私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 50
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
何故かvimスレで話題になってたけどこんな記事がある。
http://emacs.rubikitch.com/new-year-2017/
debianだと既にglibcのmalloc_(get|set)_stateは使ってない模様。
http://emacs.rubikitch.com/new-year-2017/
debianだと既にglibcのmalloc_(get|set)_stateは使ってない模様。
redditでは去年1月に終わってた問題が
portable dumperを導入しましょうってところで蒸し返されて
それを勘違いしたおじいちゃんが勢いに任せて書いた記事に
英語読まない人たちが踊らされたってことよね
外野のvimmerも巻き込んで
portable dumperを導入しましょうってところで蒸し返されて
それを勘違いしたおじいちゃんが勢いに任せて書いた記事に
英語読まない人たちが踊らされたってことよね
外野のvimmerも巻き込んで
Org-mode skeleton for technical specifications & HTML theme
http://github.com/thi-ng/org-spec
http://demo.thi.ng/org-spec/
なかなか素敵
もはやネット上の文書はorg文法で書くような文化が出来ても良い気がする
http://github.com/thi-ng/org-spec
http://demo.thi.ng/org-spec/
なかなか素敵
もはやネット上の文書はorg文法で書くような文化が出来ても良い気がする
skkのCtr-Jはデフォルトに慣れないと
設定変更できないlfcitcx等で苦労するな
設定変更できないlfcitcx等で苦労するな
init.elでload-themeする前にthemeが存在するか確認する方法を教えてください
file-exists-pしかないのでしょうか?
file-exists-pしかないのでしょうか?
>>111
(custom-available-themes)
(custom-available-themes)
org-mode でスケジュール管理したいんだけど、覚えることが多くて結局 Google calendar やら keep を使っちゃう。
Org-modeは昔作ったファイルがtexに変換できなくなってた
それ以後は手を出してない
それ以後は手を出してない
gnusに覚えることってあったっけ、と感じるのは20年使ってるからか。
スケジュール管理はDiary/Appointmentsだし、書いてるうちに自分が
只の年寄りな気がしてくる。
スケジュール管理はDiary/Appointmentsだし、書いてるうちに自分が
只の年寄りな気がしてくる。
20年陳腐化しない技術ってめっちゃ価値あるわ
しかも今後20年くらい通用するだろうしな
Webフロントエンドの混乱みてるとあっちの知識は5年も保たん
しかも今後20年くらい通用するだろうしな
Webフロントエンドの混乱みてるとあっちの知識は5年も保たん
家族や得意先の誕生日や記念日
頭においておきたくない億劫なイベントをいちいち覚えなくても済むから楽
頭においておきたくない億劫なイベントをいちいち覚えなくても済むから楽
俺はGnus使ってるけど、元々はNewsリーダーだったからメーラーとしてみると
無駄にマニアックな機能がテンコ盛りで、今から使い始めるのはお勧め出来んな
無駄にマニアックな機能がテンコ盛りで、今から使い始めるのはお勧め出来んな
gnusもオリジナル作者は日本人なのか
w3mといいmewといいemacs発達期での日本人の活躍を知ってた人が
いま「emacsは衰退しました」なんて印象になるんだろうな
w3mといいmewといいemacs発達期での日本人の活躍を知ってた人が
いま「emacsは衰退しました」なんて印象になるんだろうな
>>124
ただの読んでもらうためのタイトルでしょ
ただの読んでもらうためのタイトルでしょ
結構前の記事になるけど
http://www.allbsd.org/~hrs/blog/2017-01-03-community.html
FreeBSDでも「ソースコードの変更権限を持っていて、かつきちんと知識を持っているひとは数人だ」けど
「プロジェクトの運営に関する議論はもちろん大事だが、コードを書くという作業が続いているなら
継続性の心配は要らない。」っていうのはemacsのgit履歴見れば一目瞭然だわ
MELPAのパッケージ数もすごいし
こんなに増えるなら自分のパッケージ名をもっとかっこいい名前にすればよかったと少し後悔している
http://www.allbsd.org/~hrs/blog/2017-01-03-community.html
FreeBSDでも「ソースコードの変更権限を持っていて、かつきちんと知識を持っているひとは数人だ」けど
