のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.110 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

あー、わかった。

タブを使わない=タブキーを使わない。だと思ってるんだ。

世の中には(というかプロが使う大半のエディタには)
タブキーを押すと、スペース数個に置き換えてくれる
便利な機能があるんだよ。

知らなかったでしょ?

102 = :

じゃあタブでいいじゃん

103 = :

>>96

話しよく聞こうよ

タブキーは使っていいんだよ。
タブの文字コードは使ったらダメって話なんだよ。

104 = :

>>102
(タブキーではなく)
タブ文字を使うのは運用がめんどくさくなるので
やめたほうがいいよ。

105 = :

タブインデントで困ったことなんて一度もねーよ

106 = :

タブの揺るぎない優位性に怖気づいてスペース厨遂に脳が混乱。
現実をシャットダウン。詭弁を言い始めた。

108 = :

もうタブでいいんじゃね

110 = :

遂に言い返す言葉も無くなったスペース厨。
必死にコピペで最期の応戦。

111 = :

>>105
タブインデントで困った事がないから
わからないんだね。
単なる経験不足。

112 = :

これだけ必死になってる所から
スペースがマズそうなのは伝わってくる

113 = :

タブを使ってる奴のソースはそのタブ幅が4なのか8なのかとか正しく設定しないと
行を途中で折り返してるとかの場合の表示がずれる

複数の人で共同で作業してる場合に、ファイル毎にタブ幅を設定するのが面倒

タブ幅4前提で作成されていたソースの一部を、他の奴がタブ幅8前提で修正したりしてカオス

114 = :

もうここらでキチガイタブ派の
勝利ってことでいいんじゃないでしょうか?

115 = :

いやここで食い下がると初心者に悪影響を与える

116 = :

ですね。
ではタブ派の勝利。
スペース<タブ
でこの話はお開きです。

119 = :

敗者の遠吠えっすか

120 = :

タブ派の勝利でーす。

もうレスしないでくださいー。

終わったことでーす。

見苦しいでーす。

121 = :

まあ、あとでレス見た人が
ちゃんと読めばわかる流れだから
これでいいやw

122 = :

あごっちのgithubのリポジトリをみてみろ
タブなんて使ってないだろ

125 = :

いつものキチガイがタブインデント派なんだよ
プログラム板でも同じ流れになる

126 = :

>>123
ずれない例はある。

問題になってるのは
ずれる例があるってこと。

127 = :

初心者はインデントするのが楽だからという理由だけでタブを使う

128 = :

>>123
スペースの代わりに全部タブならズレるがそれはありえない

129 = :

今sublimeでスペースインデントのファイルを扱っているんだが
reindentしても
インデントサイズを一つに固定せず
スペース一つとスペース二つが混在したコードになる
どういうアルゴリズムか知らないが
スペースインデントこういう不快なことが結構ある

131 = :

何度か出てるけどタブなら2スペースにも4スペースにもしやすいじゃん?

132 = :

タブインデントは行の折り返しが鬼門
折り返す場合には、元の行と同じ数のタブをいれてそこからスペースに切り替えるとか苦肉の策が必要になる

133 = :

>>129
それは設定してないからだろ

134 = :

>>131

そのことについては、>>117に問題点が書かれてる。

それと、2スペースや4スペースに
わざわざわざ変換しない。

135 = :

タブはそれぞれ環境によって見栄えがことなるからやめろ
タブ幅が4とか2とか8とか16とかさまざまなんだから

136 = :

そうそう
設定をして初めてスペースインデントは使いやすくなるんだから
設定をしないほうが悪い

137 = :

>>130
あー、見たこと有るわw

テキストエディタで揃っているものを
端末からcatしたときに
そんなんなってるの、見たこと有るわw

138 = 67 :

もともと人間が読みやすいようにインデントしているわけで
かつ「面倒なところはツールにやってもらえ」が正しいなら
インデントのために何か文字を打つこと自体が間違いなのではなかろか

という気がしてきた

139 = :

これが
var nagai_hensu_mei = aaa ? b : // ○○○の時
              c ? d : e; // △△△の時

こうなっちゃう程度ならいいんだがな
var nagai_hensu_mei = aaa ? b : // ○○○の時
  c ? d : e; // △△△の時

これが
var nagai_hensu_mei = aaa ? b : // ○○○の時
              c ? d : e; // △△△の時

こうなっちゃうとかどうよ?
var nagai_hensu_mei = aaa ? b : // ○○○の時
                                   c ? d : e; // △△△の時

140 = :

>>135
見る人の好きに設定すればいい(笑)

141 = :

タブの方が便利なのは確実ですかね?

142 = :

タブでインデントしちゃってる奴が勉強会にいたら絶対友達になれない

143 = :

>>139
この問題にどうして
タブ厨は反論できないのか?

144 = :

そもそもタブって何よw
俺のキーボードにはそんなキーついてないんだけど???
特殊な環境での話を当たり前なように語られちゃあこまるなあww

145 = 67 :

>>134
自分はどっちでも良い派で、どちらかと言えばタブなんだけど
コード開いて、タブ幅違うなと思えばその場で変えますよ
そんな苦になるほど大変な作業じゃないし

146 = :

>>144
特殊な環境での話を当たり前なように語られちゃあこまるなあww

147 = :

タブは見栄えとpatchに影響を与えるから使うなっ!!!!!!!!!!!

148 = :

インデントはエディタにまかせればいい
エディタにまかせないで自分で解決しようとするからタブに手を出そうとする

149 = :

>>143
字揃えはスペース、行揃えはタブでしょ?
何アホなこと言ってんの
if () {}
の隙間とかまで全部タブにすると思いますか?

150 = :

>>145
> コード開いて、タブ幅違うなと思えばその場で変えますよ

端末でcatやdiffしたりエディタ以外で表示した時はどうしますか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について