のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,116人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 50

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/23(火) 22:05:42.09 .net (+9,-29,-19)
マークした数字の意味が何なのかよく分からないけど
http://github.com/benma/visual-regexp-steroids.el/
のExamplesみたいなことがしたいのだろうか?
452 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/23(火) 22:09:42.90 .net (+39,+12,-11)
標準の置換でも計算できたっけ?
453 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/23(火) 22:10:02.96 .net (-1,-29,-10)
マークじゃなくてリージョン選択でした。csv-modeとかで、列を整数倍したりしたいのです ^^;
454 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/23(火) 23:27:05.47 .net (+4,-30,-52)
pythonとvisual-regexp-steroidsのインストールが必要だけど、やっぱり >>451 が簡単と思う
M-x vr/query-replace -> (-?\d+\.?(\d?)+) -> C-c C-c float(\0)*整数

俺の場合、列計算なら数万行のcsvを扱うことがあるので gawk 使うけど
今時ならpythonかもしれない
455 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/24(水) 07:19:39.04 .net (+3,-30,-32)
>>452
うん
query-replace-regexp (C-M-%) で

検索: [0-9]+
置換: \,(* (string-to-number \&) 10)
456 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/24(水) 15:24:52.01 .net (-1,-29,-14)
なんかめんどそうだから、表計算ソフトで加工します。みなさんありがとう(_ _;)
457 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/24(水) 17:31:46.24 .net (+56,+28,-6)
emacsで表計算ができないとでも思ったか?
458 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/24(水) 20:17:30.93 .net (+52,+29,+0)
なかなかクズいな
459 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/25(木) 02:12:03.42 .net (-2,-30,-13)
リージョンでいいなら perl で
s/(\d)+/$1+1/ge
とか
460 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/25(木) 02:12:50.66 .net (-6,-29,+0)
ああ (\d+) だった
461 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/27(土) 13:03:57.98 .net (+3,-30,-109)
spacemacsで、evilのinsert-modeから、normal-modeに移行する方法として
1. fdとすばやく押す(ほぼ同時に)
2. C-[を押す
3. Escを押す
などがありますが、1の方法がどこで(あるいはどのように)実装されているか
知っていたら教えてください。
462 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/27(土) 13:19:12.71 .net (+4,-29,-35)
spacemacs 使ってないから断定できないけど、key-chord

http://www.emacswiki.org/emacs/KeyChord

じゃないかな?
463 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/27(土) 14:11:17.82 .net (+3,-30,-64)
>>462
どうも
key-chordは知っていましたが
(featurep 'key-chord) #=> nil
なので質問投げました

その後、evil-escapeパッケージで実装されているのがわかりました
http://github.com/syl20bnr/evil-escape

ありがとうございました
464 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/28(日) 12:32:31.56 .net (+59,+19,+0)
>449
24.5の俺が通りますよ。
465 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/29(月) 11:58:27.33 .net (+0,-28,-13)
evil ほんと完成度高いよなぁ。
vim を使わなくなった。
466 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/29(月) 16:59:22.16 .net (+51,-3,-15)
mini bufferとかで、アイドル時に話しかけてくれる.elないですか?作業中寂しいので
467 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/29(月) 22:32:26.10 .net (-6,-29,-1)
doctorに診てもらえ
468 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 01:24:58.94 .net (+52,+29,-2)
もしくはニュースがながれたりとか
469 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 03:03:48.80 .net (+52,+22,+1)
>>466
泣いた
470 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 17:28:02.59 .net (+74,+30,-70)
>>438
helmとかanythingとか、そんなに使いやすいの?
ある時期から騒ぐ人が多くなったけど、
導入と操作を覚える手間ばかり多そうな印象。

るびきちとかいう人の本の後半に詳しく書いてあったので知ったけど、
そこに行き着くまでに書いてあった諸々がまったく役に立たなかったので、
試さないまま今に至っている。
471 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 18:02:47.27 .net (+57,+29,-28)
試す方法が理解できなかったのかな

そのまま生きていけばいいじゃね
472 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 20:02:30.00 .net (+2,-29,-20)
anythingである指定したディレクトリ以下のファイル名で検索するのどうするの?
ファイル全検索とか大掛かりなやつのやり方しかヒットしない orz
473 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 23:14:15.42 .net (-1,-29,-23)
helm のお試し方法として、いま、一番簡単なのは Spacemacs を導入することだと思う。
474 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/30(火) 23:56:00.88 .net (+4,-30,-39)
>>472
素直に M-x find-name-dired したら。
helmなら helm-find があるけど、anythingには無いかもなぁ
475 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 07:24:01.43 .net (+46,-30,-139)
>>470
俺もそう思ってたが、導入コストは高くないし
今までどおり使ってて、勝手に補完(補完って表現は、正確じゃないが)されていく感じ
M-x quick-calcを起動したいがコマンド名がうろ覚えという状況だとする
M-x helmを使うと、calcと入力するとcalcを含むコマンドが一覧として出て、(最近使ったコマンドは上に出る)上下の選択でquick-calcを起動できる
既存のM-xからhelm M-xへの以降は基本的にゼロオーバーヘッドで
コマンドを正確に全部入力してエンターを押せば今までどおりそのコマンドが起動する
476 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 12:17:52.51 .net (+64,+29,-26)
>>475
helmはemacs全体の挙動が変わりそうな気がして、導入を躊躇してる。
そんなに学習コストがないなら入れてみるか。
477 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 14:52:14.40 .net (+3,-30,-159)
>>474
とりあえず anything-grep-by-name で解決できました ^^;
(setq anything-grep-alist
;; "~/Dropbox/tex/" 以下のファイル中の文字列を検索
'(("grep" ("grep -rnH %s" "~/Dropbox/tex/"))
;; "~/Dropbox/tex/" 以下のファイル名を検索
("find" ("find -name %s" "~/Dropbox/tex/"))))
478 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 14:56:21.55 .net (+57,+29,-16)
helmとorgモードは今までこにょこにょやってたことが全否定されそうで使ってない

