のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,836人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.110 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 = :

JavaScriptで他のサイトのサムネール取得はさすがに無理ですよね
自分のページのサムネールの作成を考えています

403 = :

>>402
広告貼らなければいいじゃない
逆に広告屋は表示されたログを自分のサーバに送らにゃならんし、しかたなかろう
もしそれを阻害できたとして、広告料減っちゃうよ?

404 = :

はあ?誰も自分のサイトに広告張るとかいってねーし

405 = :

おこなの?

人のサイトに貼られてる広告に
グリモン的なものとか、機能拡張から割り込みたいって話?

406 = :

とにかくajaxで通信するときに、通信先のurlを取得したいから
通信するときにイベントを発動させたいのだ
urlをみて許可するかしないかを自分で決めるのだ
ブックマークレットから実行するつもりなのだ

407 = :

ブックマークレットじゃダメじゃね?
イベントドリブンじゃないと

408 = :

質問がまったく理解できないんだけど解説pls

410 = :

末尾のセミコロンは必ず付けたほうがいいと言う人と
必要な時だけでいいと言う人がいますが、
それぞれのメリットとデメリットを具体的に教えて下さい。

411 = :

顔全部化粧するか必要な部分だけメイクするかの違いと同じ

412 = :

>>410
必要な時だけつけていれば、結果として全ての文末につくことになるので
メリデメはないです

413 = :

無かったらコーディングスタイルとしてわざわざ明記されないはず

414 = :

見た目がスッキリするかカッチリするか

419 = :

たとえ改行が崩れたとしても動くコードを書くべき
;を書かないやつはスペースインデント派同様馬鹿

420 = :

>>415
文末は別に必要じゃないよ

421 = :

文と式の違いをハッキリさせるためにも文末に余計に付ける必要はないし、
補完が狙えるところでは積極的に付けなくていいと思う。
付いてないほうが見通しが良くなるし

422 = :

>>416
セミコロンはおまじないじゃねえんだ
ちゃんと効果を知って使え

424 = :

npmスタイルが最も邪念を捨てて合理性を追求したものだから
自分はそれに習って付けないでいる

425 = :

改行が消えたら意味が変わるようなエラー耐性の低いコードを書くのは
合理的態度とは言えない

426 = :

言語の機能を最大現活用するのが最も合理的というものでは?

427 = :

>>425
うっかり抜けても動いてしまう限りそれはあえて書かないことのデメリットにはならないと思うな。
最初からそれが分かってるんならLint等が整備されたので厳密に書けばいいと思うし。
特殊なケースを挙げればきりがないと思うよ。
結局は好みと使い分けでしょ、それこそタブとスペースみたいに。

429 = :

タブとスペースは好みの問題じゃない
一人で使うならいいが複数でコードいじるときにタブは迷惑

430 = :

スペースインデントは可読性上げる為に使う
タブだと伸びまくりんぐだから嫌だ
ifで{}とか、変数でセミコロン省略されるのが滅茶苦茶困る

関数でセミコロンって必須なの?

431 = :

もうこれ以上話しても無駄だろ
どちらかがあーそうだねってなると思うか?
無駄無駄無駄無駄

433 = :

>>432
俺もそう思う。
このように。
いらんところに。
句点を入れられてる気分。

434 = :

間違えた
読点か

435 = :

つまりツールがコーディングスタイルを規定する
変数宣言を関数の頭に持ってくるスタイルも
もしLint系ツールがなければ管理コストが高くなりすぎる

436 = :

>>435
高くなりすぎるか?
コーダーのレベルをどこまで許容するかの問題な気がする

んで、終止符の使い方程度がわからないレベルだと
もっと他のところでクリティカルな問題が起きそうな気がする…

438 = :

>>436
書いてるうちに使わなくなった変数が宣言されている状態を
いちいち目視でチェックするのは激しく面倒くさい

442 = :

()付けないと読み辛い気もする

443 = :

なるほど
ありがとうございました

447 = :

>>445
それ整数にするだけじゃん

449 = :

2の階乗で割ったりかけたりする時はビット操作した方が速そうですが
何か問題ありますか?

450 = :

インタプリタじゃないんだからwww


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について