のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,492人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:17:08 ID:bYa4sAqb (+35,+30,-306)
小惑星「イトカワ」の名前の由来。

糸川博士(糸川英夫)
東京大学工学部航空学科卒。
元々、中島飛行機(スバル自動車の前身)で
技師として、九七式戦闘機、鍾馗、そして、「隼」などの設計に関わった。
一式戦闘機「隼」
http://www.youtube.com/watch?v=-4N3YobtkB8&feature=youtube_gdata
70年も前に創られたとは到底思えない運動性能。優雅な身のこなし、まるで競技用のプレーンの様だ。戦闘機としては、ゼロ戦が有名だが、アメリカ軍は、防弾装備まである「隼」の方を評価していた。
そして、戦争末期には、特攻機として桜の花びらの様に散った飛行機でもある。

小惑星「イトカワ」に向かう「はやぶさ」
は生まれ故郷に戻る子供の様であり、感情を揺さぶられずには、観て居られない。

大丈夫だよ「はやぶさ」お前には、不屈の闘志、大和魂がある。糸川博士と、戦争で散った英霊達が見守っている。
552 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:18:38 ID:zKDhW0Bo (+27,+29,-4)
こいつらにだけは計画通りに予算つけてやれ。
553 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:19:37 ID:hpsWL88H (+30,+29,-34)
満身創痍なんだよな
ぼろぼろになりながら地球を目指す姿を想像すると泣ける
帰ってこれても最後は大気圏突入な訳だし
555 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:23:14 ID:QdE3Zi5Y (+25,+30,-55)
むしろ倍額、いや三倍つけてくれ
JAXAのためなら喜んで税金払っちゃる
(・∀・)

JAXAって寄附受け付けてたりしない?
(・ω・)
556 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:24:22 ID:IcUSybMB (+27,+29,-10)
ところで、ニュー速+なんかのサーバーがおかしくなってない。

どこかのスレで誰かが11時に落ちるって予告してたのをさっき読んだ気がするんだが。
557 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:29:11 ID:UuYdLNIY (+30,+29,-7)
もうはやぶさ君は保存しようよ
どうにかそのまま回収する事はできないのかな

無理か
558 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:31:01 ID:bYa4sAqb (+2,+2,-16)
一式戦・隼を語る_檜與平(桧与平)エースパイロットの証言
http://www.youtube.com/watch?v=0yHlloZoUeM&feature=youtube_gdata
559 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:38:12 ID:7NsSyUCY (+24,+29,-42)
もうNHKは、プロジェクトXを復活させて6時間ぐらいの特番を作れよ
脱税プロフェッショナルは終了でいいからさ
560 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:43:21 ID:Ee+2ZKtn (+18,+28,+0)
このスレ大好きだ
561 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:45:41 ID:EFdJa5sz (+29,+30,-66)
>>478
有人宇宙探査実験船にのみにつけて欲しいなw
何が何でも必ず帰ってくる。
帰ってくれば、乗組員の情熱と引き換えに得難い宝物をわんさか積んで帰ってくる・・・
562 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:53:28 ID:7ps64xyz (+24,+29,-33)
今更思い出したが、今日はイトカワ着陸4周年じゃないかw

ちょっと乾杯してくる。
563 : 名無しのひみつ - 2009/11/20(金) 23:54:03 ID:W5HlyI/Y (+30,+30,-51)
イオンエンジン宇宙船というと、昔の科学雑誌に出てくる傘型放熱器を付けたやつを思い出す。
原子力発電で電力供給ってやつ。
船団組んで飛んでるイラストを見た記憶がある。
プロペラントはセシウムだったような気がするけど、あれはエンジン形式が違うのかな。
564 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:01:11 ID:O/LAaIdQ (+37,+29,-53)
>>556
実況が落ちる・・・ってか落ちました。
天空の城ラピュタの実況ですな。

