のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,991人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 46

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 = :

>>200
それはlispの考え方(キーバインド?)が身に付いてないからだな
望んだ場所には C-M-d で行く
他にも C-M-u C-M-f C-M-b を駆使すれば望んだ場所に行けるようになる

これらを覚えればC言語とかでもある程度通用するから覚えるべし
(そうすればカーソルの動きが普通の奴とはあきらかに違くなるw)

202 = :

>>200
ちなみに forward-to-word って何だ?俺のEmacsにはないぞ…

203 = :

>>202
misc.el

206 = :

>>203
あー、そこにあったのか
サンクス

208 = :

pymacs
最近使われてるのみないけど
まだ動くよね?

211 = :

どこの誤爆だ?

214 = :

どうやらそれはできるようですが。。。

215 = :

windows7上のgnupack版emacs24.3.1で変数kill-whole-lineが有効なことを確認
本家のバイナリは未確認(あるのかすら知らない)

別のモードで上書きされてるとかっていうオチナキがするけど、
関数kill-holw-lineは使えてるみたいだから、好きなキーに割り当てればいいだけじゃないの?

216 = :

使っているのは本家のバイナリです

M-x describe-variables
kill-whole-line やると

kill-whole-line is a variable defined in `simple.el'.
Its value is t
Original value was nil

Documentation:
If non-nil, `kill-line' with no arg at start of line kills the whole line.

You can customize this variable.

て出ます 参考になります?

217 = :

その情報はまったく参考にならないから、elispまったく知らなそうだというのはわかった

想定してる状況がいまいちわからんのだけど、
emacs -Q
で起動して*scratch*バッファで
(setq kill-whole-line t)
と書いてその後ろでCtrl-x Ctrl-eして評価しても、そのバッファでkill-lineの挙動かわらないのかな

本家のバイナリは
http://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/
のemacs-24.3-bin-i386.zipでいいのかな

あとで確認してみるけど、仮にダメでも
>>215の最後に書いてある解決策じゃだめなのかな

218 = :

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

emacs-24.3-bin-i386.zipを展開して
kill-whole-lineをtにしたら、普通にkill-lineの挙動が変わった

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

219 = :

全然できません。。。なぜ

emacs腐ってるのかな

220 = :

腐ってんのはemacsじゃないよ

221 = :

自分か
でもまったーくできない
いったい

222 = :

macで開発版の24.4.50をビルドして使ってるけど
確認してみたら変数のkill-whole-line効かなかったわ
関数はちゃんと動いてる

223 = :

マジで頭が原因なのか

224 = :

(setq kill-whole-line t)
した時の挙動を勘違いしてんだろ

225 = :

>>224
その通りだった
俺の頭がおかしかった

226 = :

>>224
それはない
そしていまだに解決できてない

227 = :

>>225がsageてるから偽もんの気がしたがなw
>>226はとにかく emacs -Q で起動して(setq kill-whole-line t)だけの状態で
問題無いかだけ教える

228 = :

>>227
無理でしたーなんでーだーよ!

229 = :

設定ミスでもバグでもないとなると
神の意志による奇跡でお前のemacsだけが
使いにくくなってるという結論以外ありえない
いますぐemacsを削除して全て忘れろ

231 = :

>>227
すまん>>225>>222
(setq kill-whole-line t) したときの挙動を完全に勘違いしてた

'If the variable kill-whole-line is non-nil, C-k at the very beginning of a line kills the entire line including the following newline.

行頭にいるときに行末の改行までkillするだけで行の途中だと挙動変わらないのね

233 = :

setqがキーに割り当てられてるわけないだろ

234 = :

>>233
C-kの挙動が(setq kill-whole-line t)で
C-S-BSと同じになるのかと思ってたんだ

235 = :

だから勘違いしてんだろとあれ程言ってたのによーー
つうか、勘違い野郎は2人居たのかよ

237 = :

(defun pprint (form &optional output-stream)
(princ (with-temp-buffer
(cl-prettyprint form)
(buffer-string))
output-stream))

238 = :

一発ぶん殴ってコーディングスタイルを更正させる

239 = :

>>237
これをどうやって使うんだ?

240 = :

>>239
元のコード書いたやつにメールかIRCで送りつける

242 = :

すみませんが、質問です。
ローカルのMySQLにパスワードがないのですが、
SQLi[MySQL] mode を起動する時、パスワードを指定しないようにするには
どうしたら良いでしょう?

245 = :

ごめんなさい、試し直したら、パスワードのダイアログで
何も入力せずEnterを押すだけでログインできました。
環境構築中だったので、何か別の原因でログインできなかったようです。
ご回答いただいた方、ありがとうございました。

246 = :

>>237,241
ありがとうございます。一発で一行になりました。
いい感じにインデント付け直すには自前でやるしかないですかね。

>>238
相手は過去の自分なんですw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について