のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,849人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレNavi2ch for Emacs (Part 18)

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しさん@お腹 - 2007/12/16(日) 18:59:24 (+32,+29,-2)
もう更新された
今回は早かったなー
153 : 名無しさん@お腹 - 2007/12/17(月) 11:06:02 (+36,+9,-14)
ヲチってなんだ?
154 : 名無しさん@お腹 - 2007/12/17(月) 11:18:54 (+3,-29,-3)
>>153
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%F2%A1%E4#i8

古い人なら「ワッチ」の方がわかるかも。
155 : 名無しさん@お腹 - 2007/12/19(水) 20:29:41 (+52,+29,-4)
それは、ヨイツの賢狼ですか?
156 : 名無しさん@お腹 - 2007/12/19(水) 21:10:03 (+52,+29,-7)
電撃文庫ネタは流行りませんよ?
157 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/01(火) 08:37:06 (+9,-30,-87)
CVS 版使ってます。

いつの頃からか、 hide 設定が ~/.navi2ch/init ではなく、
~/.emacs に追記されるようになっているようです。

これを従来のように ~/.navi2ch/init に追記されるように、
設定で対応することは可能でしょうか?
158 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/01(火) 17:44:11 (+10,-30,-68)
>>157
とりあえず
navi2ch-auto-modify-file と
(locate-library (expand-file-name navi2ch-init-file navi2ch-directory))
の結果を。
init が readonly になってないかとかもついでにチェック。
159 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/02(水) 07:29:46 (+10,-30,-146)
>>158
navi2ch を起動した状態で、 *scratch* バッファを表
示して C-x C-e として Lisp 式を評価したところ、

navi2ch-auto-modify-file : t
(locate-library (expand-file-name navi2ch-init-file navi2ch-directory)) : nil

となりました。

同様に navi2ch-directory と navi2ch-init-file につ
いて、単独で評価したところ、それぞれ "~/.navi2ch",
"init" となりました。

また、 ~/.navi2ch/init については、読み書き可能な
状態になっていました。
160 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/02(水) 07:45:23 (-14,-30,-128)
>>159
navi2ch() の (load (expand-file-name navi2ch-init-file navi2ch-directory) t) が
失敗していると思われる。
navi2ch 起動前に navi2ch-init を t にしてたりしてない?
してなければ、
(load (expand-file-name navi2ch-init-file navi2ch-directory))
を評価すれば、エラーがでるかも。

162 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/02(水) 10:09:22 (+3,-30,-128)
先ほど、手違いで ~/.navi2ch/ 直下のファイルをゴッ
ソリ削除(サブディレクトリ以下は無事)してしまったの
ですが、それが幸いしたのか、解決してしまったようで
す。

1. 既存の ~/.navi2ch/init を削除
2. 空の ~/.navi2ch/init を作成
3. navi2ch を起動
4. 任意のレスで hide 設定

で、従来のように ~/.navi2ch/init に hide 設定が記
録されるようになりました。
163 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/02(水) 10:09:45 (+3,-30,-307)
~/.navi2ch/init の有無での出力メッセージの差異を比
較したところ、 ~/.navi2ch/init が存在しない場合、
hide 設定時に

> Note, built-in variable `x-underline-at-descent-line' not bound

のようなメッセージがミニバッファに表示され、設定内
容が ~/.emacs に記録される(~/.navi2ch/init は自動
生成されない)ようです。

navi2ch 起動前に空の ~/.navi2ch/init を作っておい
てやると、 hide の設定内容はそちらに記録されます。

わたしの場合、 ~/.navi2ch/init は存在し、読み書き
も可能な状態でしたので、何故、 ~/.navi2ch/init が
存在しないときと同様の挙動をしたのかはわかりません
が…。ファイルが壊れていたのかなぁ…。

正月早々、お騒がせし、申し訳ありませんでした。
アドバイス等、ありがとうございました。
164 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/05(土) 02:34:24 (+3,-30,-40)
ついさっきから狼のスレッド一覧を取得しようとすると
navi2ch-board-sync: Wrong type argument: listp, !
というエラーが。
他の板は大丈夫です。他の方大丈夫ですか?
navi2ch 1.7.5-DEV です。
165 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/05(土) 08:33:25 (-20,-30,-29)
ためしてみたけど問題ないなぁ。
(setq debug-on-error t) して backtrace さらしてみたら?
166 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/05(土) 09:53:17 (+11,-29,-12)
article-summary が壊れてる、とかじゃね?
168 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/05(土) 17:04:40 (-4,-29,-8)
>>166
article-summary をリネームすると治りました。ありがとうございました。
169 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 03:09:35 (+3,-30,-104)
教えてください。

