のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,499人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = 341 :

>>349
そう思ってたが、漏れも考え直した。
真空と言っても本当に真空ではない。1立法メートルに水素原子1つぐらいは
あるのだ。

さからその水素原子を取り込む事ができる電磁ネットを展開すれば、
がんばればdyson掃除機のなかでサイクロンが出来るぐらい気体が集まるかも。
ええっと、直径何千キロぐらいだろ? 誰か計算よろしく。

352 :

ロシアは旧ソ連時代に月に無人探査機飛ばしてサンプルリターンに成功して「月に人間を送って危険を冒すよりも安価で人命を危険に晒さなくてもいいんだよ」とアピールしたけど…、
はやぶさがサンプルリターンできているかどうかわからんが、ロケットを自力でロクに開発できないくせに人のフンドシを借りて一発勝負狙いしかできないのあのアホの国の人間には宇宙開発を語る資格はない。

353 :

>>317 ママンのオパーイ吸って永遠に泣いてろw

354 = 332 :

弾丸がとばなかった「かも」しれないって結構歯がゆい。
社会党の妨害により専守防衛プログラムでも入ってたのかとw

356 = 347 :

弾丸方式は危険だよね
跳ね返りを考えれば自身を破壊する可能性もある
あんがい、弾丸が発射させなかったののは良いことだったのかもな・・・・

358 = 335 :

必死になにやら工夫して「成果」を主張するものの、最も肝心な部分が抜けている。
日本人の知能の限界を世界に示した(要するに恥かいた)ことが、今回の
ミッションの唯一の成果だと言えるだろう。やっぱり仕分けするしかないな。

359 :

ミネルバってはやぶさにケーブルか何か付けて、着地したら離すみたいにできなかったのかな。
素人だけど…。

360 = 345 :

>>358
巣に帰れ。それからネトウヨなんて団体は存在しないからw

361 :

>>354
奴らは国産1号衛星のころから宇宙開発の妨害をするよね。

ちなみに当時の社会党幹部には赤松口蹄疫の父親がいた。

362 :

サンプラーは素人のアイデアがクリティカルヒットになるかもしれない部分で面白い部品だな。

363 :

弾丸飛んでたとしても1mm超の粒はまず採れないよ
JAXAの中の人にとっては十分想定内

364 = 347 :

>>363
そうなの?
ってことは、弾丸は発射されていた可能性はまだあるの?

365 = 332 :

>>358
他人の価値を貶めて縮退させる手法ですか?
そうやって社会が崩壊した国が半島にありますね。

>>356
跳ね返ってもサンプラーホーン内へ戻るようにシーケンスが出来てたはず。

366 :

まぁ、分析は始まったばかり
勝負はこれからこれから

気長に待つとしよう・・

371 = 334 :

BSフジLIVE PRIME NEWS
『おかえりなさい「はやぶさ」 川口リーダー緊急出演』
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d100618_0
ゲスト:川口淳一郎 JAXAはやぶさプロジェクトリーダー
ゲスト:渡部潤一 国立天文台天文情報センター広報室長

>アナウンサー:「サンプリングが成功したら、どんなことが分かるんですか?」
>川口教授:「・・・それについては、サイエンティストの方(渡部さん)に(笑)」

川口教授は、工学者なのか?w

373 :

試料は無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昨日までのあの盛り上がりバカ日本人wwwwwwwwwwwwwww

全世界が鼻で失笑wwwwwwwwwwww

374 :

>>372
何それミサイル16発くらい打てるの?

375 = 374 :

>>373
全世界を的確に示すと、どの国が日本を笑うの?
多分それは発展途上国だけだと思う

376 :

発表早すぎるよ。もっと数週間じらして欲しかったのに。
何なんだこのがっくり感は。

377 :

採取の時に蓋は一度開いて閉じたことは間違いないのか?
それならばチリくらいは入っていそうだが

379 :

>>378
よっぽど悔しいんだねw

380 = 334 :

>>378
「朝鮮人は無能です」まで読んだ。

381 = 347 :

>>374
ロケットも撃てるかもしれない

382 = 377 :

一方ロシアならどうしたであろうか
もっとシンプルな回収方法の気がする

384 :

そういえばどっかの国はロケットも宇宙へ行ってないんだってね。

385 = 374 :

プーチンが鷲掴み

386 :

開けた研究者は驚いた。カプセルの中には一枚の紙切れが。
そこには次のように書いてあった。

「これらの世界は全てあなた方のものだ。」
「ただしイトカワを除く。決して着陸してはならない。」


しかも韓国語で。

387 :

>>377
イトカワって大気ゼロの小惑星なんでしょ?
それじゃあ「塵が舞い上がる」って状態には、地球上よりもずっとなりにくいんじゃないかな?

388 = 347 :

>>384
あれロシア製

389 :

>>384
まあ、成功していたとしても
低軌道上なんで「宇宙」というには
ちょっと無理があるけどな。

390 = 374 :

>>388
まてまて、ロシア製を使ったから地面から浮く事ができたんだ
韓国製で地面から1cmでも浮いた事は無いじゃないか、(笑

391 = 334 :

>>387
微粒子の運動と大気の有無は関係ない。

392 :

ぎょう虫検査みたいなのを貼り付けて回収すればよかったのにね!

393 :

>>372
おつかいのおこずかいは千五百円でいい?~行けれる?~

394 = 347 :

>>390
そうだよ
ロシア製のロケットで国産自称しとるんですよ、韓国は
で、失敗したらロシアのせいニダ、わかりやすい展開になってる。

395 = 329 :

ていうか忘れ物があるなら急いで取りに行かなければならないのでは?

396 = 387 :

>>391
関係ない、って事は無いでしょ。
大気の対流という「支え」の要素が無ければ、舞い上がった微粒子はすぐに重力に引かれて地表に落ちちゃう。

397 = 368 :

>>396
舞い上がったホコリを引き戻す程の重力がない

398 :

なあ、ネンチャクテープで採ったらよかったんじゃないのか?

399 = 362 :

イトカワ表面がつるつるだったら粘着式だと取れないよ

400 :

>>396
重力もほとんど無い。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について