のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,748人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、地球引力圏を通過する軌道に帰還

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ● ◆SWAKI - 2010/01/14(木) 14:59:37 ID:??? BE:1438140858-2BP(56) (+143,+30,-171)
「はやぶさ」は、先週からまた一歩地球に接近する軌道へと移りました。
最接近距離は、約140万kmです。面外からの接近状況も計画通りに推移しています。
地球の引力圏を通過する軌道へのったということは、
「はやぶさ」が地球への往復飛行に一応の区切りをつけたこと、帰還できたことを示しています。
今後は、月軌道半径を通過する軌道へと移行し、また、地球大気への再突入、
そして地上でのカプセル回収と、一歩一歩進めていく計画です。
地球まで約6000万km。イオンエンジンによる航行もあと2ヶ月となりました。

ISAS >>>> 小惑星探査機「はやぶさ」情報 > 軌道情報
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/trj.shtml
2 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:00:13 ID:jklOs+y1 (+22,+29,-1)
がんばれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええええええ!
3 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:00:32 ID:S728TTDw (+19,+29,-2)
こんなこともあろうかと
5 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:03:25 ID:glZvd2Ja (+24,+29,-10)
すごいなあ
「はやぶさ」も、それをコントロールする人も
6 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:04:02 ID:eiELf2Kf (+19,+29,-6)
地球に帰るのは3月なの?
7 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:04:31 ID:h2wqInXY (+38,+29,-4)
これでカプセルが空だったら泣けるな
8 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:05:36 ID:Trs1tWXy (+19,+29,-2)
はやぶさのなかの人がんばれ
9 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:05:36 ID:pkVzvwWD (+32,+29,-37)
>>1
>軌道に帰還

って変じゃね?と思ったがJAXA自身がそう言ってるんだな。
10 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:07:08 ID:VpIrE89o (+29,+29,-29)
今後の予定
3月 イオンエンジンによる加速終了
4月 精密誘導
6月 カプセル射出、追って本体再突入(燃え尽きる)
11 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:08:21 ID:QQ7r5ZyL (+34,+29,-36)
大阪市立科学館では、はやぶさの帰還までをCGで上映している。
最後には、場内からすすり泣きが聞こえるそうだ。
12 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:13:40 ID:YtmausFh (+15,+27,-1)
いいねぇ!
13 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:14:33 ID:nxmHm8hu (-25,+29,-1)
キターーーーーーーーーーーーーー

スレタイだけで泣けてきた
14 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:14:42 ID:g2zxe8Ij (+19,+29,-1)
おつかいがんばれ
15 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:16:28 ID:uK/ptBYA (+19,+29,-1)
心から応援しております。
16 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:17:47 ID:lYLADw/1 (+19,+29,-2)
やっと還ってきたか
17 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:18:31 ID:YtmausFh (+28,+30,-50)
期待と祝福をもって打ち上げられ、過酷な任務をこなし、
最後は文字通り母なる地球に「還る」んだな…。

無事、「帰還」できることを祈っているよ。
18 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:19:12 ID:RKGWlKMQ (+29,+29,-28)
もう地球上の人間が「オカエリナサイ」って電飾するべきだよな
19 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:20:18 ID:pkVzvwWD (-8,+0,+0)
>>18
死ね
20 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:20:46 ID:AppBHp5s (+19,+29,-1)
がんばるお



泣けてくる
21 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:20:55 ID:j73emv69 (+24,+29,-2)
ゆっくりで良いからちゃんと帰ってこい!
22 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:21:22 ID:ofTWVPPD (+24,+29,-8)

早く歓迎式典の準備をするんだぁぁぁぁぁ


http://www.youtube.com/watch?v=nDbc3AcBHIM
23 : 767 - 2010/01/14(木) 15:21:23 ID:2VBsbThU (+14,+29,-2)
きたきたきたあーーーーー
24 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:21:24 ID:xyNB40IJ (+18,+28,-1)
地球でまってるよ。
25 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:23:18 ID:j6mMUMel (+27,+29,-4)

きたぁぁあああああああああ
あとちょっとだ。がんばってかえってこい!
26 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:23:43 ID:otmyYVZP (+27,+29,-14)
まだ、なにかあるぞ。たぶん。
27 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:25:48 ID:jklOs+y1 (+31,+29,-2)
>>26
大量の回収物が届くんですね、わかります。
28 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:26:48 ID:WnVPKv0/ (+28,+29,-3)
>>11
実際にすすり泣いた人が通りますよ~

http://www.sci-museum.jp/server_sci/program/omn_screen.html
30 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:28:02 ID:H7OOnqth (+19,+29,-2)
愛しく思えてきた
31 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:29:10 ID:otmyYVZP (+22,+29,-4)
回収物のなかに生物がいたりして
32 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:29:50 ID:MiYe4NW7 (+33,+30,-139)
はやぶさ「おっつぁん、おっつぁんよぅ、、、、」
JAXA「ん?なんだ?はやぶさ」
はやぶさ「カプセル、、取ってくれよ、、」
JAXA「うん、ちゃんと取ってやるから大丈夫だぞ心配せんでいい」
はやぶさ「地球の人達によ、、、(カプセル)、、受け取って欲しいんだよ、、」
JAXA「ああ、ちゃんと受け取ってやるぞ」
はやぶさ「、、、、燃えた、、、燃えたよ、、、燃え尽きた、、、、真っ白に、、、、」
JAXA「はやぶさ!?」