飛行石積んでも宇宙空間ではどうにもなんないだろうしなぁ。

>>557
そればっかりはもう100%無理です。
お迎え行くのも無理です。

第一宇宙速度7.9km/sがせいぜいの現在のロケットに対して、はやぶさの速度は
第二宇宙速度11.2km/sから更に加速中なんです。
565 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:05:43 ID:uYpOLowh (+28,+30,-35)
>>564
飛行原理がわからんから、解釈次第でしょ>飛行石
石自体が飛ぶのではなく、身に付けた使徒と、その人と手をつないでいる人を浮き上がらせる効果があるんだから……
566 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:11:05 ID:zK2i9jaW (+27,+29,-36)
JAXAだけ日本国民を高揚させてくれる
仕分け作業で削減するバカな政権がある
567 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:11:59 ID:zrEbxqaf (+38,+30,-304)
>>360
クラウン「しょ、少佐、シャアーッ!助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください!」
少佐  「クラウン、ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが・・・
少佐  。oO (いや?まてよ、量産機には無いが試作機には大気圏を突破する機能が付いてたな。
      確か、機能を殺してるだけで装置そのものは付いてたはず)
少佐  「そうだ!!!いいか良く聞け!何でもいい、左のハッチにあるフタをこじ開けろ!」
クラウン「コネクタが4本出てます!」
少佐  「そうだ、その赤と黒のケーブルを繋げ!そして奥にあるピンを引き抜け!」
クラウン「引き抜きました!うわ!機体が回転してます!」
少佐  「そうだ、そうやって回転しながら熱が一点に集中しないようにしているのだ。
      更に、スラスターの燃料を気化させて気化熱で冷やして・・・」
クラウン「少佐!やりました!!大気圏突破です。この後どうやって降りるのですか?」
少佐  「おいおい?そりゃスラスタを吹かしてだな・・・」
クラウン「少佐!大気圏突破で燃料ありませんが!?」
少佐  「えっ?」
クラウン「えっ?」
少佐  「しかしクラウン、無駄死にではないぞ。お前が連邦軍のモビルスーツを引き付けて・・・」
568 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:20:22 ID:Htptz3Bu (+16,+17,+0)
>>567
駄目じゃねーかw
569 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:24:48 ID:IXGEUksM (+17,+29,-17)
>>489
クソワロタ
ISASにはほんと何人真田さんがいるんだ
570 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:35:54 ID:hxiHp8iH (+31,+29,-27)
>>553
でもサンプル採取したカプセルはパラシュート降下なので
アポロ宇宙船の帰還と同じだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BbfYStes_yY&feature=related
571 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 00:41:51 ID:IXGEUksM (+16,+29,-14)
>>539
それ、100点満点な。
572 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:04:03 ID:2lZK93Xc (+31,+28,-5)
遅レススマソ
>>64
大丈夫。49の俺も泣いてる。
573 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:06:20 ID:p3ToKu8+ (+24,+29,-107)
イオンエンジンの長期運用試験機だからねぇ。
イトカワ云々や再突入は本来全部オマケ。

でも小惑星探査機と銘打った以上、イトカワのデータ取れた時点
大体250点で満点って印象だな。
574 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:22:05 ID:YXb8KuV3 (+32,+30,-55)
>>564
あれは一種の反重力物質ですよね。
そのため軌道速度を持っていなくても宇宙に出ることができます。
太陽の重力にも逆らえますから、惑星間もいけるかも!?
575 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:24:48 ID:SFdneDY1 (+16,+29,-5)
>>494
近所なのに不覚にも知らなかった。見に行くわ

http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html
576 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:25:40 ID:2/FUTcb6 (+10,+21,-13)
イオンエンジン売れるかなあ
577 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:35:35 ID:8UihpYCu (+30,+29,-20)
本体を回収できれば小惑星のホコリくらい絶対付いてるんだろうがなー
578 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:43:01 ID:oZEf1Wak (-19,+29,-3)
>>576
ブラスマクラスターはシャープだけ
579 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 01:49:54 ID:Dm/R/gxx (+32,+30,-58)
>>532
『未来のことを述べるのに確定はありえませんが、はやぶさ君が来年の6月に地球に帰れる確率を
少しでも高めるために、日々精進しております。』
なんか、いやに謙虚でわろた。
ハトもハヤブサなみに謙虚に精進せえ。
581 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 02:44:11 ID:YXb8KuV3 (+32,+29,-8)
>>577
すくなくとも、サンプラーホーンのさきっちょには詰まってるんじゃないかなぁ
582 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 02:50:38 ID:JKBMbDlT (+27,+30,-58)
>>566
国威発揚につながる事業を切り捨てることで日本国民の士気を挫き、
最終的には日本自体を国家解体へと導くのが仕分け人の真の使命
583 : ココ電球 _/: - 2009/11/21(土) 03:15:53 ID:GgyaYLP7 (+29,+29,-21)
フォートトレランスといってリモート機器では普通の設計だ。
ニュー即の連中は興奮してるが、あほだ
584 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 03:20:37 ID:BJ99pAPl (+24,+29,-15)
宇宙系では「冗長系」と呼ぶのがたしなみってもんですぜ。
585 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 04:39:33 ID:VlBDohmo (+28,+29,-7)
>>583
あ、ニュー速で相手にされなかった可哀想な人だwwww
586 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 06:29:01 ID:N8XbpD8W (-18,+29,-37)
>>582
仕分け人を文系と言ってるのは何もわかってないバカだよな
よく出来た理系だよ


