のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,724人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 = 126 :

    >>199
    いっぽう
    チョンはロシアにロケットを打ち上げてもらって必死で国産と主張

    202 = 11 :

    >>201 他所の国を貶すのはやめようよ。

    203 :

    もっと、ざくっと 砂とか石とか取る方法なかったの?

    204 :

    >>199
    0.9mm以下の砂塵がちゃんと入ってたらその時は首吊れよクズ野郎。

    205 = 162 :

    >>199
    そうだ!ナマポ切って宇宙開発にまわそうぜw

    206 = 53 :

    >>201
    失敗したら、「純国産」から「ロシア産」に、言い換えてて笑える

    207 :

    >>199
    だからバカは黙ってろってw
    サンプルを調べれば、太陽系の起源から、地球についてまでわかるかもしれないんだ。

    208 = 126 :

    >>203
    試料を大きく持ち帰るにはもっとカプセルもでかくする必要がある

    209 :

    でも人類を滅ぼすことになるウィルスが入ってるんでしょう?

    210 = 34 :

    >>199
    情弱は呼吸しなくていいよ。

    211 :

    あほすぎ。
    ハエ取りがみをたらすだけで確実にとれたのに。
    技術におぼれたな。

    212 = 126 :

    >>206
    またロシアに作ってもらって打ち上げるみたいだから
    また国産を自称するよw

    213 :

    X線なんか使わなくたって振ればば分かるだろ振れば。

    なんか音で

    214 = 149 :

    >>211
    どうやってたらすの

    215 = 34 :

    年末の紅白あたりで時間とって成果をアピールするのかね。
    ま、今年の十大ニュースにはなるだろうから、取り上げる可能性ありそうだよね。
    StardusterのはじめてのおつかいPVとか流れたら大晦日もまた泣きそうだわw

    216 :

    出るはずだった弾丸、どのくらいの強さだたんだろ。
    もしかして、イトカワってむちゃむちゃ硬質だった?

    217 :

    >>211
    試料が粘着テープで汚染されるような採取方法、使うわけねーだろ。
    アフォか。

    218 :

    ここまでは予定通リ、
    ここからはJAXA暗黒史が始まる。

    219 = 126 :

    >>211
    いいこと考えた
    カメレオンの舌みたいに、シュルシュルと伸びて
    先に岩石試料をひっかけて採集するというのはどうだろう。
    巻尺の要領で。
    結局、サンプラーホーン方式は複雑になりすぎてそのうえ効率が悪かったね。
    まあこの巻尺機構をカプセル内部に組み込む必要から、カプセルはより大型になる必要があるが

    220 = 3 :

    このはやぶさの勝利で日本が前進するかと思ったが…


    サッカーは韓国に負けるわ
    携帯電話やテレビや電化製品でサムソンに負けるわ
    音楽、ドラマ、映画、雑誌、テレビで日本中が韓国だらけになるわ
    竹島は占領されるわ
    日本海は東海に改名されるわ
    LAのリトルトーキョーは韓国移民に占領されるわ


    もう日本ダメっぽいわ…

    221 :

    >>181
    五百円、あげるからもういっかいおつかいに行ってきてくれる?~~

    223 = 204 :

    >>203
    サンプル回収の部分は元々オマケだからあんなもんでも十分。
    主に新型イオンエンジンと惑星間往還の工学実証がメインの機体なのさ。

    さすがにはやぶさ2ではサンプリングにもっと力を入れるだろうけどね。
    なんか金属弾やら炸薬やらを用いて小惑星にクレーターこさえるらしいし。

    224 = 217 :

    >>216
    サンプリングバレットは、本来レンガや金属状の硬い物性でもサンプルが取れるように設計されてる。

    225 = 207 :

    >>211
    お前が一番バカw

    226 :

    >>217
    何も試料取れないよりはマシ

    227 :

