元スレEmacs part24
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
151 = :
つまり、eclipseにぶぶを組み込んで拡張できるようにすればいいんだな!
153 = :
ぶぶは遅い
154 = :
ぶぶって何?クライシス?
155 = :
ぶぶはそこは否定しろよ
156 = :
yc.elはauto-fill-modeの時に不便。
改行するなり、スペースを入力しないと改行されない。
157 = :
>>154
> ぶぶって何?クライシス?
ぶぶー。
158 = :
emcws の canna.c 内にある function c2mu は canna のコードを Emacs の内部コードに
するのだが、それをいじってASCIIコード以外を EUC-JIS0213 から UTF-8 に
変換するようにしてみた。
で、canna.el が文字化けせず使えるようになったってことです。
159 = :
>>156
スペースでできるんなら、何かバインド与えるとかはできないの?
EmacsLispわからんからしらんけど。
160 = :
キーバインドを変更するにはどうしたら良いですか?
161 = :
>>160
もーちょい具体的に。
162 = :
auto-fill-modeって使ってる人いたんだ。
日本語環境で使うと著しくおかしな動作をしないか?
163 = :
>>162
いや別に。
164 = :
まじで。
俺もたまに使ったりするのだが、M-qする位置によって結果が変わったり、
見た目からガタガタだったり。
あとでもっかいやってみよう。
165 = :
メールサポートの仕事で使ってるけど、
おれの仕事で使う範囲ではまったく問題なし。
166 = :
等幅かプロポーショナル、どっちで使ってます?
167 = :
コードも書くんでもちろん等幅。
・ほげほげほげ
もげもげもげ
みたいなのを M-q すると確かにおかしくなるけど、
きちっと改行を入れてあげれば問題ないね
169 = :
auto-fill の動作には関係ないけど、auto-fill 後の見栄えに関係あるだろ。
170 = :
「著しくおかしな動作」ってのは
プロポーショナルフォント使用時に見栄えが悪くなることを指してるの?
171 = :
>>169
auto-fill は桁数で改行入れるって書いてあるんだから、
プロポーショナルの見栄えなんか初めから考慮されてないだろ。
172 = :
>>143
どのキーマップかとか、その \C-t にバインドされているコマンドが何かとか、
いろいろ分からないので、とりあえずこれでどうだろう。
(define-key global-map [S-up] (lookup-key global-map "\C-t"))
173 = :
拡張子によって、開いたときのモードを変えたいのですが、
度のような設定がありますでしょうか?
また.hoge.moheのように、拡張子がいくつもあったときに
いくつかのモードを適用させることはできませんか?
(これは、一つの拡張子として登録して複数のコマンドを実行させれば良いのかな)
174 = :
>>173
>拡張子によって、開いたときのモードを変えたいのですが、
(setq auto-mode-alist
(append
'(("\\.te?xt\\'" . outline-mode)
("\\.[ch]\\.orig\\'" . c-mode)
("\\.pl\\'" . cperl-mode)
("\\.make?\\'" . makefile-mode))
auto-mode-alist))
とか。
>また.hoge.moheのように、拡張子がいくつもあったときに
nikki.txt.el の拡張子は .el。中身が日記であっても .el ファイル。
nikki.el.txt の拡張子は .txt。中身が日記用の elisp であっても .txt ファイル。
>いくつかのモードを適用させることはできませんか?
この「モード」ってのはメジャーモードのことかな?
複数のメジャーモードを同時に使うことはできない。
mmm-mode を使えばそれっぽい動きはできるけど、
期待しているものかどうかは分かりません。
マイナーモードのことだったら、ベースとなるメジャーモードのフックに
使いたいマイナーモードをガリガリ追加していけばいいのではないかな。
175 = :
矩形選択で色分けは出来ませんか?
transient-mark-mode だと行単位になってしまうので・・・
176 = :
>>175
sense-region でどうでしょう。
http://taiyaki.org/elisp/sense-region/
178 = :
あんだって?
179 = :
>>176
うまくいきましたっ。ありがとうございます。
Emacsは素晴しい。。。
180 = :
>>170-171
個人的には「行末を揃える」ためのコマンドを実行したら「行末ががたがた」
になると言うのは、著しくおかしな動作だと思う。
本来は、プロポーショナルフォントを使えるようにした奴が auto-fill をプ
ロポーショナルフォント対応にすべきだったじゃないかな。
181 = :
なに言ってるのかわからん。
なんのために「行末を揃える」んだ?
182 = :
「行末を揃える」というのは普通はjustificationを指すと思うが。
auto-fillは行の長さを一定以下に抑えるという意味しかないだろ。
183 = :
なんか、変な人が沸いた?
184 = :
>>176
へー、こんなのあるんだ。
最後の更新が 2002年だったんで、試しに Emacs 21.4.1 と Meadow3 で
バイトコンパイルしてみたら大量の Warning が出てきた。w
186 = :
>>180
でも、それって、
揃えた人のフォント設定でしか揃わないんだよね。
187 = :
プレーンテキストじゃ意味ないよな。
188 = :
>>180
そもそも「行末を揃える」ためのものじゃないよ。
英文で試してみ。
189 = :
>>180
君は本当にバカだな
190 = :
あ~、すまん。
ねぼけけた、行末をそろえるじゃなくて、詰め込みだったな。
>>186
固定ピッチなら、全体的な見栄えは変わらない。
と言うか、昔は画面は 80文字、印刷は 132文字が事実上の標準だったから、
文字数ベースで指定しておけば、大抵のところでは問題なかった。
191 = :
>>190
パンチカード使っとけ。
192 = :
>>174
ありがとうございます。
例えば、
.olだとoutline-mode
.c.olだと、c-modeとoutline-mode
みたいなことはどうするのでしょうか?
.pl.olみたいな色々な種類があります。
194 = :
横レス失礼。
あるモードで開くときは、(setq fill-column '40)みたいなことってできる?
195 = :
>>182
一定の幅にそろえることはできないの?
俺はそれをしたいわけなんだ。
196 = :
>>192
(setq auto-mode-alist
(append
'(("\\.ol\\'" . outline-mode)
("\\.c.ol\\'" . c-mode))))
(add-hook 'c-mode-common-hook
'(lambda () (outline-minor-mode)))
で何か問題でも?
もしくは行頭に魔法の文字でも書いておくといいですよ。
>>194
hook 探せ
197 = :
>>196
それだと、全てのc-modeに関連するだろ
198 = :
てか、めんどいから、ファイルの先頭か末尾にでも、
モード指定をいれておけよ。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [84%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 22 (1001) - [84%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [84%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [84%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 26 (1001) - [84%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 43 (1001) - [76%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 42 (1001) - [76%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 54 (97) - [76%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 44 (1001) - [76%] - 2014/2/8 8:01 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について