のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,489人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 20:47:37 ID:ANIeHaGD (+24,+29,-11)
あまりにも良すれすぎて、IEのホームにすますた。
が、立ち上げるたびに泣いてしまう
802 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 20:52:11 ID:ENJeaHaz BE:1708779078-2BP(0) (+39,+30,-84)
カプセル投下後のはやぶさ本体
大気圏で燃え尽きてくれるほうが幸せ。
地球上で作られた機体、地球で大勢の人間に看取られるシナリオのほうがまだいい。
制御効かずに永遠に宇宙を彷徨うほうが外野は孤独に感じて辛い。
803 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 20:55:20 ID:3qlS6YwE (+32,+29,-19)
>>799
これルーデルが乗ってた機体だよな。
804 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:01:37 ID:yqNr7SUG (+30,+29,-14)
大気圏突入して、粉微塵に燃え尽きて、風の如く大空を飛び続けるんですよね。
805 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:07:38 ID:FbwGra5n (+42,+30,-47)
>>799
元の画像ね。
中島飛行機 一式戦闘機 「隼」

http://www.youtube.com/watch?v=3VNKb_byAuw&feature=youtube_gdata

今でも通用する、機動性。日本の戦闘機では一番美しい。糸川博士は凄いよ。
806 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:12:21 ID:lLiS0LZz (+36,+29,-13)
>>804
地球の大気に飛び込んで、大気になります。
ゆっくりと大地に降り注ぎ、地球の一部に戻ってくるのです。
807 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:13:13 ID:RW/zSzwT (+28,+30,+0)
809 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:43:00 ID:R5gWCbmx (+27,+29,-27)
はやぶさは 本当の意味で地球に還るのだな…。
しあわせな探査機だねぇ。
810 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:48:43 ID:xO2CHTYo (+38,+29,-23)
>>802
本体も無傷で回収してほしいからオバマにメールをしてみる。
こういう時こそ国際協力かと、
スペースシャトル貸して(・∀・)b
811 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:52:55 ID:+tLsFUUP (+30,+30,-63)
>>805
糸川博士はどちらかと言えば二式戦鍾馗の蝶型フラップの印象だな。
中島の空力担当だったらしいが。
812 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:55:08 ID:hyPoHfkU (+32,+29,-20)
>>810
そりゃ無理だ。
バックストレートでトップスピードで向かってくるF1カーに、今からエンジンをかけて軽自動車で追いつこうとするようなものだ。
813 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 21:55:59 ID:VRAb4Yks (-10,+29,-59)
テレ朝で15年前にあった「アポロ13号奇跡の生還」なみのドキュメントを、
どっか作ってくれないかなぁ。。
814 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:04:09 ID:rShmaNEG (+22,+29,-7)
>>813
ナショジオでそんな番組やってたよ
815 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:14:20 ID:7QZ9W6y+ (+31,+29,-45)
>>723
板垣さんならできそうな気がするw

「フっ、こんなこともあろうかと、超新星探索システムには...(ポチっとな)」
816 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:15:42 ID:Pr5DWSjU (+31,+29,-21)
>>813 ↓こうですか
なんということでしょう
匠はイオンエンジンBのイオン源とイオンエンジンAの中和器とで
エンジンを起動させたのです!
817 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:16:02 ID:3WaaCk1Z (+42,+30,-173)
>>794
それ戦闘機じゃなくて爆撃機(更に言えば急降下爆撃機)な
ダイブブレーキを装備してて、急激な引き起こしを想定して頑丈に作っている爆撃機じゃないと
急降下爆撃は出来無い。
60Kg爆弾程度なら戦闘機でもそれっぽいことは出来るけどね。

因みに急降下爆撃より危険なミッションが魚雷を敵艦に向けて投下する雷撃。
旧日本軍では昼間雷撃を3回成功させたヤツはいない(それまでに死ぬから)と言われるほどの異常な損耗率。
818 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:25:43 ID:RW/zSzwT (+23,+29,-10)
>>816

リフォーム?番組?




番組名思い出せないorz
820 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:32:21 ID:iKna4B+M (+30,+29,-42)
日本人じゃないがルーデル神様をお忘れでは・・・?

と、すれちなこといってみる


ところで俺たちじゃ仕分け人にはなれないの?
821 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:35:25 ID:RW/zSzwT (+23,+29,-31)
>>819
あ!それだ!
シロアリでボロボロに生った柱を
補強したり
古い家を耐震補強したり




大工の息子としては有りえない
材料使ってる事有るけど
好きな番組だった
822 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:38:27 ID:RW/zSzwT (+32,+29,-29)
>>820
政府にメール送るか
署名活動位しか・・・





デモなんか考えるなよ!
デモなんか!
823 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 22:38:32 ID:9f1yRydy (+18,+25,-3)
>>821
今シーズン2やってるよ
825 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:07:49 ID:/8javzXX (+38,+29,-15)
>>802
人間だっていつかは必ず死ぬ。
お互いに「地球の土に帰る」のは幸せだよ。
826 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:11:11 ID:/8javzXX (+28,+25,+2)
827 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:12:42 ID:52pJ0xEt (+38,+30,-130)
>>817
F-2シェーンセントーキー対艦攻撃機は
パイロットの技量も機体性能も総合的に「ありえない。」と海外の軍事関係者が言うレベル
さすが、日本の雷撃の伝統w

