のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,593,111人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 50

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 01:20:39.53 .net (+52,+29,-2)
あ、気付いて無かっただけなのか
752 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 01:50:31.80 .net (+22,-27,-9)
そういえばたまに
word star like
なキー操作って単語が出てくるけど
word starって何よ??
753 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 01:53:23.00 .net (+52,+29,-3)
そのままくぐれば出てくるが?
754 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 16:27:18.03 .net (+55,+5,-1)
>>752 英文タイプライターソフト
755 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 16:33:17.80 .net (+62,+29,-3)
>>731
ありがとう
改訂版でたんだ。
たすかる
756 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/15(日) 20:27:02.49 .net (+47,+29,+0)
いーまっくす
757 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/16(月) 10:26:13.13 .net (+3,-29,-39)
WordStarは、マイクロプロ・インターナショナルがCP/M用に開発したワープロソフトなんだよな(´・ω・`)
後にMS-DOS向けに移植され、1980年代中盤まで市場を独占したんだよな(´・ω・`)
758 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/16(月) 11:44:16.52 .net (+35,+0,-16)
>>754
WordStar、懐かしい。修士論文はWordStarで書いた。
その後渡米したら、みんなWordPerfectを使っていて、
日本がいかに後進的か思い知ったよ。
759 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/16(月) 23:01:32.11 .net (+34,+6,-13)
wordstar, word perfectいずれも一世を風靡したソフトだね
個人的にはダイヤモンドカーソルがemacsより格段に使いやすくてよかった
760 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/20(金) 21:18:40.93 .net (-1,-29,-4)
flyspell ってデフォルトでジャンプ機能ついてないの?
761 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/20(金) 21:59:29.20 .net (+52,+29,+0)
余裕であったわ
メンゴ
762 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/27(金) 13:48:27.92 .net (+22,-5,-33)
htパッケージが消えたり復活したり

連想配列は使うなってことか?
763 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/27(金) 17:39:37.58 .net (-1,-29,-49)
revive.elは最近のだと何が対応してるの?
OSのサスペンドがバグってるので久しぶりに必要になった
764 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/28(土) 03:39:00.29 .net (+4,-23,-24)
htパッケージ消えたせいで連想配列使っている古いパッケージが全滅してなかった?
765 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/28(土) 21:07:23.22 .net (-1,-29,-43)
特定のモード起動でHelm切るにはどうしたらいいの?
具体的にはYaTeXモードでHelmを起動したくない
766 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/28(土) 21:30:01.21 .net (+10,-16,-12)
YaTeXはウザ過ぎるからなぁ
767 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/28(土) 22:51:57.61 .net (-1,-29,-21)
YaTeX 使わないなら auctex を使うの?
768 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/28(土) 23:39:32.41 .net (+53,+25,-42)
765とは別人だが、15年くらい前(?)にYaTeXのソースに癖あり過ぎで嫌になり
素のlatexモード使うようになったことはあった。
769 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 00:14:06.93 .net (-6,-29,-1)
aucつかってます
770 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 02:17:08.06 .net (+0,-29,+0)
>>766だけどauctex使ってる
771 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 07:22:00.75 .net (+1,-26,-104)
YaTeX に比べての auc の魅力を教えてほしい。
YaTeX の一括インデントの挙動があまり好きじゃなくて、乗り換えを少し悩んでる。
772 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 07:47:15.30 .net (+57,+29,-32)
自分の好みは自分しかわからないのだから、自分で試した方が早いんじゃないか?
それか、YaTeXの仕様の気に入らない点がauctexでどうなってるか、ピンポイントで聞くか
773 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 12:53:13.71 .net (-1,-29,-20)
たいていの人はyasnippetとM-!で足りるんじゃないの
774 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 13:08:29.60 .net (+57,+29,-4)
伸びてるんでバグでもあったかと思いきや
775 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 17:57:58.46 .net (-1,-29,-14)
結局、helmはモード毎にon/off設定はできないってことでおk?
M-xで切り替えるか
776 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 19:21:07.46 .net (+57,+29,-36)
helmを切るって言うのが具体的に何をしたいかわからんが、そのモード用のキーバインド定義すればいいんじゃないのか
777 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 19:41:46.79 .net (-1,-29,-30)
YaTeXはメジャーモード
Helmはマイナーモード

こちらからは以上です
778 : 名無しさん@お腹 - 2017/10/29(日) 20:42:28.72 .net (+3,-30,-60)
ん?特定のラッパーじゃなくhelm-mode自体、Emaca23の人なのか?

