のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,006人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレNavi2ch for Emacs (Part 18)

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 21:22:18 (+3,-30,-31)
navi2ch-net-user-agentはnilとかを設定してもいいような作りになってるから、
どこだったかでやってるみたいに
(and navi2ch-net-user-agent
(cons ... )
にした方がよさそう。
852 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 21:59:57 (+57,+21,+0)
>>833 でいいのね
853 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 22:38:35 (+33,+7,+0)
>>840
854 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 23:30:15 (+53,+9,+0)
>>833で解決。
ありがとうございます。
855 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 23:31:37 (+52,+24,-16)
なんだかんだでNavi2chは使われているんだなーと感じた
856 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 23:35:36 (-2,-30,-20)
navi2ch-2ch-send-message と navi2ch-net-send-request と、
どっちでの対策がベターなのかな
857 : etc.micr - 2008/09/10(水) 23:35:36 (+86,+28,+0)
>>843
のやり方がわからない
858 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 23:36:24 (+10,-29,-29)
>>839
とりあえず~/.navi2ch/init.elに書いとくことにした。
859 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/10(水) 23:46:20 (+109,-30,-91)
>>857
navi2ch-net-send-request 中、process-send-string の直前で

(or (assoc "User-Agent" other-header)
(add-to-list 'other-header (cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))

としておけば、他の修正は不要
860 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 00:22:04 (+45,-30,+0)
>>859
ゴメンナサイ。
process-send-string ってのが何かわからないです。

FAとしては
ソースのnavi2ch-multibbs.el
を編集してもう一度、configureとしてmakeして
make installすればいいでしょうか?

navi2ch-multibbs.el の編集として
(or (assoc "User-Agent" other-header)
(add-to-list 'other-header (cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))


(navi2ch-net-send-request
url "POST"
(list (cons "Content-Type" "application/x-www-form-urlencoded")
(cons "Cookie" (mapconcat (lambda (elt)
(concat (car elt)
"="
(cadr elt)))
cookies "; "))
(cons "Referer" referer))
(navi2ch-net-get-param-string param-alist
(navi2ch-board-get-coding-system board)))))
(navi2ch-board-save-cookies board (navi2ch-net-get-cookies proc cookies))
proc)))

のどこか途中に挿入すればいいですか?
861 : 860 - 2008/09/11(木) 00:29:17 (+13,-29,-10)
すいません。
バージョンが古いので、今1.80ダウンロードしています
1.80で解説願います
862 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 00:47:28 (+69,-29,-19)
強制fusianasanでめちゃくちゃ焦ったが、Navi2chの問題だったか
プロバイダの問題かと思った
863 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 00:51:57 (+9,-30,-23)
>>861
navi2ch-net.el の 関数 navi2ch-net-send-request に 859 の 2 行追加する
だけ。
864 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 00:54:18 (+0,-29,-19)
>>859でやったみた。
Navigator for 2ch 2.0.0-DEV
865 : 214.91.1 - 2008/09/11(木) 00:59:06 (+2,-29,+0)
>>840
THX!
866 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 01:10:10 (-26,-29,-1)
>>832が終わったので、新スレ
[test]書き込みテスト専用スレッド[test]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221062892/
867 : 860 - 2008/09/11(木) 01:10:57 (+17,-30,-257)
なんどもすいません。
下記のどこかに、>>859の2行を挟むのでしょうか?
そのとき>>840は無視して「2行追加だけ」良いのでしょうか?
それとも>>840に加えて、「2行追加だけ」でしょうか

(navi2ch-net-send-request
url "GET"
(append
(list (if navi2ch-net-force-update
(cons "Pragma" "no-cache")
(and time (cons "If-Modified-Since" time)))
(and navi2ch-net-accept-gzip
;; regexp ^[$B$OJQ?t$K$7$?J}$,$$$$$N$+$J!#$$$$JQ?tL>$,;W$$$D$+$J$$!#^[(B
(not (string-match "\\.gz$" url))
(not (assoc "Range" other-header))
'("Accept-Encoding" . "gzip"))
(and navi2ch-net-user-agent
(cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))
other-header)))
868 : p7149-ip - 2008/09/11(木) 01:11:33 (+46,+28,+0)
いやっほー
869 : p7149-ip - 2008/09/11(木) 01:12:29 (+36,+18,+0)
寝る。
870 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 01:17:01 (+61,+28,-6)
>>862
俺も半年ぶりに規制解除されて意気揚々と書き込んだらfusianasanですげービビったww
871 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 01:25:47 (+36,+30,+0)
872 : 860 - 2008/09/11(木) 01:39:50 (+67,+29,-42)
>>871
ありがとう。process-send-stringが見つかって
さっきそこまで掴んだので書いてみたのですが
別の理由だと思いますがでスレッドが開かない状態に陥りました。
バージョンも上げすぎた感じもしますので
もう少しじっくりテストを続けてみます
873 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 01:48:35 (-1,-29,-11)
2.0から1.8にしたら、スレが読めました
次いで、修正箇所を盛り込んでみました
874 : 860 - 2008/09/11(木) 01:52:58 (-19,-29,-79)
成功いたしました。
みなさん申し訳ありませんでした。

