味でも行頭を揃えるという意味をタブに持たせたほうが便利よ。

270 = :

タブを使っちゃいけないのは俺様が貼り付けた>>82のリンクで結論で照る

271 = :

そもそもタブは何のために誕生したのかということを理解してないな
タブはインデントのために生まれてきたんだよ

272 = :

一人で開発をして他に開発に関わることがない事が保証できるならタブを使ってもいいけど
人に見てもらうならスペースを使いましょう

273 = :

>>269
オレの使ってるエディタだと、
行頭の桁揃えのスペースだけをタブで位置揃えしてるみたいに非スペースで表示してくれる

274 = :

タブが出来たって、タイプライターの頃だろ?
インデント? 意味わからん。
タイプライターの時代にインデントなんてねーぞ。

275 = :

タブの代わりにスペースって、段落の代わりに改行2個みたいな感じがする

276 = :

>>275
せやな

277 = :

タイプライター時代のタブだと
まさにスペースと同じ機能なんだよな。

279 = :

>>277
全然ちがうわw

280 = :

本来のタブキーについて詳しく書かれているぞ
http://mrymy.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/tabulator-key-7.html

281 = :

タイプライターの話が本質に関係するのか?
ただの煽り合いならやめろ。
というか結論なんて出るわけないからもうやめろ。
ここは質問者へ答えるスレであって、
解答者同士が不毛な議論をする場ではない。

282 = :

>>278
「インデント」の文字すらないんだね。
ほんとに論破されちゃった。

283 = :

不毛ではない使ってはいけないものは使ってはいけないと言っておるのだ

284 = :

タブを使わせたいなら>>139を回避するための
タブとスペースの混ぜ方を徹底させる方法を考えろよ
タブ使う奴らが馬鹿だからスペースに統一せざるを得ない

285 = :

>>278
ほうほうなるほど

> 英文タイプライターでは、キーを打つと印字の直後に用紙を左に送り、次の印字に備える。すなわち用紙を基準に見ると、
> 印字しようとする位置が右に1文字分ずれる。
> 同様にスペースキー(スペースバー)を押すと、印字せずに1文字分ずれる。
> しかしタブでは、あらかじめセットしてある位置まで、数文字分一度にずれる。

286 = :

タブ使うバカの制で僕の環境ではぐちゃぐちゃで分からないあるよ

287 = :

確かにどこのスレでもここまで揉めるってことは、どっちがいいかなんて結論は出てないんだよな
世間のjsファイル見ても、どっちも普通に存在するし

288 = :

別に個人的に書く時はどっちでもいい
チームでやる時は当然他のコーディングルールと一緒で統一した方がいいね
最近はタブ派が主流みたいだからどっちか迷ったらタブがオススメ

289 = :

> 最近はタブ派が主流みたいだからどっちか迷ったらタブがオススメ
わざとらしい嘘だなw

290 = :

こういう場合はこっちの方がいいとか、、、
いやこうすれば良くなるとかさあ、、、
つまり使う人の好みでどっちでも良くなるってことじゃん?

291 = :

あれ? そういえば
上のほうで、有名な規約で
タブ使ってるのが有るといったまま
逃亡したやつ、どうなった?

293 = :

>>290
スペースの方が明確なメリットがあるんで、
この場合は好みの問題じゃないな。

294 = :

コミットする時にスペースに変換されるから規約には書いてないことも多い

295 = :

>>292
それ以外は全部スペースってこと?

299 = :

jQueryはわりとその辺の管理がひどい

300 = :

>>297
第三引数を省略しないで書く癖をつけろよカス


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について