のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,919人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part24

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

652 = :

>>650
それができるのが Emacs のいいところ。
できないエディタって多くない?

653 = :

>>647
どちらかと言うと幾何学に王道があるかないかの論争だな

654 = :

>>652
欧文と日本語のフォント併用はGTK+(というかPangoを使っているもの)なら
難しくないよ。エディタじゃないけどmetacityのタイトルバーとかそうしてる。
かなだけ取り出したフォントを作れば、多分かなもいける。

655 = :

これが彼の有名な「自転車置き場問題」なのですね!
この目で実際に見れて感動です!

656 = :

>>654
Windows ではあんまり見ないよ。Word(エディタじゃないけど)くらい?w

657 = :

>>656
は?
ドザにはFontlinkがかなり昔から実装されてるだろ?

658 = :

>>657
どうみてもエディタの設定じゃないです。
本当にありがとう(w

659 = :

こんな殺伐とした空気のときにはあの人を呼ばねば
Emacs心(ry

660 = :

>>658
フォントのエイリアスを設定をして、それをエディタに設定する
何が気に入らない?

661 = :

Fontlinkはシステムワイドのフォールバックでしかない。
Windowsにはフォントセットという考え方がないしね。
ある部分でフォントAとフォントBの組み合わせ
ある部分でフォントAとフォントCの組み合わせ
というのはできないし、ソフトのフォント設定項目だけから組み合わせはわからない。

663 = :

前スレあたりで使えるって豪語してたヤシの説明キボン

664 = :

>>663
読み返してきたけど補完はゴミとしか書いてなかった。
どこら辺にそんな話が?

665 = :

俺は前スレで「semanticなんてどうせ使えるレベルじゃないんだろ」みたいなことを言った張本人だが、
確かに、誰かが「semanticで普通にインテリセンスできてるじゃん」的な発言をしたのを覚えてる。

どうせsemanticなんてパッケージは使わないと思うが、俺もそいつのインテリセンス実装法を見てみたいね。
まあホラ吹いただけだと思うがw

666 = :

>>665
それ俺が書いたんだよ。
関数、メソッド、変数、クラスの解析はほとんど問題無く解析できる(Cのマクロはほとんど無理)。
けど、補完はおまけだからうまく動かんね、って書いたけどいつインテリセンスの話なんかしたんだ?

667 = :

>>666
わるい、変数/関数解析とコンプリーションをちとごっちゃにしてた。
Cはある程度解析できてるのかもしれんけど、他の言語はどうなん?
たぶんほとんど使えない状態だろーな。
候補の表示は completing-read でいいだろうが、解析が他のメジャーな言語で
うまくできなけりゃインテリセンスも無理。

669 = :

>>667
> Cはある程度解析できてるのかもしれんけど、他の言語はどうなん?
俺が使ってるのは、C、C#、Ruby、Python、elisp、scheme、cl 位だけど、
C と lisp 系のマクロ以外はきちんと解析してるよ。
elisp なんて film についてる eieio のクラス定義まで解析してくれる。

前スレで話出てからずいぶん経ってるんだし、自分で試せばいいだろ。

670 = :

あれ、前スレの semantic な話って
インテリセンスな文脈じゃなかったっけ?

671 = :

ども >>610 です.
フォントに関しては無知だったものでして,レスを参考にいろいろ試してみました.
でもどれもいまひとつ・・・.

で,調べていたら,Emacs23 ではアンチエイリアスが使えるらしいというのが分かったので早速導入.
するとアンチエイリアスをかけたら大抵のフォントですごく綺麗な見栄えになって大満足です.

今使っているのは,Lucida Console と IPAモナーP明朝 です.
Bitstream Vera Sans Mono もいい感じでした.

レスくれた人とアンチエイリアスに感謝.

676 = :

22.2でてるよ

679 = :

http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/emacs/emacs-22.2.tar.gz

681 = :

いちいち言う事か

682 = :

日本人なら無理して23だな

684 = :

自演で火消しか
ご苦労なこった

685 = :

24からはlexbind入れる予定だってな
Firefox4並の青写真だけど、まあ夢があっていいな

686 = :

暇なのに行くスレ無くて困ってます
どうしましょ?

687 = :

おれは19を使うぜ!

689 = :

そんな小便臭い小娘要らね

690 = :

C-x-fすると必ず D:\emacs-22.2\bin
のフォルダが表示されます。これを常に任意のパスにすることはできますか?

696 = :

環境変数は設定できましたが.emacsが見つからないです。作成もできません

697 = :

>>696

そうですか。

できないのはあなただけなので、あきらめてください。

698 = :

ごめんなさい作成できましたが無理でした

699 = :

CC-Modeのcc-engine.elの中のやつみたいなユーザ用のインターフェースで無いような関数を使って
お節介なC++用入力補助コマンドを作ってるんですが、
これらの内部用関数ってこの先仕様がガンガン変ったりしませんかね?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について