私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part 28
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
スタートアップ登録は常識だよね。
自称Emacs使いがEmacsを理解してるかどうかをチェックするのには
スタートアップの類にEmacsが登録してあるかどうかを目安にしてる。
自称Emacs使いがEmacsを理解してるかどうかをチェックするのには
スタートアップの類にEmacsが登録してあるかどうかを目安にしてる。
たしかに1990年頃には、emacsをlogin shellにするのがcoolと言われたが……
>>513
Emacs as a powerful Python IDE
http://www.enigmacurry.com/2008/05/09/emacs-as-a-powerful-python-ide/
Emacs as a powerful Python IDE
http://www.enigmacurry.com/2008/05/09/emacs-as-a-powerful-python-ide/
*python* バッファで C-d するなり、 kill-buffer するなりすればいいだけかと…
>>516
>>> import foo
した後に、foo.pyの内容を修正しても、それが再ロードされない限り、
import 時の情報がメモリに乗ってるんだから、反映されないに決まってるだろ。
再ロードしたけりゃ
>>> reload(foo)
か
>>> import foo
すりゃいい。
こんなの常識だよ。
emacs云々より、pythonの仕組みを学んだ方がいいんじゃない?
>>> import foo
した後に、foo.pyの内容を修正しても、それが再ロードされない限り、
import 時の情報がメモリに乗ってるんだから、反映されないに決まってるだろ。
再ロードしたけりゃ
>>> reload(foo)
か
>>> import foo
すりゃいい。
こんなの常識だよ。
emacs云々より、pythonの仕組みを学んだ方がいいんじゃない?
>>518
python-load-fileって関数があるよー。
\C-c\C-m
\C-c\C-l
あと毎回読み直すのが多い場合は、
インタラクティブシェルモードじゃなくて、
M-x compileでpythonコマンド実行するのもいいかもね。
俺は\C-c\C-xをcompileにバインドしてる。
インタラクティブなモード使うのは、
デバッガ的にあれこれ試行錯誤する使い方する時。
python-load-fileって関数があるよー。
\C-c\C-m
\C-c\C-l
あと毎回読み直すのが多い場合は、
インタラクティブシェルモードじゃなくて、
M-x compileでpythonコマンド実行するのもいいかもね。
俺は\C-c\C-xをcompileにバインドしてる。
インタラクティブなモード使うのは、
デバッガ的にあれこれ試行錯誤する使い方する時。
>>520
それEmacs再起動しても直らないじゃんw
それEmacs再起動しても直らないじゃんw
registerをコピペの第2バッファとして使いたいのですが、
以下のように設定してもWrong number of argumentsとエラーが出ます
コメントに書いてあるような挙動をさせたいのですが
すんません、どのように書けばよいか教えていただけないでしょうか?
(defun register_paste()
(interactive)
(insert-register) ;; レジスタ内容を貼り付け
;; Enterなしでinsert-registerを実行したい
;; リージョンの末尾に移動して、リージョンを解除したい
)
(global-set-key "\M-y" 'register_paste)
(defun register_copy()
(interactive)
(copy-to-register) ;; レジスタにコピー
;; Enterなしでcopy-to-registerを実行したい
;; リージョンを解除したい
)
(global-set-key "\M-c" 'register_copy)
以下のように設定してもWrong number of argumentsとエラーが出ます
コメントに書いてあるような挙動をさせたいのですが
すんません、どのように書けばよいか教えていただけないでしょうか?
(defun register_paste()
(interactive)
(insert-register) ;; レジスタ内容を貼り付け
;; Enterなしでinsert-registerを実行したい
;; リージョンの末尾に移動して、リージョンを解除したい
)
(global-set-key "\M-y" 'register_paste)
(defun register_copy()
(interactive)
(copy-to-register) ;; レジスタにコピー
;; Enterなしでcopy-to-registerを実行したい
;; リージョンを解除したい
)
(global-set-key "\M-c" 'register_copy)
> Enterなしで
ということは、エコーエリアに Copy to register:
とか表示されたとき、いつもEnterしてるんじゃないかと思うんだ。
ということは、エコーエリアに Copy to register:
とか表示されたとき、いつもEnterしてるんじゃないかと思うんだ。
>>527
insert-register と copy-to-register を参照すれば in Jamaica?