どうすれば日本をぶっ壊せるかを理解してる売国奴のな
588 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 07:52:57 ID:wo3AnW9I (-27,+29,-5)
「こんなこともあろうかと!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
589 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:18:05 ID:SQm0u/7I (+24,+29,-37)
その動画、着陸ミッションと通信途絶の時系列が間違ってるんだわ
590 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:25:01 ID:YXb8KuV3 (+23,+29,-35)
>>587
やっぱり、日本は打ち上げ回数が少ないのが難点だな。
経験を積めない。
中国の打ち上げ回数、以外にすくないな。
長征シリーズはもっと上げてる感じしたけど。
591 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:30:43 ID:hxiHp8iH (+27,+29,-35)
はやぶさの大いなる挑戦!!?世界初の小惑星サンプルリターン?
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y&feature=related
592 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:40:01 ID:q8sT7zeB (+41,+30,-172)
>>590
中国は失敗を公表しない。

何年か前、四川省だかに不思議な部品が落下した事件があり、どうも
ロケットの外壁部品だったのだが、ロケットを打ち上げたと言う報道はなかった。

中国初の有人宇宙飛行のカプセルは、大気圏突入の焼け焦げが無かった。
この前、宇宙遊泳成功したとかいう画像では、気泡がいくつも宇宙に漂った。
多分、プールで撮ったフェイク画像だ。

まぁ、ゴマカシももう限界だな。 アメリカやロシアは中国の実力を知っている。
だから、中国はISSに参加しない。 本当の実力がバレるからw
593 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:49:36 ID:JRnRdAEB (-26,-24,+0)
>>567 ヒドスw
594 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 08:59:49 ID:2lZK93Xc (+38,+29,-37)
>>564
>11.2km/s
速っ!、、、スイングバイの反対にどこかの星の引力で
制動を掛けたり出来ないんですか?
595 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:08:23 ID:E2qCeeqh (+24,+29,-8)
ロシア、中国は公表されてないだけで相当失敗してるだろうな
596 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:10:42 ID:q8sT7zeB (+33,+29,-60)
>>594
サンプルリターンするから、地球の重力圏を利用して、スイングバイの逆やって
第一宇宙速度あたりまで減速する。 その後大気圏に突入させる。
597 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:22:52 ID:mppJ4uJX (+36,+29,-109)
>>96
太陽だって、水素を酸素で燃焼したら4000年しかもたないけど
水素をヘリウムの核融合だから40億年もつ

??イオンエンジンと核融合 関係あんの?いみふ
598 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:28:54 ID:KQp4IhLs (+29,+29,-26)
回収して徹底的な不具合解析したら凄いノウハウになると思うけどやっぱりムリなのかな…
599 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:46:50 ID:Emn6X/gH (+27,+29,-32)
”はやぶさ”は、今も故郷を目指して飛び続けている。
傷ついた翼で、懸命に。

絶対に戻ってくるんだぞ。
600 : 名無しのひみつ - 2009/11/21(土) 09:46:53 ID:YXb8KuV3 (+38,+29,-72)
>>592
いやぁ、さすがに、噴射の大量の熱でICBMの発射を観測する早期警戒衛星(DSP衛星)もあるし、ICBMではなく衛星の打ち上げだとしてもミサイルの発射と誤解されかねない。
いくら中国でも事前通告なしで秘密裏にあげることはしないだろう。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について