のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,485,462人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 28

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 = :

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    < といいつつEmacs中毒
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー 、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー 、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

352 = :

俺、死んだら棺にEmacsを入れてもらうんだ

353 = :

>>339
JDEE

354 = :

>>353
最近のJDEEはeclipseに対抗できるぐらいにはなってるってこと?
昔ちょっと使ってたけど。

355 = :

>>312
上手くいきませんでした。
xfonts-shinonome は入れているんですが、
Meadow 用の shnm8x16a.bdf などを別途インストールしないと
駄目なんでしょうか?

アドバイスをいただき恐縮なのですが、
結局 emacs21 を使いつづけることにします。
私の使い方だとあまり違いはでないようなので。

あと emacs-snapshot (emacs23) で wnn7egg を
使うことは可能のようです。
tamago のハックらしいのですが、wnn7egg でもいけました
(下記 url 参照)。
http://www.m17n.org/mlarchive/mule-ja/200703/msg00018.html

これでアンチエイリアスの効いた emacs に移行する障害は
ほとんどなくなったのですが、うーん、個人的にどうもしっくりきません。
VL ゴシックや IPA モナー ゴシックは確かに綺麗なのですが、
Emacs で書き物をするには Bold にした東雲ゴシックが馴染むようです。
ただそれに慣らされてきただけのような気もしますが。

357 = :

>>355.
別に.emacsでやらんでも.Xdefaultsかなんかで設定すりゃいいじゃん。
screenとかもつかうならmulti-ttyが使えるemacs-snapshotお奨め。
lennyで使えるかどうかしらないけど。

358 = :

Emacs は Linux(UNIX) 上で gcc(C言語) + gdb + make + etags を使った
統合開発環境(IDE)としては今でも最強なのは間違いない。
GTK+ 使えばC言語でも簡単に GUI を構築できるし、OSS の分野ではC言語
はバリバリ使われているから、Emacs も重宝されているよ。

359 = :

>>349
gdb から VC でコンパイルした exe のデバッグ情報か何かを参照出来れば
出来そうなんですけどね。cygwin というか、ELF 版の gdb だとダメなのかなあ?

>>355
私も Lenny 使ってるよ。東雲使う場合は、
# aptitude install xfonts-shinonome
してから、~/.Xresources に
Emacs.Font: fontset-shinonome16
Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-shinonome12
Emacs.Fontset-1: -shinonome-gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-shinonome14
Emacs.Fontset-2: -shinonome-gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-shinonome16
って書けば使えるはず。Emacs22 までこれで東雲使ってた。ボールドも問題無し。

360 = :

>>359
レスありがとうございます。
一歩前進しました。
ファイルを開いて Shift mouse 1 -> Fontset で選択して
東雲のゴシックを表示できました。

ただ、私の書き方が悪かったのですが、
やりたいのは開いた日本語のファイルを
初めから
日本語 -> 東雲ゴシック
英数字 -> bitstream vera sans mono
で表示することなのです。
.Xdefaults でも .Xresources でも medium のところを
全部 bold にして色々やってみたりしたのですが、
それが上手くいきません。

emacs21 でも不自由していないという現状から
(あまりフォント設定で遊んでばかりもいられないので)、
このまま emacs21 を使いつづけるか、
あるいは emacs22 をとばして emacs-snapshot に
移行することを考えています。
wnn7egg も >>355 で問題なく動いてくれているようですし。

363 = :

>>362
~/.Xresources での設定は試してないけど、Emacs22 で default-frame-alist
(font . "-shinonome-gothic-bold-r-normal--16-*-*-*-*-*-*") を指定し
たら出来たよ。

ただ、bold をデフォルトというのは、個人的にはオススメできない。
東雲以外の太めのフォントを使うのが良いと思う。

364 = :

一覧バッファと内容バッファを横に以下のようにして
半々で並べてますが、
これを一覧バッファ側を小さく1/3ぐらいにしたいの
ですが...
ご教授のほど

(setq howm-view-split-horizontally t)

ザウルス使いです。

365 = :

>>364
howm-view-summary-window-sizeをcustomize

366 = :

>>365
左のウインドウに10文字ぐらい、残りは右ウインドウ
になれば理想なのですが....
スキルがないもので...

367 = :

>>366
M-x customize-group <Enter>
どのグループ?: howm-list-bufwin <Enter>
後は任せた。

368 = :

スキルではない、やる気の問題だ。

369 = :

>>367
敷居が高くて...小さいザウルスで欲を出さず
このまま使っていきます。
ネットで巡回して見たものの、そのものずばりでは
見つけ出せなかった。残念です。

370 = :

>>369
まじで!?

