私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 50
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
rubyよりRの色付けできるの教えてほしい。ESSは大げさすぎる。色だけつけたい ^^;
Rの参考になるか分からんけど、UWSCというWindowsの自動化ソフト用に自作したものです
多分プロシージャとかクラスとか括弧無し関数には全然対応出来ない…
(require 'generic-x)
(define-generic-mode uwsc-mode
;; comment char
'("//" )
;; Keyword
'("if" "ifb" "endif" "else" "exit" "for" "next" "while" "wend" "switch") ;;ホントはもっと多数 nilも可
;; color
'(("[A-Za-z0-9\\.]+(" . my-face-function) ;;faceはお好きに
(")" . my-face-function)
("(" . my-face-function)
("-?[0-9.]+" . my-face-numeric))
;; filename (regexp)
'("\\.[uU][wW][sS]$")
;; Initial Function
nil
"Major mode for UWSC" )
(defface my-face-function '((t (:foreground "Green"))) nil)
(defface my-face-numeric '((t (:foreground "Yellow" :underline t))) nil)
(defvar my-face-function 'my-face-function)
(defvar my-face-numeric 'my-face-numeric)
多分プロシージャとかクラスとか括弧無し関数には全然対応出来ない…
(require 'generic-x)
(define-generic-mode uwsc-mode
;; comment char
'("//" )
;; Keyword
'("if" "ifb" "endif" "else" "exit" "for" "next" "while" "wend" "switch") ;;ホントはもっと多数 nilも可
;; color
'(("[A-Za-z0-9\\.]+(" . my-face-function) ;;faceはお好きに
(")" . my-face-function)
("(" . my-face-function)
("-?[0-9.]+" . my-face-numeric))
;; filename (regexp)
'("\\.[uU][wW][sS]$")
;; Initial Function
nil
"Major mode for UWSC" )
(defface my-face-function '((t (:foreground "Green"))) nil)
(defface my-face-numeric '((t (:foreground "Yellow" :underline t))) nil)
(defvar my-face-function 'my-face-function)
(defvar my-face-numeric 'my-face-numeric)
http://company-mode.github.io/
companyのスクショの暗い方のカラーテーマ名,分かる人おしえて
companyのスクショの暗い方のカラーテーマ名,分かる人おしえて
>>55
ありがとう。てかなんでわかるの
ありがとう。てかなんでわかるの
>>56
そのサイトの All Themes を見て探しただけだよ
そのサイトの All Themes を見て探しただけだよ
ウィンドウ内にカーソルがある状態で、エコーエリアに表示された内容をクリップボードにコピーしたいんだけど、プラグインかビルトインのコマンドってありますか?
(defun message-to-clipboard (old-fun format &rest args)
(kill-new (apply #'format format args))
(apply old-fun format args))
(advice-add 'message :around #'message-to-clipboard)
これでエラーメッセージ以外はクリップボードに行くはずだけど
全部の出力が行っちゃうからあまりお勧めは出来ないな
出力関数が特定出来ればそれにadviceすればいいと思うし
(kill-new (apply #'format format args))
(apply old-fun format args))
(advice-add 'message :around #'message-to-clipboard)
これでエラーメッセージ以外はクリップボードに行くはずだけど
全部の出力が行っちゃうからあまりお勧めは出来ないな
出力関数が特定出来ればそれにadviceすればいいと思うし
>>61
そういう目的だったなら単にmessage-log-maxを目一杯大きくしてログが流れないようにすればいいだけだろう
そういう目的だったなら単にmessage-log-maxを目一杯大きくしてログが流れないようにすればいいだけだろう
モードライン非表示にしてみた。上下分割した時、上下Windowの区切りがわからなくなって微妙になってしまった……
>>63
同じとき、elscreenのタブを一つだけ表示したいお ω
同じとき、elscreenのタブを一つだけ表示したいお ω
Spacemacs導入して日本語打ったら あ is undefined とか出るようになってしまった
>>70
完全に消すのではなく中身だけ消して高さを縮めると良いかも
端末では行さを変えられないのでGUI版のみだけど
(when (display-graphic-p)
(setq-default mode-line-format t)
(set-face-attribute 'mode-line nil :height 10)
(set-face-attribute 'mode-line-inactive nil :height 10))
完全に消すのではなく中身だけ消して高さを縮めると良いかも
端末では行さを変えられないのでGUI版のみだけど
(when (display-graphic-p)
(setq-default mode-line-format t)
(set-face-attribute 'mode-line nil :height 10)
(set-face-attribute 'mode-line-inactive nil :height 10))
>>70
>>65だけど、そうか、そういうもんか。
他にもいろいろレスらしきものを頂いているねww
そう、確かに俺が使ってるEmacsのUIは飽きないっていう話だよ(^w^)
まぁUIに関する議論はテキストエディタ宗教戦争と同じく
決して決着しないだろうから、あまりくどく言うつもりはない。
俺が今悩んでるのは、
Emacsをウィンドウで立ち上げるか、ターミナルから立ち上げるか、どちらが最強かということだ…
どちらかというと、ウィンドウの方がデザイン的には微妙に好みだ。
そもそもこのスレにはEmacsをLinuxで使ってる人が多いの?
