元スレEmacs Part 42
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : △
51 = :
現代のEmacserは,多かれ少なかれるびきちの子孫だよ。
そういう意味ではみんな兄弟。
52 = :
今年は精力的に頑張るって、このスレでステマすることだったりしてね。
いい加減ID表示してほしい。
53 = :
>>49
> >>47
> ほっといたらこのスレが香ばしくなるやん。ほら。
> 炎上マーケやめなさいって。
いちいちそういうレスをするから香ばしくなるんだろ。
自分で煽っておいてなにいってんだか。
54 = :
>>53
お前もじゃん。よくゆーよ。ゲラゲラ
55 = :
すごい初歩的な質問なんですが、
Linux の環境で emacs をビルドをしたところ、
/usr/local/bin の下に emacs と emacs-24.2 の 2 つのファイルが
できました。 これらのファイルに違いはあるのでしょうか?
which emacs とすると /usr/local/bin となります。
ビルド自体は、Web サイトを参考に、下記のようにしました。
configure
make bootstrap
make install
オプションとかは何も付けずに行いまました。
Linux 自体も初めてで、質問の仕方もよくわかってません。
Linux は Linux Mint 14 Nadia Meta という奴をインストールしました。
56 = :
>>51
ゴスリンの方がいい。
57 = :
>>55
シンボリックリンクじゃないの?
ls -i emacs*
でinode番号調べてみたら?
58 = :
>>55
同じ。
md5sum emacs-24.2 emacs
してみてもいいし単に
diff emacs-24.2 emacs
してみてもいいし。
確かハードリンクだったと思うな。
59 = :
ls -l も。
60 = :
>>57 >>58 >>59
助かりました。
教えて頂いたコマンドをすべて実行し、
すべての結果で同一のファイルという事を確認できました。
同一ファイルの確認方法が分かり、すごい有益でした。
ありがとうございました。
61 = :
>>58
バイナリを比較する時は、
cmp emacs-24.2 emacs
の方がいい
62 = :
Emacsをソースからビルド・インストールすると、バージョン番号付きをハー
ドリンクで入れてくれる。
CVS最先端をインストール後、なんか動かないな、と思ったとき、すぐに古い
バージョンのEmacsでも検証できるので便利。
ただ放置すると、emacs-24.2.50, emacs-24.3.50, .... などと数十個のemacsが
/usr/local/bin にできてたりすることもある。
63 = :
>ただ放置すると、emacs-24.2.50, emacs-24.3.50, .... などと数十個のemacsが
>/usr/local/bin にできてたりすることもある。
できないためのハードリンクじゃないんか。
64 = :
え?
65 = :
ハードリンクって本体消えたら消えるんじゃないの?
66 = :
>>65
ハードリンクはリンク数が0になるまで消えない
67 = :
そもそもハードリンクに「本体」とかない
ハードリンクしたらどれも「本体」
68 = :
ここはひどいunix板ですね。
69 = :
>>65
四の五のいう前に試してみろってんだ。
70 = :
>>65
Windowsではそうだった気がする。
XP辺りからハードリンクはサポートしていたんで、早速フォルダをリンクして
そっち使っていて不要になったからゴミ箱へ入れたあと、だいぶたってから
ゴミ箱を空にしたあと、さらに暫くたって元のフォルダを見るとスッカラカンに
なってて訳が分からず( ゚д゚)ポカーンとなった事がある。
ちなみにVista(?)からシンボリックリンクがサポートされたんで、そっちは
そういう問題はなかった。
Windowsのハードリンクは気を付けろ。(少なくとも1回実験すべし)
71 = :
Windowsの話はいいよ。
よそでやれ。
72 = :
unix板的には「そんなのハードリンクじゃない(使いもんにならない)」で終わる話だが。
それにウィンドウズではディレクトリをハードリンクしたからって
その下のファイルまでハードリンクされるのか?
いかにもそんなわけなさげな気がするが。
結論:すべてウィンドウズが悪い
73 = :
いやまておまえら
ディレクトリのハードリンクをむやみに作るのはUnixじゃ禁じ手だぞ
Windowsのハードリンクは良く知らないが、ちらっと調べてみる限り、
>>70の情報はでたらめに見える
なんか勘違いしてるんじゃないの?