(setq navi2ch-message-user-name-alist
'(("network" . "anonymous")
("tv" . "名無しさん")))

を、ドキュメントをみながら~/.navi2ch/init.elに書いてみたのですが動作してくれません。
elispはわからないのですが、とりあえずnavi2ch-vars.elもみたのですがわかりません。

お願いします
170 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 03:18:55 (+56,+28,-32)
解決しました。

テレビ番組板?、上での(tv)をみてみたら解決しました。(一度もみたことがなかった。
ありがとうございました。
171 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 13:20:56 (+103,-30,-102)
新しくプロジェクトにはいりました nawota です。
今さら役に立つのかどうかはわかりませんが、2007-05-10 時点での unstable の
snapshot を用意しました。
http://navi2ch.sourceforge.net/tmpfiles/navi2ch-cvs_0.0.20070510-1.tar.gz

今後は、
- unstable を ChangeLog を見ながら 20070510 版と同等のものになるように作業。
- できれば unstable を trunk にマージ
- しばらくバグとりして、1.7.6 or 1.8.0 として正式リリース
とする予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
172 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 20:39:01 (-1,-29,-17)
ニューフェイスキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
すっかり停滞してるので期待しとります。
173 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 20:46:23 (+62,+29,-1)
>>171
頑張って下さい。
何もできないですが応援してます。
174 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 20:56:14 (+38,+20,-1)
チョー期待。
175 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 20:59:38 (+63,+30,-96)
やった!プロジェクトに人員が補充された!
これで開発スピードがアップするぞ!

それはさておき、あのゴタゴタでcvsが巻き戻された件はどうやって片付いた
んだっけ?離脱者によるコード破棄は尊重して、そこからスタートって感じで
クローズだっけ?まぁ現状、問題は無さそうだから(動いてるし)それで
いいのかも。
176 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/07(月) 22:14:30 (+55,+23,+0)
>>171
がんがってください。
177 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 00:47:03 (+7,-29,-1)
>>171
2chブラウザはnavi2ch頼みですので、どうかよろしくお願いします。
178 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 02:07:19 (+13,-29,-52)
質問なのですが、他の2chビュア(Jane等)からnavi2chに移行する時、
保存されている過去ログをnavi2ch用にインポートするようなことは
出来るのでしょうか?

もし出来るのであれば方法等ご教示いただけると幸いです。
179 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 02:33:41 (+9,-18,-5)
datをコピーすればしまい。
ディレクトリ構造はあるが。
180 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 03:13:29 (+51,+28,-3)
dat形式が違ったりもするよ
181 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 03:45:55 (+57,+29,-34)
独自形式だったら、それを標準形式に戻すだけで良いんでないの?
それはNavi2chの範疇じゃないでしょ。

datに手をいれるブラウザなんて、2chブラウザにあらず。
182 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 05:07:12 (-1,-29,-3)
> datをコピーすれば*しまい*。
183 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 06:39:20 (+0,-28,-44)
生dat使ってて、なおかつ他ブラウザへのエクスポート形式が柔軟なブラウザを経
由して、目的ブラウザに乗り換える方式もありそうだな。
184 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 14:51:15 (+8,-19,-8)
Windowsだとdatを加工するのが一般的なの?
185 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 15:11:09 (+57,+29,-17)
一般的かは知らないけど
「かちゅ~しゃ形式の .dat」とかあるみたいよ。
186 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 16:52:03 BE:2433232499-2BP(0) (+54,+26,-2)
dat 形式はhttp://o2on.net/wiki/index.php?DataCompatible ここ見るといいかも。
187 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/08(火) 19:26:52 (+47,+19,-7)
改行コードが違うだけなら、Emacsが判定してくれんじゃね
もしくは、簡単に加工できるでしょ
188 : 178 - 2008/01/08(火) 22:39:19 (+3,-29,-63)
とりあえず、o2onを導入して、Jenaからログをインポートして、
ログはそっちで管理することにしました。
(datファイルをそのままnavi2ch配下においても、
 スレ一覧に上手いこと表示出来ずに断念しましたT-T)