371 = :

>>369
(setq howm-view-summary-window-size n)
の n をちょうどいいサイズにして、 .emacs につっこんでセーブすればいいんだよ。

372 = :

>>371
nを5にしてやったところ、上下で上が5行分、下は残りの
行が表示されました。
このまま横方向に一覧バッファと内容バッファには
できないのでしょうか?


373 = :

>>372
howm-view-split-horizontallyは既に設定しているんじゃないのかい?

374 = :

>>373

以下のような設定だと、空白となります。

(setq howm-view-split-horizontally t)
(setq howm-view-summary-window-size 5)

375 = :

>>373


(setq howm-view-summary-window-size 20)
(setq howm-view-split-horizontally t)

にすると、具合よくできました。
初心者にご丁寧にアドバイスありがとうございました。

376 = :

>>375
customize-groupの使い方覚えた方がいいぞ。
他にどういう設定ができるのか見ただけで分かるし。

379 = :

Emacsは今後どのように進化していくつもりなのですか

381 = :

ユーザとともに成長するのが、エマックスなんやでー

382 = :

Emacsでnavi2chをつかって2chが快適に見られると思ってたら実はjfbterm上だとAAは
monaフォント使ってても意味ないのね....

383 = :

保土ヶ谷OCNは馬鹿ばっかだな

384 = :

>>381
Elispはおとうちゃんのためにあるんと違うんやでー
>>382
jfbtermってプロポーショナルフォント使えるでしょ?

385 = :

一瞬howmスレに来たかとおもた

386 = :

ちっちゃな頃からEmacsでー、15でハカーといわれたよー

387 = :

ナイフみたいに尖ってはー触る者みな傷つけたー♪

・・・ねぇ、これってviのほうが似合ってるような。

388 = :

スレから加齢臭漂う

389 = :

最近の親は子供にどんな名前つけるかわからんから
井伊真楠とか名付けるやつがでかねんな。

意外とかっこいいけど。

390 = :

Emacs 23.0.90 で、
(set-fontset-font
"fontset-standard"
'japanese-jisx0208
'("Hiragino Maru Gothic Pro" . "iso10646-1"))
(setq default-frame-alist
'((font . "fontset-standard")))
と設定しています。
ascii のみの行で、日本語を入力するとその行がびよんとのびるの
ですが、設定で回避可能でしょうか。
それぞれのフォントは次の通りになっています。
xft:-ETL-Fixed-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-c-*-iso10646-1
xft:-unknown-ヒラギノ丸ゴ Pro-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1

391 = :

麌奴羽藩藩士 井伊真楠之助

日本史に出てきそう

392 = :

>>389
かっこいい。江戸時代の学者みたいな感じの名前だな。

393 = :

武威 愛

394 = :

emacs 23.0.60 を使ってます。
フォントの設定がどうしても思い通り行きません。
アドバイスをお願します。

希望としては、1バイト文字が2バイト文字のちょうど半分の幅の
等幅になるよう設定したいのですが、上手くいきません。
試行錯誤の末、.emacs に

(set-default-font "VL Gothic-10")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("VL Gothic" . "unicode-bmp"))

と書いたら等幅になったのですが、
Emacs-Lisp や C のモードのときに、コメント行のフォントの横幅が
広くなってしまい、等幅になりません。

VL Gothic に拘るわけではないのですが、とにかく、1バイト文字と2バイト文字の幅を
1:2で固定するという設定にしたいのです。

.emacs に書くべき正しい記述を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

395 = :

>>394
face-font-rescale-alist あたり?

396 = :

>>395
コメントありがとうございます。
ただ、フォントの幅の微調整という感じではなくて、
コメントで色が変わっている部分に関して、フォントの種類が変わってしまっている感じなのですよね。

(set-default-font "VL Gothic-10")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("VL Gothic" . "unicode-bmp"))

と書いても、コメント行では、VL Gothic でないフォントが使われてしまっている感じです。
むしろ、コメント行のフォントをどうやって指定したらよいのでしょうか?という質問かもしれません。

なにとぞアドバイスをお願します。

397 = :

>>396
C-u C-x = は?

398 = :

M-x replace-regexpで下記のファイルの無駄な空行を取り除きたいんですけど、どうすればいいんでしょうか?

1 234242 さくら
(空行)
2 13223 うめ
(空行)
3 3342 ABCDEFG
(空行)
4 999999 emacs
(空行)

399 = :

>>398
自分だったら、region を選択して、C-u M-| grep . ってやるなぁ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について