それとも、WindowsやMac?
俺はLinuxしか持ってないから、それ一本だけどね。
>>65だけど、そうか、そういうもんか。
他にもいろいろレスらしきものを頂いているねww
そう、確かに俺が使ってるEmacsのUIは飽きないっていう話だよ(^w^)
まぁUIに関する議論はテキストエディタ宗教戦争と同じく
決して決着しないだろうから、あまりくどく言うつもりはない。
俺が今悩んでるのは、
Emacsをウィンドウで立ち上げるか、ターミナルから立ち上げるか、どちらが最強かということだ…
どちらかというと、ウィンドウの方がデザイン的には微妙に好みだ。
そもそもこのスレにはEmacsをLinuxで使ってる人が多いの?
それとも、WindowsやMac?
俺はLinuxしか持ってないから、それ一本だけどね。
http://stackoverflow.com/questions/13176843/how-to-put-elscreen-tabs-on-the-top-only
フレームの中のタブの後ろに,ファイルのフルパス加える方法おしえて orz
フレームの中のタブの後ろに,ファイルのフルパス加える方法おしえて orz
>>72
おーっ!そんな方法があったんですね!参考になります、ありがとうございます。
おーっ!そんな方法があったんですね!参考になります、ありがとうございます。
536 デフォルトの名無しさん 2016/12/24(土) 02:23:45.87 ID:MPulp/OB
emacsは衰退しました
http://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349
これ、俺には分からんが、ヤバいんじゃね?
どうしよう…
emacsは衰退しました
http://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349
これ、俺には分からんが、ヤバいんじゃね?
どうしよう…
いきなり死亡はないでしょう。結局何とかなるんだろうけど、
でも誰かがパッチを提供しても一方で慎重論が出て話が進まなかったり、
こういう状況の後押しがないと誰も腰を上げられないくらい
人も活力も払底してきてるんだね。
でも誰かがパッチを提供しても一方で慎重論が出て話が進まなかったり、
こういう状況の後押しがないと誰も腰を上げられないくらい
人も活力も払底してきてるんだね。
システムコールでなくてただのライブラリなんだから自前で用意したらええんちゃうの。
>>80
記事を読む限り特定バージョンのglibcに依存してるんだから、それ参照するなり関数を組み込むなりしたら動きそうだ。
記事を読む限り特定バージョンのglibcに依存してるんだから、それ参照するなり関数を組み込むなりしたら動きそうだ。
>>81
なるほど…
なるほど…
>>82
やべぇこのレスに半端ない安心感を覚える…
俺は職業プログラマー(サンデープログラマだ)じゃないんだが、Emacsファンでね。Vimも好きだけど。
IDE等リッチ過ぎて重~いソフト使うほど高度なことはしてないから、エディタを使いたいんだ。
敢えて先輩に歯向かうなら、オマイラおっさん連中が若い衆の育成を怠るから、
俺みたいなのが「オタク」と呼ばれてしまうんだ。
Emacsの人気が落ちるのは本当に寂しい。
やべぇこのレスに半端ない安心感を覚える…
俺は職業プログラマー(サンデープログラマだ)じゃないんだが、Emacsファンでね。Vimも好きだけど。
IDE等リッチ過ぎて重~いソフト使うほど高度なことはしてないから、エディタを使いたいんだ。
敢えて先輩に歯向かうなら、オマイラおっさん連中が若い衆の育成を怠るから、
俺みたいなのが「オタク」と呼ばれてしまうんだ。
Emacsの人気が落ちるのは本当に寂しい。
>>83
本当にEmacsが動かないなんて事態になったら、
さすがに各国のファンが動くと思うんだけどね。実際には。
だって開発者じゃないと解読不可能なコードなんて、ないっしょたぶん。
他力本願かもしれんが、かつてUNIX板が2chを救済したようなドラマがまた見られるのかも?
本当にEmacsが動かないなんて事態になったら、
さすがに各国のファンが動くと思うんだけどね。実際には。
だって開発者じゃないと解読不可能なコードなんて、ないっしょたぶん。
他力本願かもしれんが、かつてUNIX板が2chを救済したようなドラマがまた見られるのかも?