皆様ありがとうございました。
189 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/09(水) 08:27:29 BE:841117474-2BP(0) (+83,-30,-213)
ども nawota です。
nanashi さんが破棄したものと(多分)同等のもの(+α)を CVS の unstable にいれました。
機能的には、 2007-05-10 時点のものと大差なく、実装の違いによるバグもあるかもしれません。
それでもテストしてやるぜって方がいるといいな。

hash 化とバグとりが終わったら 1.8.0 ですかね。
;; hash にして本当に速くなるのかちょっと疑問だけど…。
1.8.0 の後は async 化、ユーザビリティの向上を目指す予定。
まだバグだらけですが、 async 化のお試し版をおいときます。
mami の見た目は速くなるけど、 offline にも sort もできないので、
mami 中のちょっとしたメールチェック・ web 閲覧くらいにしか使えないですけどね。
http://navi2ch.sourceforge.net/tmpfiles/navi2ch-net-async.el

アンケート
unstable を trunk にマージしてもかまわないですか?
unstable と trunk とに分かれているのは少し面倒…。
190 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/09(水) 09:26:05 (+62,+29,-22)
>>189
使ってみます。

アンケート回答
マージしても良いんじゃないですかね?
やってる方が不便だと思うなら、開発者の立場で判断して良いと思いますよ。
191 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/09(水) 09:38:01 (+3,-29,-35)
>>189
> unstable を trunk にマージしてもかまわないですか?
> unstable と trunk とに分かれているのは少し面倒…。
お好きにしなされ
192 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/10(木) 13:41:57 (+18,-30,-27)
my-navi2ch-compr, my-navi2ch-article-info が動かなくなって悲しい。
193 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/10(木) 19:22:04 (+58,+29,-38)
CVS updateしてみたけど、更新されんよ
変わったの?

確か、去年の年始にやったっきりだけど。
194 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/10(木) 20:14:45 (+0,-29,-11)
>>193
unstable
195 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/11(金) 00:09:28 (+5,-29,-31)
>>192
unstable だけの問題ですか? navi2ch-net-async.el を入れた時の問題ですか?
後者でしたら、なにぶんまだまだお試し版ですのでしばしお待ちください。
196 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/11(金) 00:20:07 (+83,-29,-64)
>>192
私の手元では動いてますので、それを up します。
# ハッシュに対応していない古いものを使ってる可能性が高いです
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_62714.gz.html
pass navi2ch

192 の件とは別に、今回の unstable の更新で、ID にリンクを付加するのが正常に
機能しなくなったものを修正してます。

>>195
外部で勝手に機能追加してるものですから、本体の方で気にかける必要はないですよ。
197 : 192 - 2008/01/11(金) 09:40:41 (+63,+29,-3)
>>196 多謝多謝。便利に使わせてもらっています。
198 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/11(金) 11:16:31 (+60,+29,+0)
マージしちゃえばいいのに
199 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/11(金) 20:26:52 (+12,-30,-143)
送信控えを久しぶりに見たら最近のものが 7605 になってました。

1 =V 7605/ +0/ 22.22 送信控え (Part 26)
2 1000/ +0/ 2.82 送信控え (Part 25)
3 1000/ +0/ 2.66 送信控え (Part 24)
(以下略)

Part 26 の 1 は 07/02/03 15:33 です。
最近の navi2ch は送信控えが 1000 ごとにわけられなくなったのですか?
それともうちだけのバグでしょうか?
200 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/11(金) 21:14:59 BE:540718463-2BP(0) (+0,-30,-274)
CVS の trunk に unstable をマージしました。

>>196
どうも。お手数かけました。

>>198
本音を言うと my-navi2ch の便利機能は本体にもマージしていきたいなぁ、と私も思ってます。

>>199
とりあえず、navi2ch-message-ident の値と
navi2ch-message-sendlog-response-limit の値と
(let (article)
(dolist (x (navi2ch-board-get-updated-subject-list navi2ch-message-sendlog-board)
article)
(let ((sbj (cdr (assq 'subject x)))
num)
(when (and (or (and (string= base sbj)
(setq num 1))
(and (string-match regexp sbj)
(setq num
(string-to-number (match-string 1 sbj)))))
(> num max))
(setq max num
article x)))))
を eval した結果を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について