のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,842,564人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    552 = 545 :

    >>546

    槍みたいに突き刺して離すなら、出来るだろうに。

    ドリルっていっても高速回転してるから、
     一秒でも、結構拾い上げると思う。

    553 :

    なんだっけ小惑星に重力なんて皆無だし
    表面には埃すらないだろ、カッチカチやぞ!
    着地で埃入ったとしてもマイクロレベルで採取困難

    554 = 393 :

    一秒ぐらいで離れたのか。。。
    それは何も入ってないのは当たり前かな
    >>552

    まあ岩にしがみつく感じなんだから無理はある
    次に作るとしても重量が換算せず性能を上げれるかなんだろうけど
    打ち上げだけでグラム単位での軽量化が必要になる
    岩には重力も無いから吸い付くのも難しいんだね
    なら今回のは、これはこれで成功

    555 :

    もういい加減、知能の欠片もないような連中の釣りに付き合うのは止め給え。

    556 = 545 :

    >>554

    ハヤブサの構造見たけど、
     どう見ても、先端に槍かドリルをつけた方が良かったよ。

    極小のドリルを突き刺すような感じなら、
     簡単に採取できた。

    蚊が人間を刺すみたいな感じで
     抵抗なく抜き差し出来るよ。

    どう見ても、弾丸で採取の方が不確実だろ。
     跳ね返りの角度とか運の要素が出てくる。

    少なくとも槍とかドリル方式なら、
     カメラつけてたら目視確認もできた。

    物理的に接地したら、確実に触れたという証拠になるし、
     突き刺したモノをそのまま回収したら良かった。

     弾丸方式は設計思想が悪いと言わざるおえない。 

    こんなこともあろうかというのは
     弾丸方式だけでは成り立たない。

    槍とかドリルとかを先端につけて置けば、
     こんなこともあろうかと言えただろう。

    557 :

    感動とかなんとか言いながら商売っ気出しすぎ。JAXAのふんどしで汚い商売すんじゃねーよカス

    558 :

    そもそも、イトカワを含む小惑星の表面が、どうなっているかも未開明だった。
    そこで、最も回収が困難だと想定される、
    硬い岩を想定しており、他の場合でも、非効率だが、回収出来る可能性の高い弾丸式にした。
    イトカワが石の寄せ集めだということは、
    ハヤブサのおかげで、初めてわかった。
    つまり、日本に限らず、回収機構に関して、
    最適化が可能だということ。
    未知の状態のモノを回収出来る方が奇跡だよ。

    559 = 366 :

    >>557
    はやぶさに商売っ気があるかどうかは
    よく知らないけど。

    商売っ気があることの何がいけないの?
    ないよりは多少あった方がいいと思うが?

    560 :

    >>161>>164

    こいつ馬鹿w
    天文ファンでもない俺が、昨日のテレビを見ただけでいくつかの間違いが指摘できる。

    で、これをコピペしたヤツも同じ程度の情弱。

    561 :

    例えて言えばマラソンのペースメーカーがそのまま1位選手と並んでゴールしたようなもんだしな。
    もちろん、本人は走る前からトップ取る気だったのは確かだけど。
    ペースメーカーは本命の招待選手が走りやすいように風除けになったり、ムリめのペースで走らないと
    いけないから、契約上許されている場合でも完走できない(しない)ことは多いけどね。

    とりあえず並んで完走したから1位かどうかこれから写真判定、っていったところですか。

    562 = 341 :

    >>461
    ページ一番下の動画。
    http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn006.html


    大きいモケイをつくってみたぞ!
    http://www.jaxaclub.jp/space_lab/06/index.html

    ペーパークラフト
    http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/pdf/ikarospapercraft.pdf

    563 :

    はぁ~あ・・・・やっぱり何も入ってないのかぁ・・・・
    予想通りとはいえ、がっかりだなぁ・・・・・
    いったい何のための探査だったんだか・・・・・・すべてが水の泡じゃん

    565 :

    無知なのが湧きまくってるな

    566 :

    弾丸発射式で失敗したんだったら、次に似たようなプロジェクトやる時は
    複数のサンプル採取法を搭載するのかな

    567 = 563 :

    弾丸発射なんて、誰だよ、こんなアホな方法考えたのは。
    とてもじゃないが、プロの仕事とは思えん。仕分け対象だな。

    568 = 531 :

    http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100619-OYT1T00622.htm
    徹底的にやるようだ。当然だな。
    やはり色々と特別扱いしている。「微粒子」前提のよう。スプリングエイトも使うって

