のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,503,844人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 42

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

フジテレビは高額の税金(1000億円以上)を納税していて、社会に貢献しているテレビ局です。

852 = :

>>851
Emacsは??

853 = :

lisp読み書きできるようになったらemacs楽しすぎて
仕事にならない不具合が出てるんですけど
解決策はありますか?

854 = :

仕事やめてひたすら elisp 書け。
あんこくう゛ぃむおうみたいに。
Emacs にもそういう痛々しい人材は必要だ。

855 = :

>>853
それは仕様です

856 = :

ん?

857 = :

>>853
経験上,5年ぐらいで飽きるからそれまで我慢しよう。

858 = :

このままレキシカルスコープが定着して、
さらに末尾再帰呼び出しの最適化でもやってくれれば、
10年以上遊べるものになりそうなんだがなあ

859 = :

10年後のEmacsって、セカンドライフみたいな仮想空間みたいになってて
仮想空間内のバーチャル PC みたいなので起動して
擬似的なペアプログラミング(最大で数百人まで対応)みたいな
凄まじい世界になってそうだ。

861 = :

ラジャ

862 = :

http://www.emacswiki.org/emacs/GuileEmacsTodo
ここ見るとGuile Emacsが着々と進行している
がんばって欲しいもんだ

863 = :

10万年前にEmacsが存在したなら、人類の未来は大きく変わったであろう。

864 = :

Emacsだけあっても、それが動く環境が無いと意味無いし

865 = :

Emacsこそがその環境じゃないのかね

866 = :

いや、そもそも10万年前って、コンピュータもインターネットもないから
Emacsだけあっても、そもそもどうやって動かして、何に使うのよって話だから

867 = :

この恐ろしいマジレスはなんなんだw
ネタにマジレスというネタだよな

868 = :

ネタっていうのはおもしろいものを言う。
こういうおもしろくない返しするのはマジなんだろう。

869 = :

そんなに、>>.863を叩くなよ

870 = :

便利なLipsはどこから拾ってくる?
あとEmacsを始める初心者が使うと良いテンプレートのLipsはある?

871 = :

Preludeでもつかっとけ
リップスリップス

872 = :

>>871
ありがとう。HP見てこれだよと思った。

873 = :

>>866
おまえ、Land of Lispの挿し絵見て出直してこいよ。

874 = :

ラジャ

875 = :

俺がemacsを使い始めたのは働き初めてからだったが、学生の頃に知ってたらいろいろ違ったのかな。

876 = :

Emacs 禁断症状が出てきた

877 = :

>>876
それはよくないマックスだね。

878 = :

>>875
今を生きろ

879 = :

rbkt先生は小学生の時点でemacs使ってたのにあのざまやぞ

882 = :

通院で大変なのか嫉妬だの僻みだのの書込みなくなったな。

883 = :

通院ってどうしたの

884 = :

精神的に病んでるせいでhelmができたとかなんとか。

885 = :

やばい楽しすぎるw
emacs使って開発してるのかemacsの開発してるのか分からなくなってきた
2:8くらいの比率になっちまってる
ほんとに5年で飽きるのかこれ

886 = :

飽きる
っつーかネタ切れになった
っつーか俺の場合やりたいネタがelispの処理速度では現実的じゃなかった

887 = :

>>886
そのネタ晒せよ。

888 = :

自分がやれることしかやりたくなくなったらおしまいだよね~♪

889 = :

会社のWindowsPCにEmacs入れてメーラのthunderbirdの外部エディタとして使い始めたけどメール書くのとか楽しくなってきたよ。
あと議事録とかも書いてて楽しめるようになった。
中身はどうでもいいやw 大切なの歯Emacsで何を書くかではなく、Emacsを使って書くこと。
手段と目的とを混同しなくてはならない。

890 = :

それはEmacsでなくキチMAXやね。

891 = :

理解できる。
EDITOR環境変数とか、(これは最近関係ないか)
Google ChromeのEdit with Emacsとか、
EclipseのEmacs pluginが命綱。
Eclipseの補完機能死んで意味ねえって周りは言ってるけど。

894 = :

vip でやれ

895 = :

emacs lispで質問です。
複数のバッファをオープンしているとして、
バッファがウィンドウに表示された時と非表示になったときに実行されるようなhookはありませんか?
フレームに表示中だけそのバッファ付のプロセスを起動して、
非表示のときはプロセスをsleepかkillしたいのです。

897 = :

>>895
プロセスって何かプログラムを起動させるってこと?
そんなことできるの?

898 = :

>895
つwindow-configuration-change-hook

899 = :

calc-mode が書き出す ~/.emacs.d/calc.el にはウィンドウの高さとかしか
保存されないんですが、スタックの内容も保存する方法ってあります?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について