(defvar my-register 'my-register)
(defun my-register-paste ()
(interactive "*")
(insert-for-yank (get-register my-register)))
(defun my-register-copy (start end)
(interactive "r")
(set-register my-register (filter-buffer-substring start end))
(deactivate-mark))
insert-register と copy-to-register を参照すれば in Jamaica?
(defvar my-register 'my-register)
(defun my-register-paste ()
(interactive "*")
(insert-for-yank (get-register my-register)))
(defun my-register-copy (start end)
(interactive "r")
(set-register my-register (filter-buffer-substring start end))
(deactivate-mark))
GNU Emacs 22.2.1を--no-window-systemで普段UTF-8で使ってるんですが
①とか使うとそれ以降のターミナルの表示とカーソルの位置がずれてしまうようになってしまいます
設定かなにかで回避する方法あったら教えていただけませんか?
①とか使うとそれ以降のターミナルの表示とカーソルの位置がずれてしまうようになってしまいます
設定かなにかで回避する方法あったら教えていただけませんか?
c-modeの変更をしたくなり、下のようなコードのみを.emacsに書きました。
(defun my-c-mode-hook ()
(c-set-style "linux"))
(setq tab-width 6)
(setq c-basic-offset tab-width))
(add-hook 'c-mode-hook 'my-c-mode-hook)
これでインデントが6にすることはできたのですが、フォンとのサイズを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
(defun my-c-mode-hook ()
(c-set-style "linux"))
(setq tab-width 6)
(setq c-basic-offset tab-width))
(add-hook 'c-mode-hook 'my-c-mode-hook)
これでインデントが6にすることはできたのですが、フォンとのサイズを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
*scratch* で load-path を Ctrl+j で評価しました.
("/usr/share/emacs22/site-lisp/a2ps"
途中省略
"/usr/share/emacs/22.2/lisp/url"
...)
最後の ... ってなんでしょうか?
これもリストの要素ですか?
("/usr/share/emacs22/site-lisp/a2ps"
途中省略
"/usr/share/emacs/22.2/lisp/url"
...)
最後の ... ってなんでしょうか?
これもリストの要素ですか?
>>539
最後の...ってなんでしょうか?
最後の...ってなんでしょうか?
>>540
残響
残響
elispのバージョン管理ってどうしてる?
aptとかyumみたいな奴?それともsvnとかcvs?
aptとかyumみたいな奴?それともsvnとかcvs?
elispのレポジトリってねーのかな。と思ったけど使ってる奴はもう枯れてるし、
自分で書いた奴が半分くらいだからいらねーなと思った。以上
自分で書いた奴が半分くらいだからいらねーなと思った。以上
>>470
> xftはサッパリだけど、GLYPH-CODE が #x7D8 ってことは、7x14.pcf の半角幅の
> フォントが使われているんじゃない?
いやいや俺の方がさっぱりだよ。#x7D8が何なのかも分からん。
結局、Fedora9だとどう設定すればいいかだけ誰か教えてくれ...
この際フォントは何でもいい。(簡単に手に入るものならば)
> xftはサッパリだけど、GLYPH-CODE が #x7D8 ってことは、7x14.pcf の半角幅の
> フォントが使われているんじゃない?
いやいや俺の方がさっぱりだよ。#x7D8が何なのかも分からん。
結局、Fedora9だとどう設定すればいいかだけ誰か教えてくれ...
この際フォントは何でもいい。(簡単に手に入るものならば)
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs Part 48 (997) - [84%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 38 (1001) - [84%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [76%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [76%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について