とりあえず私が取った手法は、navi2ch-1.75からnavi2ch-1.8にバージョンアップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/989
ここで指示された差分を盛り込み
改めて
configure; make
su
make install
でした。

親切に噛み砕いていただいて感謝いたします。
875 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 01:54:06 (-6,-29,-2)
俺未だに1.7.5
876 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 02:07:41 (+73,-29,-26)
>>862
> 強制fusianasanでめちゃくちゃ焦ったが、Navi2chの問題だったか
> プロバイダの問題かと思った

そういうときは、まずウェブブラウザからポストしてみるよいいよ!
877 : eatkyo46 - 2008/09/11(木) 03:13:09 (+57,+29,-2)
なんだかよく分からんので、とりあえず書き込んでみる。
878 : eatkyo46 - 2008/09/11(木) 03:14:19 (+56,+28,-3)
なんだかよく分かった。スレ汚しスマソ。
879 : ZH019093 - 2008/09/11(木) 03:25:46 (+49,+26,-4)
バグならいいんだバグなら、、
880 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 04:00:04 (+57,+29,-21)
家からくだらないかきこみして気付いたけど、
もし今日職場から書きこんでたら今頃祭開催中だったよ…ゾっとした。
881 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 04:48:38 (+0,-27,-3)
なんで fusiana なんだよ、あせった
書き込みテスト
882 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 05:36:10 (+19,-8,-3)
いやぁ、昨日からfusianasanばっかりで焦ったけど2ch側の仕様変更だったのね、、
883 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 08:00:51 (+52,+29,-1)
びっくりしたなあもう
884 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 09:51:00 (-1,-29,-3)
>>822
emacs23のsubr.elからもってきて使ってる。
885 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 10:13:05 (+57,+29,-8)
fushianaはそういうことだったのか。
くそ~、会社から書き込んでしまった…orz
スルーしてね。
886 : d252141. - 2008/09/11(木) 10:23:27 (+94,+17,+1)
>>859やってみた
ちょっとテスト
887 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 10:29:29 (+57,+30,+0)
888 : 886 - 2008/09/11(木) 10:43:05 (-1,-29,-6)
byte-compile してなかった orz
スレ汚し失礼…。
889 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 10:47:18 (+41,+16,-4)
>>874と同じやり方で対処。多分問題無し。
890 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 10:58:58 (+67,+29,-21)
>>876
別人だが、Navi2chがおかしいのか?と思ってブラウザで投稿したら大丈夫だったから
即飛んできたらぷち祭りだったw
おかげさまで治ったよ。
891 : e3d105.B - 2008/09/11(木) 11:10:18 (+67,+29,-22)
なんだ、俺だけじゃなかったのか。かなり焦った。
俺もブラウザから投稿で無問題だったんで「あ、navi2chだ!」
と、ここに飛んできた。

これから試してみるわ。
892 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 11:12:43 (+57,+29,-11)
IE6でもノートンの設定でブラウザ情報送らなかったら節穴

まあ直ったらしい
よーし自演しまくるぞ
893 : 842 - 2008/09/11(木) 11:34:57 (+69,+29,-7)
>>862
俺もだw
規制情報とか一生懸命調べたよ。

>>876
そうだね。覚えておく。
894 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 11:52:41 (+0,-29,-34)
>>858
> とりあえず~/.navi2ch/init.elに書いとくことにした。

この方法推奨。
895 : 842 - 2008/09/11(木) 12:02:36 (+8,-28,-8)
>>890
一応ブラウザも試したんだけど、ブラウザには socks 設定してるんで、
尚更、ISP に規制かかったのだと思った。
896 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 12:06:06 (+95,+29,-19)
うわぁ、学校の研究室から書いちまったよ
なってこったい
897 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 12:10:12 (+52,+29,-5)
俺も研究所から書いちゃった
898 : 891 - 2008/09/11(木) 12:26:02 (+47,+19,-16)
ようやく対応完了!
あとからくる人のためにage!
899 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 12:39:14 (+71,+29,-4)
>835 似たようなのに引っかかった
>896-897 仲間がいる…
900 : 名無しさん@お腹 - 2008/09/11(木) 12:44:15 (+75,+18,-75)
一時的対処として字面上一番わかりやすいのは>>833だな
直書きだからUser-Agentを設定できないしroot権限がいるのが欠点
あとnavi2chをベージョンアップすると消えるので本気で一時的

パッケージとしてはどのへんで修正されるのかね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について