24以降では無効なはずだが。23
からhelm-mode無効にする方法はドキュメントに書いているし

普通にhookで呼ぶだけでしょ
779 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/01(水) 02:27:15.60 .net (+61,+29,-35)
依存してるパッケージが沢山あったのにhtパッケージが一年ぐらい消えてたのは何で?
780 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/03(金) 22:51:43.47 .net (+6,-29,-33)
>>779
普通に使えてないか?
自分はパッケージ管理にel-get使ってるけど
packege.elユーザもMELPAをリポジトリに追加している限り使えるよね
781 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/07(火) 05:06:34.60 .net (+57,+29,+0)
今は使える。確か二カ月前は使えなかった
782 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/08(水) 13:40:49.50 .net (+9,-30,+0)
auctexをつかっています.
(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "Latexmk" 'TeX-master-file))

(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-t") 'latex-compile))

としてC-c C-t,C-c C-l (TeX-recenter-output-buffer)でコンパイルしているのですが,これをまとめたいです.そこで以下のようにしたのですが上手くいきません.なぜでしょうか?

(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "Latexmk" 'TeX-master-file)
(TeX-recenter-output-buffer))
783 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/09(木) 09:17:09.98 .net (+62,+29,+0)
才能ないからやめたほうがいい
784 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/09(木) 12:05:35.53 .net (+10,-30,-168)
>>782
auctex については全く知らないんだけど、
"lisp/textmodes/tex-mode.el" 内で
(defun tex-recenter-output-buffer (linenum) ...)
を確認すると、引数が要るから
(tex-recenter-output-buffer nil)
とすべきか
(call-interactively 'tex-recenter-output-buffer)
とするとか?
785 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/09(木) 15:15:33.66 .net (+38,-30,-172)
>>784
ありがとうございます。以下で望む動作ができました (_ _;)
(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "Latexmk" 'TeX-master-file)
(call-interactively 'TeX-recenter-output-buffer)
(other-window -1))
786 : 783 - 2017/11/09(木) 20:49:04.59 .net (+63,+29,-2)
>>785
才能を引き出すことをできて、よかったw
787 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 11:26:25.27 .net (+7,-30,-149)
非IT系の職種なんだけど、mdファイルを頻繁に見かけるようになったので、
そろそろMarkdownを勉強しようかと思っています。

M-x markdown
で、markdown-modeになったので手元のEmacsにはすでに含まれていることが確認できました。
当面はこれを使って学習してみます。
/usr/bin/markdownをインストールするとプレビューもできました。

そこで質問なのですが、
TeXの場合は、標準でついてくるTeX modeの他に、YaTeXとかAUCTeXとかがあります。
Markdownの方も、何かヘビーユーザ用で広く普及したものがあるのでしょうか。
788 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 12:16:34.17 .net (-1,-29,-4)
>>787
Markdownはレガシーな規格であり、現在はAsciidocが主流になっています
789 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 13:01:46.84 .net (+5,-12,+0)
こマ?
790 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 21:00:20.36 .net (+57,+29,-5)
久々に来たけど全然伸びてないな
みんなどこに行ってしまったんや
791 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 21:52:55.99 .net (+52,+29,-1)
見送られることもなく
792 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/10(金) 23:07:55.74 .net (+31,+8,-14)
vimの時代なんかなあ
793 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/11(土) 01:04:10.50 .net (-2,-30,-87)
NeovimとSpacemacsの時代じゃろ
http://www.slant.co/versus/62/69/~neovim_vs_spacemacs
794 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/11(土) 18:50:26.15 .net (+52,+24,-31)
emacsをvimっぽくするやつか
両方知ってる人には便利なんだろうな
795 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/12(日) 05:48:58.52 .net (+10,-12,+0)
evil はほんとよくできてる
796 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/13(月) 07:58:31.21 .net (-1,-29,-7)
qiitaのemacs関連記事は割と賑わってる印象
797 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/16(木) 20:17:00.18 .net (+17,-5,-2)
初心者の質問いい?
798 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/16(木) 21:58:37.83 .net (+55,+27,+1)
どうぞどうぞ
799 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/16(木) 22:18:19.74 .net (+121,+29,-31)
画面分割ってバッファと紐付け?して
各個独立して動くようにしないと意味ないよね?
800 : 名無しさん@お腹 - 2017/11/17(金) 00:42:07.40 .net (+52,+29,-2)
何の意味がないんだ?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について