最近はパッケージ管理もしやすくなって不具合あったら作者に直接聞くしな
elisp道場スレがなくなった時点で情報を集積するような役割は終えたと思う
elisp道場スレがなくなった時点で情報を集積するような役割は終えたと思う
portable dumperの話はemacs-develでも止まってるからね
test branchができたらまた動き出すとは思うけど
test branchができたらまた動き出すとは思うけど
要するにelispをロードしたメモリの状態を丸ごと保存(dump)して、起動時にelispの
ロードと初期化処理で遅くなるのを、メモリ状態を復元する事で高速化しようとする事だが
Linux版Emacsはmallocの内部状態を取得するglibcの独自機能を使っていた
内部状態を取得してそれをそのままセットすれば容易に同じ状態に出来るから
要するに楽をしていたと言う事だ(メモリの中身は別途自分で保存する必要はある)
ただ少しプログラムが分かる人なら、mallocの呼び出しにラッパーを被せて
引数で渡されたサイズとmallocの戻り値であるアドレスをハッシュテーブルなどに
保存してfreeされた時に消すという事をやれば、mallocの内部状態を全く同じものを
再現出来る事は分かるはず
これだと処理時間とメモリの両方mallocの内部状態と重複するので完全に無駄には
なるけど、こんな事も分からずに終わると言ってしまった事に問題がある
続く
ロードと初期化処理で遅くなるのを、メモリ状態を復元する事で高速化しようとする事だが
Linux版Emacsはmallocの内部状態を取得するglibcの独自機能を使っていた
内部状態を取得してそれをそのままセットすれば容易に同じ状態に出来るから
要するに楽をしていたと言う事だ(メモリの中身は別途自分で保存する必要はある)
ただ少しプログラムが分かる人なら、mallocの呼び出しにラッパーを被せて
引数で渡されたサイズとmallocの戻り値であるアドレスをハッシュテーブルなどに
保存してfreeされた時に消すという事をやれば、mallocの内部状態を全く同じものを
再現出来る事は分かるはず
これだと処理時間とメモリの両方mallocの内部状態と重複するので完全に無駄には
なるけど、こんな事も分からずに終わると言ってしまった事に問題がある
続く
emacsやJavascriptは2038年問題に対応済みだけどまだPerlやRubyは済んでないんでしょ
企業が引っ張ってないプロジェクトにはどこも似たような問題はあるよ
かたや企業主導の場合はどれだけ広く使われてようと方針変わったら即終了だしな HyperCardとかVB6とか
企業が引っ張ってないプロジェクトにはどこも似たような問題はあるよ
かたや企業主導の場合はどれだけ広く使われてようと方針変わったら即終了だしな HyperCardとかVB6とか
ちなみにWindows版Emacsはその処理にmallocを使っていなくてwin32を使ってメモリの
保存と復元をしているから、そもそもLinux版Emacs限定の話しだった
それと、前のレスでmallocの内部状態が無駄になるといったけど、それはdumpする
時限定で、Emacsを使ってる時は内部状態を保存する必要がないからなんらペナルティは
ない
で、どうせ解決策を実装するならportable dumperを実装すればどうだと話が浮上してきた
portable dumperはGC(ガベージコレクション)をする時と同じようにルートから
オブジェクトを全てたどって、メモリの状態をかき集めてdumpする方法で
プラットホームのメモリ関連のAPIに依存しないからportable dumperと言われている
一見万能な方法のように思えるけど、メモリ関連のAPIには依存しないけど、
lispインタプリタの実装に激しく依存してしまう
要するに実験的にインタプリタを変更したとしてもportable dumperがちゃんと
動くかどうかを常に気にしないといけないという嫌な依存関係が発生する
本来メモリをdumpすると言う事はインタプリタに依存するべきじゃないからね
それで今まで実装が避けられてきたんだろう(俺の想像)
とりあえず今回の顛末の詳細を俺の知識でまとめてみた
違ってたら訂正してくれ
保存と復元をしているから、そもそもLinux版Emacs限定の話しだった
それと、前のレスでmallocの内部状態が無駄になるといったけど、それはdumpする
時限定で、Emacsを使ってる時は内部状態を保存する必要がないからなんらペナルティは
ない
で、どうせ解決策を実装するならportable dumperを実装すればどうだと話が浮上してきた
portable dumperはGC(ガベージコレクション)をする時と同じようにルートから
オブジェクトを全てたどって、メモリの状態をかき集めてdumpする方法で
プラットホームのメモリ関連のAPIに依存しないからportable dumperと言われている
一見万能な方法のように思えるけど、メモリ関連のAPIには依存しないけど、
lispインタプリタの実装に激しく依存してしまう
要するに実験的にインタプリタを変更したとしてもportable dumperがちゃんと
動くかどうかを常に気にしないといけないという嫌な依存関係が発生する
本来メモリをdumpすると言う事はインタプリタに依存するべきじゃないからね
それで今まで実装が避けられてきたんだろう(俺の想像)
とりあえず今回の顛末の詳細を俺の知識でまとめてみた
違ってたら訂正してくれ
2000年問題で水道や電気が止まるから供えをしておくようにと
さんざん偉そうに煽った某知識人が居たな
結局、全く問題が起らなかったわけじゃないけど水道や電気が止まるわけもなく
そいつはそれ以来テレビで見る事はなくなったなw
さんざん偉そうに煽った某知識人が居たな
結局、全く問題が起らなかったわけじゃないけど水道や電気が止まるわけもなく
そいつはそれ以来テレビで見る事はなくなったなw
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 53 (989) - [92%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 49 (974) - [84%] - 2016/12/7 9:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について