33 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:30:06 ID:M603iGQq (+33,+29,-1)
>>7
それは言わない約束でしょ
34 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:32:40 ID:CaAAGBk4 (+33,+30,-32)
>>33
人間は欲張りな生き物。
ちょっと前までは帰ってきてくれさえすればそれでいいと思っていたのだが
帰還が現実味を帯び出すとやっぱりカプセルにも何か入っていた方が
ドラマティックだよねとか思えてきてしまう。
35 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:33:44 ID:N2ZH4gVp (+33,+29,-26)
> 引力圏を通過する軌道

「引力圏」って何? 引力圏から脱出する、と言う時の引力圏は無限遠に置かれるけど。
36 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:33:45 ID:yuIOsHfn (+28,+29,-5)
>>7
夢と希望がぎっしり詰まってる
37 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:35:44 ID:S7atPHgg (+33,+30,-42)
そこで、ベテルギウスが超新星爆発!
出てきた放射線ではやぶさたんの制御機器故障して…なんて想像した
38 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:36:52 ID:nJO28td7 (+35,+29,-117)
探査機「はやぶさ」プラネタリウム投影用映画の公式サイト
http://hayabusa-movie.jp/

【 上映中 】
  大阪市立科学館
  府中市郷土の森博物館
  千葉市科学館
  とよた科学体験館
  こむこむ(福島市こどもの夢を育む施設)

【 2010/01/16より上映 】
  相模原市立博物館
  サイエンスドーム八王子

【 2010年春より再上映 】
  平塚市博物館

【 時期未定だが上映決定 】
  川口市立科学館
39 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:38:17 ID:2O/MvAdh (+24,+29,-19)
カプセルが空でも次の探査機の良い経験になったよ
40 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:39:13 ID:TWBXic4n (+37,+29,-24)
>>35
Jaxaの過去の説明から解釈するとヒル圏のことでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%9C%8F
42 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:41:30 ID:z3Xppd14 (+34,+29,-68)
>>33
カプセルは空でもいいんだよ
カプセルを回収出来たこと自体が

HTVにカプセルを搭載して打ち上げ
ISSで貴重な書類や史料を搭載して地球に落として回収出来ることを証明出来る。
43 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:43:08 ID:MiYe4NW7 (+33,+30,-98)
エピローグ
オーストラリアのウーメラ砂漠からカプセルは無事回収されて
人々が固唾をのんでカプセルを開けると
一部で懸念されていた小惑星のサンプルは、しっかり入っていたという
その後、はやぶさの姿を見た人はいない
44 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:43:12 ID:N7ZcV6di (+34,+30,-70)
6月のオーストラリア行きの旅券を予約するんだ
転売すれば大儲けが出来るぜ
鯨騒ぎで ギスギスしてたりして 

正確な日時は発表しないといってるが そんなこたあないだろう
どこからでも 漏れて出てくるはず
45 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:43:37 ID:kX+7mq28 (-29,+29,-59)
>>41

これ見れば、少しはわかるかもしれん。

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
46 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:43:48 ID:TWBXic4n (+32,+29,-77)
>>37
小惑星探査機はやぶさからガンマー線バーストの観測可能なイカロスへ交代するまで、ベテルギウスの爆発は待ってくれぃwww。
47 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:44:06 ID:z3Xppd14 (+0,+0,+0)
『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”】
2003/05/09--M-V-5ロケットにて打ち上げ
  宇宙用リチウムイオンニ次電池をバッテリとした宇宙機は世界初
2003年末----太陽面フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下
  (上記の影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
2004/05/19--イオンエンジンと地球スイングバイとの併用に成功(世界初)
2005/02/18--太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
2005/07/31--リアクションホイール故障(3基中1基)
2005/09/12--小惑星”イトカワ”にランデブー(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
2005/09/30--ホームポジションまで降下
2005/10/03--リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
2005/11/12--ミネルバ投下(しかし、イトカワ表面にとどめることできず)
2005/11/20--世界初、”月以外の天体”地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
2005/11/26--小惑星”イトカワ”へのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性は低い)
2005/11/26--姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共に全滅)
2005/11/28--通信不能となる。翌29日に通信復旧(ビーコン回線復旧)。
2005/12/06--弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
2005/12/08--再び通信不能となる。明けて2006/01/23に通信復旧(ビーコン回線復旧)
2006/06~2006/09--過放電状態のバッテリに微弱電流で充電を行う
2007/01/18--試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
2007/02  --この頃、リアクションホイール Z 軸、太陽光圧、イオンエンジンでの三軸制御技術を獲得
2007/04/25--14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
2007/10下旬--イオンエンジン C 、リアクションホイールを停止(意図的な停止)
2009/01下旬--リアクションホイール再始動、三軸制御確立。
2009/02/04--イオンエンジン再起動。残る軌道変換量は約 400 m/s
平成20年度中--イオンエンジンのみでの姿勢制御プログラム実装2009/08/13--メモリエラーによりエンジン自律停止。太陽電池発電量の都合から待機
2009/09/26--エンジン再起動
2009/11/04--中和器の劣化によりイオンエンジンD自律停止
2009/11/11--イオンエンジンAB 複合モードでの運用開始。残軌道変換量 200数十 m/s
48 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:44:13 ID:ysRR5Hgo (+19,+29,-2)
やばい
うるうるしてきた・・・・
49 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:46:02 ID:z3Xppd14 (+40,+30,-79)
>>44
JAXAは、はやぶさの落着を見にオーストラリアへ行く行為を禁止しています。

そんな金と暇あるなら、プラネタリウムのはやぶさ映画を見に行きまくったり、
はやぶさDVD買いまくったり、現代萌衛星図鑑を買いまくって友人知人に貸しまくったり図書館に寄贈したほうが
ずっといい。
50 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 15:46:39 ID:9qlJ5B72 (+43,+29,-4)
カプセルの中には未知のウイルスが・・
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について