    >>220
    全てパチンコのせい。

    パチンコがこの世から消えない限り日本は沈みます。

    229 = 126 :

    http://www.navida.ne.jp/snavi/mk021.html
    この方式でよかったんじゃないかなあ
    先っぽに引っかからない程度のギザギザつけてさ。
    直接サンプラーホーンと接触するという関係から、制御が大変になってバグに弱い
    構造になってしまったってとこだろ
    この方式なら、より小惑星と離れて試料を回収することが可能
    科学者は科学者で見栄とかあるんだろうから、大変やねえ。
    もっと構造を単純化してほしかったよ
    そうすりゃ試料も大量にとれた

    230 = 173 :

    >>217
    スターダスト知らんのか?

    231 = 221 :

    おつかいにもう一度いってもらおう~
    五百円でも多いくらい?

    233 :

    ああああ、はやぶさぁ・・・微粒子でもイイから出てこい!

    234 :

    付け焼刃の素人技術者が沢山居て笑えるスレですね
    せめて地上実証してから言いなさい

    235 = 141 :

    ブレインストーミング中なんだよw

    236 :

    >>229
    誰も相手してないようだから、教えてやろう。

    お前が上げたようなアイディアは、当然全部検討されたんだよ。
    その上で、サンプラーホーンがベストだということになったんだ。

    この程度のこと、ちょっと調べればすぐ分かる。
    11レスも妄想を垂れ流す時間で、ほんのちょっと脳みそを働かせろよ。

    237 :

    ???
    無理だな。

    238 = 226 :

    必死に帰ってきたお!えらいお!
    え?そもそもの目的は何なの?それは果たせたの?って話。
    これじゃあ、韓国に笑われちゃうよ。

    239 :

    今日の韓国人の嫉妬と憎悪に満ちたスレはここですか?

    240 = 162 :

    >>238
    まだこんなこと言ってる奴いるんだw

    241 = 236 :

    そもそもの目的は、イオンエンジン他の実証実験なんだから、100%以上果たしましたが何か。

    242 :

    >>199
    かなり日本語の上手いヤツだけどよく読むと文法がおかしい。

    文書全体がはやぶさの偉業を全部否定してるだけの散文

    結論すらない。

    ナマポに化けた外国人だな。いや、ナマポは貰ってるかも?

    243 = 226 :

    3Dテレビでも、サムスン一社に日本ボロ負けしてるらしいじゃん。
    日本は技術力でももう韓国に敵わない・・・

    244 = 204 :

    >>238
    >そもそもの目的は何なの?それは果たせたの?

    十分すぎるほど果たしてますが。つーか、サンプル回収だけが目的の機体じゃないし。

    【はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧】
    2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
    2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
    2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
            史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
    2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
            小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
            世界で初めて小惑星からの離陸に成功
            月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
            史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
            小惑星表面を史上最も詳しく観測
    2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
    2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
    2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
    2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
    2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
            第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
    2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
    2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
    2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞

    245 = 226 :

    壮大なカネのムダ使い。
    はやぶさ2号は絶対に仕分けするように
    民主党にメールしてくる。

    246 = 239 :

    つーか、今回行われた検査は、カプセルが無事かどうかの検査だろ。
    そんな検査で試料があることが分かったらウンコ漏らすわ。

    247 = 236 :

    >>243
    スレ違いも甚だしいが、相手してやろう。
    3Dテレビみたいな将来性のないプロダクトに突っ込んで、大負け確定なのがそんなに誇らしいのか?

    248 = 162 :

    >>243
    その技術力でロシア製のロケットを墜としたわけだね。
    すごいなー

    249 :

    >>243
    日本の技術者に億の金をチラつかせて手に入れた技術だけどな

    250 = 226 :

    >>244
    結局、イトカワのことも、太陽系誕生の謎も何も解明できない。
    ああ、壮大なカネをどぶに捨てた。

    そのカネを子ども手当てにまわしていれば、日本の未来が
    どれだけ明るくなったか・・・・orz


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について