のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,883人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】NASAの次世代有人ロケット「Ares I」の第一次検証用ロケットが完成

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 = 286 :

    >安いとおれは考えているんで。

    自分のブログで好きなだけやっててください
    高いです 終了

    352 = 297 :

    >>349
    アレスはホーネットだと・・・でもないか

    まあすべてを満たす乗り物なんてありえんのだ

    353 = 340 :

    >>346
    HTVを使い捨てにするよりは安いかと。
    HTVを最後に加速した3段目?のエンジンを
    日本版シャトルに流用すればいいんじゃないかな?

    354 = 270 :

    しかしアレスI、、、なんか色々問題を抱えていそうなロケットじゃね?
    正直あんな安定性の悪い形のロケット、今までに見たことないんだが、、
    本当に大丈夫なのか?

    355 = 265 :

    >>350
    HTV発展型はモジュール構造になってて、
    人員専用、貨物専用、人貨混載、と非常に柔軟性がある。

    シャトルの問題点はワンパッケージになってて人貨混載以外は効率が落ちること。
    HTVのような輸送任務の場合、人員輸送より貨物輸送の回数ほうが多い。
    ソユーズとプログレスのISSへの補給回数を比べてみ。

    結果、専用機のほうが安くつく。

    356 = 339 :

    トムキャットはもともと遠距離対艦ミサイル撃ってくる航空機を
    射程外から迎撃するためのミサイルキャリアーとして開発されたんじゃ
    冷戦終結やらイージス艦就役やらで必要なくなったけど

    アメリカのシャトルもアメリカ方式の宇宙ステーション建設には都合のよい
    ものではあったんだろうけど、まあシャトル前提の設計っていってしまえば終わりだが
    必要とされるスペックってのが一番重要じゃないか?

    357 = 286 :

    >>354
    実用化されるまで10年かかりそうだよな
    だったら既存のロケットの改良化すればいいのに

    358 = 340 :

    >>355
    HTVは使い捨てだからねえ。。。
    H2B以上の値段のするHTVを使い捨てにするのは、費用が高くなる原因。
    素直にシャトルつくって、人員輸送と貨物輸送を一本化したほうがいい
    シャトルで運べない大型モジュールなどロケットで運べばよい。

    359 = 286 :

    >>356
    ドラ猫は
    対地攻撃能力があれば、まだ現役で使用されてたかもしれないんだけどね・・・

    360 = 270 :

    >>357
    wikiにも書いてあったが、何故デルタヘビーで上げないんだろっていう声が議会にもあるらしいよね。

    361 = 286 :

    >>358
    シャトルのほうが高くなるんだが・・・
    NASAなんてひどいことになってるし

    脳内お花畑のシャトル厨の頭の中の異次元世界でだけは、ものすごい低コストで使用出来るんだね

    362 = 270 :

    HTVの値段って初号機は開発費用込みだからエライ値段だろうが、
    二機目からはそれほどかからんでしょ。
    シャトルに関しては低軌道から大目の人員や物資を地上に降ろすだけの
    ものとして捉えるべきだと思う。もちろん全く必要ないものではないが、
    優先順位としては潰しが効かない分ちょっと低いんじゃないかな、、

    363 :

    >>360
    NASAは空軍が使ってるロケットで打ち上げたくない
    なぜか
    NASAはリベラルだから、軍とは仲が悪いW

    365 = 297 :

    >>359
    対地攻撃能力は後から付加されたぞ

    366 = 265 :

    >>358
    「希望」の打ち上げ延期によってJAXAが負担した地上での維持費は年間300億。

    気密性能の維持、劣化する部品の取り換え。
    想像以上にコストがかかる。

    367 = 270 :

    >>363
    なるほどwwそういう裏話があったとはw

    368 = 286 :

    >>365
    付け焼刃で大失敗しました

    369 = 297 :

    >>368
    どのみち今も現役なんてありえんよ

    370 = 286 :

    >>364
    もう何がしたいの?

    あの赤ロケットにシャトルのメインエンジンつけて
    赤ロケットの先端に、オリオン宇宙船搭載して飛ばせばええやん

    372 = 270 :

    >>364
    それでもブースター1本を力業で一段目にしたままってのがね~、、
    ブースターを再設計するなら、もっと小さくして2本のブースターに
    メインエンジンの廉価バージョン1個っていうH2A方式にすれば良いのにな、、
    下手したらブースターに関してはH2AのSRBAを使っても良いだろうし、、

    373 = 286 :

    スペースシャトルって
    赤ロケットはただの燃料タンクなんだよねw

    シャトルのほうのメインエンジンを、赤ロケットのほうにつけて
    赤ロケットでシャトルを打ち上げる方式だったら、今頃苦労しなかったのに
    なんであんな厄介で複雑な機構にした?