圧倒的に効率いいのはわかるんだけどさぁ
479 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 17:18:50.22 .net (-6,-29,-10)
sank cost
480 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 18:36:02.04 .net (+64,+29,-13)
何でもできそうで、実は何をしていいのかわからない。それがorg
481 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 18:44:26.14 .net (+57,+29,-2)
書くことがない人には、いらないですから
482 : 名無しさん@お腹 - 2017/05/31(水) 21:38:51.53 .net (+16,-11,-9)
org でスケジュール管理したいんだけど、結局 Google カレンダーと Keep を使っちゃう
483 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/01(木) 09:20:22.07 .net (+67,+29,-28)
orgは他で足りてる人には必要ない
emacsから出ないで生活できる!の幻想を追ってきた人への最後の楽園だよね
使ったコタないけど
484 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/01(木) 21:40:34.28 .net (-1,-29,+0)
anythingのおすすめおしえてー
485 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 02:45:18.12 .net (+91,+29,-5)
orgそこそこ便利だったけど仕様がころっころ変わりすぎで
結局使わなくなった
486 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 19:33:32.67 .net (+70,+29,-31)
>>485
仕様が変わったことに気がつくぐらい使いこなしてるってことだな。
俺はメモ書きツール程度にしか使えてないから
全く気がつかん!
487 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 19:45:27.38 .net (+62,+29,-49)
470だが、いろんな返信ありがと。

心情的には、478が近いけど、anything/helmの効率が
いいというのが本当かまだ疑わしい。
そもそも、機能名も含めた仕様がコロコロ変わるソフトは信用できない。
あの葡萄は酸っぱい系の話だという気も少しはしているが。
488 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 19:54:53.51 .net (+3,-29,-72)
操作性に関してはAnythingは安定しているぞ (HelmとAnythingの関係についてググるとそのへんに関する詳細な日本語資料が出てくる)
私はHelm派だが、helm-mini以外の機能は無効にして難しい仕様を覚えないことにして使っている分には十分便利である

(487はるびきち自身なのではと邪推してみる)
489 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 20:07:03.53 .net (+9,-13,+2)
ido 派が通りますね
490 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 21:14:00.57 .net (+30,+2,-3)
とりあえず使ってみればいいのに。使わずにごちゃごちゃ言ってる理由がわからんわ '^p^
491 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/02(金) 21:22:35.97 .net (+61,+29,-8)
ivy使えよ、海外じゃ今一番盛り上がってるぞ。軽いしな。

helmは機能は多いけど重いのが不評。
492 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/03(土) 00:16:41.27 .net (+58,+30,-24)
スーパーの試食コーナーの前で試食せずに
「この食品は美味いのか不味いのか誰か教えてくれ!」
と大声で喚き続けてるおじさん
493 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/03(土) 09:37:09.17 .net (+62,+29,-22)
Helm導入時にtab補完が効かずにイライラして使うのやめようとした覚えがある

http://abicky.net/2015/11/23/223011/
これ参考にしたらあっさり使えるようになった
494 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/03(土) 10:02:48.97 .net (-1,-29,-14)
C-tはratpoisonで使うのに
orgのtodoとかぶる
どのキーを変えるか迷う
495 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/03(土) 10:57:06.07 .net (+3,-29,-20)
M-x describe-bindings で見たとは思うけど意外と空いてるところ、使わないコマンドが見つかることがある
ま、最近はC-c + 1文字はユーザーに開放されてるらしいのでこれに割り当てしてるわ
496 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/03(土) 10:58:33.61 .net (-1,-29,-40)
単にタイル型 wm にこだわるだけなら、流行りの i3 とか、ちょっと古い awesome や xmonad とかを選べば、キーバインドでなやむことはないんじゃないかな。
497 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/06(火) 00:11:19.60 .net (-2,-30,-101)
scroll-up-line を M-pに割り当てたんだけど
(setq scroll-margin 7)
とかするとなぜか無限ループになるな
仕方ないので scroll-margin 0で運用中…
498 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/06(火) 02:16:00.21 .net (+12,-29,-4)
>>491
helm swoop に相当するものある?
499 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/07(水) 04:20:52.16 .net (+38,-30,-194)
>>498
helm-swoop の抽出と同等なら swiper.el。migemo対応可能。

ivyは複数アクションは無いので、helm-swoopみたいに抽出した結果を編集とかはできないけどその分動作は軽快。

動作が早いこともあってisearch系をswiperに置き換えると便利。その意味では抽出だけでなくバッファ内移動にも使える。一覧性や視認性も良い。

helm-swoopは確かに機能は強力だけど重いからisearch置き換えとは考えないでしょ。

なのでがっつり抽出したいときはoccurの置き換えでhelm-swoop、普段使いはisearch置き換えでswiperのイメージかな
500 : 名無しさん@お腹 - 2017/06/07(水) 23:42:26.07 .net (+63,+29,-17)
>>499
ありがとう
そうか乗り換えもありかなあ
helmはちとデカすぎるからね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について