のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について
                                 平成21年11月19日
                                 宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、
小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。
その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、
イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。

 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。
その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、
2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。

 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、
はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。

 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。
運用状況については,適時報告いたします。

JAXA プレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091119_hayabusa_j.html
はやぶさ
はやぶさのイオンエンジン(スラスタA~D)
新たな、はやぶさのイオンエンジン A, B の接続図

2 :

仕分けます

3 :

すご・・・・

4 :

絶対無理だと思ってた…。

5 :

もう帰還できたら、NHKで特集番組になるよ、男たちのドラマってかんじで。

7 :

まじか!!!!
正直もうダメだと諦めてたよ。
しかしこのプロジェクトは・・・なかなか死なないね。

8 :

最後の「こんなこともあろうかと」がキターーッ!

…つか、もう泣いて応援することしかできないよ(T-T)/

9 :

>>2
仕分けで「はやぶさ2」は凍結。
現行機を運用ですね。わかります。

10 :

頑張れ!「はやぶさ」日本人は応援している。

11 :

真田さん何人いるんだよ・・・すげえよ
よくこんなことが思いつくな

12 :

誰か解説してくれ
これで何故行けるんだ?

13 :

うちの親父が治しにいってたんだ。

14 :

>>1
やったぜーーーーーー

日本人凄い

ある物で済ませる技術最高!!!

15 :

もう、不死鳥って改名しろよw 凄すぎんだろw

16 :

酒や!赤飯や!!
なんでもいいから持ってこーーーーい!!!

17 :

ハヤブサなんか度うーでもいいよ。今日は寒いのに、目から汗が。

19 :

えらく柔軟に設計されてるんだなぁ。

20 = 11 :

ただこれ、キセノンガス消費量が倍になるよな。
その辺まで考えてやってるとは思うが。

21 :

もう地球帰着の望みは無い(有っても可能性は低い?)んだね

さよなら「はやぶさ」、永久に宇宙を漂って下さい

ただし欲ボケ「JAXA」には天誅を!

22 :

すげーな・・・
いやーまじすごいわ・・・

23 = 6 :

>>20
このプログラムではキセノン残量だけが豊富だったんよ。大丈夫!

それにしてもISASは何処まで金欠運用が出来るんだ!凄すぎる。

24 :

まだだ、まだ終わらんさ !
わっはっはっはぁぁー

25 = 8 :

>>12
Aは加速機が死亡、Bは中和機が死亡。
今回、隣接するAの中和機とBの加速機をニコイチで正常な一機分の出力を得ることが可能だと判断したらしい。

つか、「こんなこともあろうかと」加速機と中和機は独立制御出来るようにしてあったのか?!

26 :

>>25
> 追加の電気回路はイオンエンジンのトラブルを想定していたのか
> その通り

27 :

イオンエンジンって柔軟性高すぎだろ

28 :

満身創痍な中、運用者達もやるなぁ。まんま映画に出来るぞ…。
その姿勢には、ほんと感服します。

29 :

どんだけ崖っぷちに強いんだよ
帰還が楽しみですなあ

30 :

次々に襲い来る「困難」という魔物を
何とかしちゃうのが勇者JAXAなんだなぁ

無事に還ってこい!はやぶさ!!
みんなが待ってるぞっ!!

31 :

なんか泣けてきた・・・・・・・・ゆっくりでいいんだよ、いつまでも待ってるから




あまり書き込むなよレンホーー星人に見つかったら破壊されるwwwwwww

33 :

スタスタA、Bの外部後方爆発で推進してるのか?

34 :

おおお~
無事帰って来いよ!

35 :

たぶん、外国の研究者がこの発表見て
「なに、これこわい」って言ってんだろーな

36 :

民主党のくそったれの仕分人どもめ!
見たかこれが日本の科学技術者の底力だ!
訳の分らん千葉工業大学のお雇い学者とは訳が違うぞ。
もしハヤブサが生きて還ってきたら、仕分人どもは腹かっさいばいて死んで詫びろ!!

37 = 9 :

>>35
絶対、言ってるw

38 :

森の石松、がんばれや

39 :

ショートフィルムに仕立てて放送して、
みんなで実況したい。
「こんな事もあろうかと」が出るたびに鯖パンクとか。

40 :

待ってるぞ~~~~~

41 :

すげえええ
JAXAって、寄付受け付けてないのかー?

42 :


これさぁ、ISSのカナダアームで拾ってくれないかなぁ。
凄過ぎるよ、はやぶさ。

43 = 31 :

>>33 図面にたかぎりではそうみたいだなあ・・何か身震いするほどすごいな

44 :

はやぶさ って都市伝説だろ 

45 :

もう泣く通り越して泣き笑いになって来たレベル

46 :

頑張って地球まで帰ってこいよー。たとえ大気圏突入して燃え尽きたとしても、千の風になってくれるはず。

しかし技術者の端くれとしては、一度でいいから「こんなこともあろうかと」ってセリフは使ってみたいねぇw

47 = 12 :

リアクションホイール3個中2個死亡
姿勢制御スラスタ燃料漏れで死亡
姿勢制御のためにキセノン直接噴射
後に太陽光圧で姿勢制御
太陽電池出力低下
バッテリー11個中4個死亡
イオンエンジンAとBは停止
残ったCとDで復路につくもDが停止
唯一生き残ったCとAの中和器+Bのイオン源で合計2基分の推力にして進もうってのか…

48 :

さすがに今回のトラブルでダメだと思っていました。でもはやぶさは復活した。これで地球へ帰還できたら最高だな。涙なくして語れないぞ。
仕分作業だけで決定ではないらしいが、GX、はやぶさ2の計画は抹消されるだろう。
なんとか運用中のものだけは、完遂させたいな。

49 :

満身創痍・七転八倒の「はやぶさ」
獅子奮迅・創意工夫で地球帰還を目指すJAXA
そんな中、鼻で笑い「凍結」させようとする政治家A

50 :

セルカン氏ははやぶさには絡んでるのかな。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について