    374 = 363 :

    >>366
    それ反日リベラルNASAのぼったくりだから。

    375 :

    宇宙開発って無駄金だよな

    377 = 270 :

    >>373
    要するにエンジンも再利用しようという考えからなんだよね、、
    あれは、、ブラン型でやっていればISSの組み立てはもっと
    楽になっていただろうし、もっと直径の巨大なステーションが
    作れていたと思う。スカイラブを何本も組み合わせたみたいな
    感じのやつが、、

    379 :

    >>57
    H-II同様、ソーセージみたいなの束ねてペイロード増量できるんじゃないの?
    最小サイズのペイロードを搭載するときは芯のところだけで飛んでいけるみたいな。

    380 = 296 :

    ロケット開発に友愛を求めろw

    381 = 297 :

    >>377
    まあそうなんだが
    やってみてからわかることもあるわけで

    専門家でもないうちらがそういうのは
    やってみた結果を見て言ってることだから

    382 :

    >>374
    へえ。じゃあNASAは自国からもぼったっくってるわけだ。
    スペースシャトルの年間維持費は40億ドル、約4000億円だ。

    386 :

    日本版シャトルのエンジンは、HTVを軌道にのせた
    第三段エンジンを搭載すればいいだろう。

    387 = 383 :

    >>385
    成功率ならロシアがトップだろ、中国も日本より上。
    性能で言うと、現役のロケットだけで判断するか、歴史上のロケットも判断に入れるかで変わるが。

    388 = 386 :

    中国、2020年までに宇宙ステーション建設
    http://www.chosunonline.com/news/20090923000031

    ミールの朴り計画きたよ。
    韓国あたりは中国と共にやるのだろうねえ。。。

    389 = 278 :

    残念ながら中国はすでに日本の上をいってるよ。商業打ち上げでも成功して、有人もおこなっている
    さらに日本とは違い明確なビジョンを描いて突き進んでいるし。

    391 = 383 :

    サリュート→ミール→ISSだから、
    日本人がパクり云々言うのは不毛だ。
    韓国は日本といっしょにやる気だろう。

    392 = 273 :

    まあ何を言おうと今回のH-IIB打ち上げで中国のロケット技術が日本に
    抜かれたというのは衆目の一致するところなんで。
    日本はロケット技術でヨーロッパと同じく3位に位置する。

    393 = 386 :

    >>391
    韓国人はロシアにうちあげてもらったりして
    中国と同じ、ロシア系の技術に頼るみたいだから
    中国とロシアと組むんかねえ。

    394 = 297 :

    >>388
    宇宙ステーションでも作らないと
    有人飛行の目的がないからな。

    作りたければ作ればいいさ。
    そして自国の巻き散らかしたデブリに怯えるがいい。

    396 = 383 :

    韓国はすでにISS内で毒島菌(だっけ?)の実験やってる。

    397 :

    >>383
    予算的には
    アメリカ>ESA>ロシア>中国>日本>インド>その他
    になる。

    ただし、技術的には
    ロシア≧アメリカ>日本>ESA>>中国>インド>その他
    になる。

    インドは実績が無いだけで基礎技術的には中国に勝つ勢い。
    日本は正直今のまま進化すれば、まず中国やインドには負けない。
    両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
    イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
    第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
    あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。

    ちなみに局所的な技術ではロシアやアメリカを上回る技術がゴロゴロあるよ。

    399 = 278 :

    日本は技術はあるけどそれを商業的に成功していないのがネック。
    一方、中国インドは商業的に成功をしている。これは非常に重要な事だよ。

    400 = 383 :

    >>397
    >>両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
    ロシアのロケットに相乗りさせてもらっての、火星探査機の予定あり。

    >>イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
    液体水素・液体酸素燃料エンジンは長征3の上段ロケットで実用化済み。
    長征5用に1段目エンジンを現在開発中。

    >>第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
    慣性飛行中の再着火機能もある、最近インドネシアの衛星打ち上げでトラブったのはコレ。

    >>あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。
    長征シリーズの連続打ち上げ成功は75回、上記のインドネシアの衛星の失敗で途切れたがな、日本のH系ロケットの連続成功は10数回、格が違う。


    全部でたらめじゃねーか。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について