空自F-2のベースになった米軍のF-16ファルコン(あ、ハヤブサだw)は
対地攻撃に特化してるので、フランスのショペルエタンダールみたいに対艦は得意じゃないらしい。

>昼間雷撃を3回成功させたヤツはいない(それまでに死ぬから)
戦艦大和撃沈作戦のときの、米軍の雷撃機のパイロットは、俺死ぬの?と思ったらしいな。
護衛艦も護衛の戦闘機も無いおかげで命拾いしたけど。
828 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:16:01 ID:52pJ0xEt (+37,+29,-48)
未来の人が過去ログでこのスレ読んでるとき用の書き込み

この当時の日本人は
まさかオーストリアの砂漠に、巨大クレーターが出来るとは、全く持って思って無かったのでした。
829 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:22:49 ID:VLfcJ6LI (+29,+29,-33)
>>828
仮にパラシュートが開かなくてもそんなに大きくはならないと思うよ
830 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:40:58 ID:OZJD+Q7P (+42,+30,-32)
>>825
「生まれて来る者に記憶を与え土に還る者達」って歌の一節を頭を過ぎった。
はやぶさの場合はそのまま地球の大気に溶ける(?)イメージだけど。
831 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:41:35 ID:GcmEHTON (+39,+29,-68)
>>828
はやぶさが何を引っ張ってきたら
そんな事になるんだよww
俺もはやぶさの破片拾いにオーストラリアにしばらく出かけようかな・・・。
日本人殺しのおっさん程度は9.53秒あれば失神させることはできるし。
832 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:45:43 ID:SUprTfkA (+24,+29,-6)
盗みにきたシーシェパードの連中がぶち当たってお陀仏とかw
833 : 名無しのひみつ - 2009/11/23(月) 23:50:07 ID:/8javzXX (+33,+29,-6)
>>830
やっぱしイメージ的に「千の風になって」
でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=z5tAg3fAKWA
835 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:03:43 ID:DyyToECn (+9,+19,-14)
はやぶさ=酒井のりこ
836 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:06:58 ID:g/GBf8Wy (+30,+30,-101)
はやぶさ本体が万が一地表まで到達したとしても、落下点は太平洋かインド洋か
南氷洋だと思われ。
カプセルとは大気ブレーキの効きが桁違いだから。
西からの侵入になるのかな?だとするとインド洋かな・・・・

ちなみにオーストラリアの落下地点付近の人たちはステアーAUGで武装してるんで
気をつけてね。
5.56mmNATO弾ぐらいはじき返せるってのなら止めませんけど。
837 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:13:52 ID:TaTPKH9r (+27,+29,-25)
そもそも一般人には軌道の追跡すら出来ないし、カプセル降下を見られる範囲に行くのも無理だろうな。
せいぜい火球が見られるくらいか?
838 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:20:06 ID:sJ1bSKA1 (+28,+29,-2)
>>830
これだな。いい曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=0JPztf0SzNM
839 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:22:00 ID:yXur1+hE (+18,+29,-28)

 はやぶさお迎えツアー

 天候がよければ燃え尽きるはやぶさがみれます
 カプセルと同じ飛行機で日本に帰れます

 飛行機にもはやぶさと同じ数の試練が待ち受けています・・・
 

 
840 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:22:15 ID:vt24Xern (-20,+29,-50)
昔阪神が優勝した年かな?
衛星落下の瞬間見たことが有る!

アレは消滅までに時間が掛かったから
宇宙人襲来?と思える程の衝撃が有った!
842 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:24:55 ID:8bsk02At (+19,+29,-26)
F-2は対艦ミサイルつけるために翼大きくしたら本家の格闘性能上回ったようなこと聞いたけど・・・
あと空対空ミサイルつけるために改造計画中とか・・・

間違ってたらスマン
844 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:28:33 ID:vt24Xern (-17,+30,-64)
>>839
沖の鳥島まで帰還できますか?
銚子沖で切り離されませんか?
最終的に羽田上空で爆裂ですか?

秋葉に萌えカプセル届きますか?
845 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 00:48:17 ID:bYomHvuH (+19,+23,-35)
>>810
マッハ35(秒速12km)を捕まえるなんて、
無理だろw
こっちまで粉粉になる。
846 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 01:00:41 ID:vt24Xern (-14,+30,-71)
爆裂と言う言葉を使ったけど
大気圏突入時に暫く燃えながら突入じゃなくて
イキナリ爆裂突入に成る事は無いの?

それでも小惑星突入の事前データーとして有効なの?
847 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 01:09:07 ID:B5HQzbuw (+30,+29,-19)
>>831
わざわざオーストラリアまで行くんなら・・・

しっかり受け止めてやるんだぞ!!!!!!!
848 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 01:24:44 ID:TaTPKH9r (+26,+29,-15)
>>846
なんで爆裂するか考えればいいと思うよ
849 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 01:38:08 ID:vt24Xern (-15,+29,-77)
突入時の大気圧に押しつぶされて・・・

イオン化以前に残存タンク内の科学燃料膨張・・・

急激な膨張の反対で圧縮からの・・・

地球外周部までは科学的確認出来るけど
一般人には目視される事無く燃え尽きるの?
(´・ω・`)ショボーン
850 : 名無しのひみつ - 2009/11/24(火) 01:39:41 ID:9pm03YTO (+22,+29,-22)
はやぶさが無事帰還出来るのが分かったら大まかでいいから到着時間を教えて欲しいのぅ。
俺…空に敬礼して迎えるんだ…。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について