74 = :
>>73
とりあえず実験してから言ってくれよ。
Linuxではディレクトリにハードリンクはエラーで出来なかった。
もし出来たら同じ事が起こるのかもしれない。
75 = :
>>73
すまん、少し補足する。
使ったのはXPで導入された linkd.exe だった。
これはディレクトリのリンクを作れるコマンドだけど、ハードリンクを作成するっていう
代物だった。Windows7ではそのコマンドは無いっぽい。
76 = :
いろいろややこしいことが起こるからunixのハードリンクはディレクトリには張れないようになってんだよ。
そもそもウィンドウズの自称ハードリンクとunixのハードリンクが同じものだと思ってるのが間違い。
だからおじさん、ウィンドウズ使ってるとバカになるぞっていつも言ってるだろ。
77 = :
>>74
実験するまでもなくUnixの常識
Unixのlnコマンドは、ディレクトリのハードリンクが普通は張れないようになってる
suで特殊なオプションをつけるとディレクトリのハードリンクが張れる
自分で作ることはほぼ無いけど、システムが作ったのを俺らは頻繁に利用する
.とか..がディレクトリのハードリンクね
78 = :
普段シンボリックリンクしか使わないから、ハードリンクの特性はよく知らんかった。
反省はしてない。
79 = :
>>75
なるほど。よく知らないが、もしWindowsでディレクトリのハードリンクがつくれるのなら、
そのリンクで作った片方のディレクトリをゴミ箱に突っ込んで空にしたら、
もう片方のディレクトリが残っていても中身は空っぽになるのは正常じゃないか?
ゴミ箱にいれて中身空にするのは、ようするにrm -rだろ。Unixでもそうなるはず
そして、上記のディレクトリの挙動と、
ファイルに対するハードリンクで片方を消した場合の挙動とは全然意味が違う
80 = :
>>79
当然正常な動作だが、ゴミ箱に入れるのとゴミ箱を空にするのと元のディレクトリを
確認するのにタイムラグがあるから、何が起きたか理解するまで焦るという罠ってことだ。
81 = :
>>70の「Windowsではそうだった気がする。」は訂正しないの?w
82 = :
linuxでもdirectoryのハードリンク作れるのに
何で実験してみないんだろー
FreeBSDでも作れると思うんだけどねー
83 = :
出来ないよ。ディレクトリがループする危険性と引き換えに得る
ものが少ないからシステムコールで禁止されている。
84 = :
Linuxの場合には、suで-dオプションつけてもディレクトリのハードリンクは張れないようだな
ln(1)には-dオプションの記述があるけど、link(2)にはこんな説明があって、
>EPERM oldpath と newpath を含んでいるファイルシステムがハードリンクをサポートしていない
Ext2-fsで既にハードリンクをサポートしてないらしい
85 = :
>>84
ごめん>>84は70じゃないまちがっていれてしまった
86 = :
>>84
正確に書くと、LinuxのExt2がlinkシステムコール経由でのディレクトリのハードリンク作成をEPERMにしてるだな
もちろんExt2自身はディレクトリのハードリンクをサポートしてる
もしかしたら、Linuxでもディレクトリのハードリンクを任意に作成できるファイルシステムがあるのかも?
とりあえずExt4はダメだった
87 = :
プログラミングするときにおすすめのフォントって何になりますか
できるだけ小さく色分けつきで表示しても見やすい英語フォント
を探しています
90 = :
ドヤ顔で↓と、のたまわった>>82はどういう環境で作れたのか報告する事。当然、実験してからの発言だよな。
> linuxでもdirectoryのハードリンク作れるのに
> 何で実験してみないんだろー
92 = :
>>70
普通にCygwin-1.7でハードもソフトもリンク使ってるけどね。
93 = :
2kのころカーネルはリンクに対応してるのにエクスプローラとゴミ箱が対応してなくて削除の挙動がおかしい現象はあった
バージョンごとの挙動の違いは知らん
94 = :
95 = :
Inconsolata は l が 1 に見えて好きじゃない
俺は DejaVu Sans Mono 使ってる
96 = :
>>95
あ,俺もデジャモノ派だ。
Inconsolata も悪くないと思うけど,
両方試して結局デジャモノが一番落ち着いた。
97 = :
>>95-96
デジャモノたしかに見やすそうだ.英字フォントがデジャモノで
比率が2:1に調整されている日本語フォントってある?
98 = :
Migu 1MはDejaVu Sans MonoじゃないけどO,0,l,1,Iの区別がつく。
バカ者とパカ者の区別もつく。
合成はサイズ調整が面倒だからもっぱらコレ。
みんなの評価 : △
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について