    楽しみだ。

    569 :

    もってて良かったスプリング8

    570 :

    >>58
    >宇宙開発で重要なのは奇跡じゃなくて安定した運用だろう

    まるでハヤブサがイトカワまで何往復もしてるかのような・・・

    571 :

    >>570
    あれだけの故障にもかかわらず帰還させたことが安定した運用だろうに
    アクシデント時の対応もそのうちだ

    572 = 334 :

    >>566
    弾丸式が不適だったんじゃなく、シーケンスのバグだから、アルゴリズムを改良して再挑戦だと思われ。

    574 = 563 :

    >>572
    日本はソフトウェアの開発がまるでダメだからな。
    小手先の器用さはあるが、基本的に頭悪いもん。
    最初から期待してない。ムダだから次のチャンスも与えない。

    576 = 334 :

    >>574
    弾丸が発射されなかったかどうかは、まだ最終結論は出て無い。
    実は発射されていて、1mm以下の粉塵がざくざく入ってる可能性もありえる。

    577 = 334 :

    「はやぶさ」大きな砂粒はなし 簡易検査で判明
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/405296/

    はやぶさは、イトカワ着陸時に舞い上がった細かい砂や微粒子を採取した可能性がある。
    JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。
    より微細な試料が入っている可能性は十分ある」と話している。

    >JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。
    >JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。
    >JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。

    元々、カプセルを開けて分析結果が判明するまで半年近く掛かるというのは広報されている。

    開封前の破損チェックでの簡易判断で失敗失敗言う奴は、
    読解力ゼロの無能か、反日思想に取り憑かれた憐れな人間か、さもなくば偏向報道に釣られた朝鮮人。

    579 = 563 :

    1㍉未満の微粒子が果たしてイトカワの破片って可能性はガクンと少なくなる。
    むしろイトカワ表面に付着した太陽系内のゴミだろw
    そんなもの必死に分析して「これがイトカワの成分だああ」なんて
    得意げに発表されたらかえって世界の研究者の邪魔。研究の妨害すんなよ。

    581 = 334 :

    >>579
    >イトカワの破片って可能性はガクンと少なくなる。

    素人が得意げに何をいうやらw
    黙ってろ朝鮮人w

    582 :

    イトカワそのものが太陽系にあるからな。
    どれをとっても太陽系内の物質だろうな。

    583 = 350 :

    >>579
    太陽系内のゴミだって?ゴミの成分も非常に重要だと思うぞ。

    585 :

    うるおぼえだが、
    弾丸が発射されたかされなかったかってまだよくわかってないんだろ?

    発射確認をするセンサー類には発射した痕跡は残ってなくて、発射装置の補器類関係には発射した痕跡があったらしいんだが…
    まぁ、とにかく開けてみなけれゃわからんって事だよな。

    586 :

    中身はどうでもいいが、クソチョソの干渉が目障りである

    588 = 499 :

    チョンがどうとか、低レベルなレスはよその板でやって欲しいのだが。

    589 = 445 :

    >>588
    あなたが、紳士的な掲示板に行けばいいと思います。

    590 = 332 :

    >>579
    お前も太陽系のゴミで出来てるわけだが…

    591 :

    まあ1ナノもあれば十二分に研究が可能だから
    望み薄だけどね、だからこそ早く2を作るべき

    592 = 363 :

    >>585
    接近リハーサルで間違って実弾発射しないようにしてたプログラムを
    本番でも解除し忘れてた模様

    594 :

    もうダメじゃん・・・。



    「はやぶさ」カプセル、X線検査で砂粒「無し」 6月19日21時42分配信 読売新聞


    小惑星イトカワに着陸した探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルの開封に向けた
    最終的なエックス線検査が19日行われ、
    外部からの調査では、カプセル内で砂粒などの試料は確認できなかった。


    この日の調査は、カプセル内の容器のふたが密封されているかどうかの調査が主目的。
    0・15~0・2ミリ・メートル間隔で、
    ふたの周囲をエックス線で検査し、密封されていることは確認できたが、
    ふたの周囲ではイトカワの試料らしきものは見つからなかった。


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100619-00000781-yom-sci

    596 = 563 :

    ま、総括すれば、失敗だ。何も持ち帰れなかったんだから。
    研究開発を続けたいなら、国民の税金に頼らず、民間からスポンサーを募れ。
    国家のスネかじる親方日の丸体質は、政権交代した日本ではもう通用しないぜ。

    598 = 445 :

    >>596
    はやぶさのwikiは読んだ?
    はやぶさの目的は読んだ?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について