のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,914人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs part 28

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 = :

    今までのやりかたに固執する者にこそ禍あれ

    502 = :

    >>500
    > ファイル編集する度にEmacs起動するなんて、
    > ページ見る度にブラウザ起動するようなもんだけど、

    何かいけないのか?

    503 = :

    Emacs はOS
    ずっと立ち上げっ放しが常識。

    504 = :

    スタートアップ登録は常識だよね。
    自称Emacs使いがEmacsを理解してるかどうかをチェックするのには
    スタートアップの類にEmacsが登録してあるかどうかを目安にしてる。

    505 = :

    こいつに Emacs を理解してると判断されて何のメリットがあるのか

    506 = :

    >スタートアップ登録は常識だよね

    また新たな箴言が生まれてしまったか。

    507 = :

    すごい加齢臭だな

    513 = :

    python.elがうんこだから頻繁にemacs起動しなおすよ

    514 = :

    どのへんがうんこなの?
    あと、なんで python.el がウンコだとemacs再起動なの?

    516 = :

    >>514
    import foo.py
    foo.bar()

    を実行するとき (C-c C-c)
    foo.pyを別バッファーで編集して内容変えたのに実行時に反映されない

    518 = :

    >>516
    >>> import foo
    した後に、foo.pyの内容を修正しても、それが再ロードされない限り、
    import 時の情報がメモリに乗ってるんだから、反映されないに決まってるだろ。
    再ロードしたけりゃ

    >>> reload(foo)

    >>> import foo
    すりゃいい。

    こんなの常識だよ。
    emacs云々より、pythonの仕組みを学んだ方がいいんじゃない?

    519 = :

    >>518
    python-load-fileって関数があるよー。
    \C-c\C-m
    \C-c\C-l

    あと毎回読み直すのが多い場合は、
    インタラクティブシェルモードじゃなくて、
    M-x compileでpythonコマンド実行するのもいいかもね。
    俺は\C-c\C-xをcompileにバインドしてる。

    インタラクティブなモード使うのは、
    デバッガ的にあれこれ試行錯誤する使い方する時。

    520 = :

    >>518
    ところがぎっちょん!
    foo.pycが更新されないんだ

    521 = :

    >>520
    それEmacs再起動しても直らないじゃんw

    524 = :

    registerをコピペの第2バッファとして使いたいのですが、
    以下のように設定してもWrong number of argumentsとエラーが出ます
    コメントに書いてあるような挙動をさせたいのですが
    すんません、どのように書けばよいか教えていただけないでしょうか?

    (defun register_paste()
    (interactive)
    (insert-register) ;; レジスタ内容を貼り付け
    ;; Enterなしでinsert-registerを実行したい
    ;; リージョンの末尾に移動して、リージョンを解除したい
    )
    (global-set-key "\M-y" 'register_paste)
    (defun register_copy()
    (interactive)
    (copy-to-register) ;; レジスタにコピー
    ;; Enterなしでcopy-to-registerを実行したい
    ;; リージョンを解除したい
    )
    (global-set-key "\M-c" 'register_copy)

    527 = :

    で、できれば、書き方のサンプルを m(__)m

    528 = :

    もっ、もしかして、山下清さん?

    529 = :

    >>527
    insert-register と copy-to-register を参照すれば in Jamaica?

    (defvar my-register 'my-register)
    (defun my-register-paste ()
    (interactive "*")
    (insert-for-yank (get-register my-register)))
    (defun my-register-copy (start end)
    (interactive "r")
    (set-register my-register (filter-buffer-substring start end))
    (deactivate-mark))

    530 = :

    GNU Emacs 22.2.1を--no-window-systemで普段UTF-8で使ってるんですが
    ①とか使うとそれ以降のターミナルの表示とカーソルの位置がずれてしまうようになってしまいます
    設定かなにかで回避する方法あったら教えていただけませんか?

    531 = :

    >>529
    うお、すげえ、超絶感謝です
    ありがとうございました

    532 = :

    >>530
    utf-translate-cjk-unicode-range に (#x2460 . #x2473) を加えて、
    subst-jisx0208ex をロード。

    533 = :

    c-modeの変更をしたくなり、下のようなコードのみを.emacsに書きました。
    (defun my-c-mode-hook ()
    (c-set-style "linux"))
    (setq tab-width 6)
    (setq c-basic-offset tab-width))

    (add-hook 'c-mode-hook 'my-c-mode-hook)

    これでインデントが6にすることはできたのですが、フォンとのサイズを変更するにはどうすればいいのでしょうか?

    535 = :

    *scratch* で load-path を Ctrl+j で評価しました.

    ("/usr/share/emacs22/site-lisp/a2ps"
      途中省略
    "/usr/share/emacs/22.2/lisp/url"
    ...)

    最後の ... ってなんでしょうか?
    これもリストの要素ですか?

    536 = :

    (省略されました・・全てを読むにはprint-lengthをnilにしてください)

    538 = :

    >>535
    > 最後の ... ってなんでしょうか?

    以下省略

    539 = :

    これは悪くない流れ...

    540 = :

    >>539
    最後の...ってなんでしょうか?

    541 = :

    >>540
    残響

    543 = :

    elispのバージョン管理ってどうしてる?
    aptとかyumみたいな奴?それともsvnとかcvs?

    546 = :

    学習曲線
    http://blog.halon.org.uk/2006/08/04#editor-learning-curves

    ワロス

    547 = :

    >>543
    ports
    php-mode.elとかも管理でけるんだぜ

    >>546
    なんか階段状のガウス・・・あれなんだっけ、floor functionっぽい曲線・・・?直線な気がするぞもうどうにでもなーれ

    548 = :

    elispのレポジトリってねーのかな。と思ったけど使ってる奴はもう枯れてるし、
    自分で書いた奴が半分くらいだからいらねーなと思った。以上

    549 = :

    そういうくだらないことは発毛スレにでも書いとけ。

    550 = :

    >>470
    > xftはサッパリだけど、GLYPH-CODE が #x7D8 ってことは、7x14.pcf の半角幅の
    > フォントが使われているんじゃない?
    いやいや俺の方がさっぱりだよ。#x7D8が何なのかも分からん。
    結局、Fedora9だとどう設定すればいいかだけ誰か教えてくれ...
    この際フォントは何でもいい。(簡単に手に入るものならば)


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について