「プロジェクトの運営に関する議論はもちろん大事だが、コードを書くという作業が続いているなら
継続性の心配は要らない。」っていうのはemacsのgit履歴見れば一目瞭然だわ
MELPAのパッケージ数もすごいし
こんなに増えるなら自分のパッケージ名をもっとかっこいい名前にすればよかったと少し後悔している
Gnus使ってる俺は、メールの仕分けはGnusにまかせず、
procmail で分類して INN の local news group に放り込んでる。
つまり Gnus は本来の news reader として使っている。
我ながら化石な方法だと思う。再分類とかが出来なくて不便だしw
procmail で分類して INN の local news group に放り込んでる。
つまり Gnus は本来の news reader として使っている。
我ながら化石な方法だと思う。再分類とかが出来なくて不便だしw
gnusはRSSリーダーとしても使ってるが、流石に2chをgnus上で読むような
インタフェースはないんだろうね(ewwで読む、ってのはなしで)。
昔はsemi-gnusとか色々あったけど最近はその点は簡単になった。
インタフェースはないんだろうね(ewwで読む、ってのはなしで)。
昔はsemi-gnusとか色々あったけど最近はその点は簡単になった。
Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
>2015/3/13より、2chの仕様変更によりdatへのアクセスができなくなりました。
>継続して利用をするためには、http://prokusi.wiki.fc2.com/にあるproxyを利用してください。
>.navi2ch以下のdatファイルを利用して差分取得のできる2chproxy.plがおすすめです。
http://navi2ch.sourceforge.net/
>2015/3/13より、2chの仕様変更によりdatへのアクセスができなくなりました。
>継続して利用をするためには、http://prokusi.wiki.fc2.com/にあるproxyを利用してください。
>.navi2ch以下のdatファイルを利用して差分取得のできる2chproxy.plがおすすめです。
>>76
これのせいで表面的な情報しか追わない人たちの中には、本当にemacsが終わったと思ってる人も出てきたわ
これのせいで表面的な情報しか追わない人たちの中には、本当にemacsが終わったと思ってる人も出てきたわ
上のは2chproxy.plについては最新版ってとこはリンク切れになってるから関連リンクってとこから入手する。
あと下記をnavi2chの設定ファイルに書く。
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
あと下記をnavi2chの設定ファイルに書く。
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
Windowsなら Detour2ch の方が設定簡単でオススメ
差分取得はできないみたいだが perl 要らんし設定が楽ちん
Detour2ch側設定:HTMLと接続待ちポート
navich側設定:ポート番号合わせて >>139 と同じで
書き込み時にproxyを通さないようにするには
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
差分取得はできないみたいだが perl 要らんし設定が楽ちん
Detour2ch側設定:HTMLと接続待ちポート
navich側設定:ポート番号合わせて >>139 と同じで
書き込み時にproxyを通さないようにするには
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
or-modeの多分Ver8からだと思うんだけど、
anchorの書式が#sec-1 とかからユニークな文字列に変わったせいで、
HTMLにexportした時のorg-info.jsによる章見出しの折り畳みができなくなって不便。
anchorの書式が#sec-1 とかからユニークな文字列に変わったせいで、
HTMLにexportした時のorg-info.jsによる章見出しの折り畳みができなくなって不便。
>>139
ありがとー
ありがとー
ちょっと前にはEmacsは死んだって記事が話題になったけど、
Emacsをディスると俺って情強感があるんだろうね
それか挫折してEmacsに恨みをもってるかのどっちかだなw
Emacsをディスると俺って情強感があるんだろうね
それか挫折してEmacsに恨みをもってるかのどっちかだなw
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 53 (989) - [92%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 49 (974) - [84%] - 2016/12/7 9:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について