私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】NASAの次世代有人ロケット「Ares I」の第一次検証用ロケットが完成
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>安いとおれは考えているんで。
自分のブログで好きなだけやっててください
高いです 終了
自分のブログで好きなだけやっててください
高いです 終了
しかしアレスI、、、なんか色々問題を抱えていそうなロケットじゃね?
正直あんな安定性の悪い形のロケット、今までに見たことないんだが、、
本当に大丈夫なのか?
正直あんな安定性の悪い形のロケット、今までに見たことないんだが、、
本当に大丈夫なのか?
>>350
HTV発展型はモジュール構造になってて、
人員専用、貨物専用、人貨混載、と非常に柔軟性がある。
シャトルの問題点はワンパッケージになってて人貨混載以外は効率が落ちること。
HTVのような輸送任務の場合、人員輸送より貨物輸送の回数ほうが多い。
ソユーズとプログレスのISSへの補給回数を比べてみ。
結果、専用機のほうが安くつく。
HTV発展型はモジュール構造になってて、
人員専用、貨物専用、人貨混載、と非常に柔軟性がある。
シャトルの問題点はワンパッケージになってて人貨混載以外は効率が落ちること。
HTVのような輸送任務の場合、人員輸送より貨物輸送の回数ほうが多い。
ソユーズとプログレスのISSへの補給回数を比べてみ。
結果、専用機のほうが安くつく。
トムキャットはもともと遠距離対艦ミサイル撃ってくる航空機を
射程外から迎撃するためのミサイルキャリアーとして開発されたんじゃ
冷戦終結やらイージス艦就役やらで必要なくなったけど
アメリカのシャトルもアメリカ方式の宇宙ステーション建設には都合のよい
ものではあったんだろうけど、まあシャトル前提の設計っていってしまえば終わりだが
必要とされるスペックってのが一番重要じゃないか?
射程外から迎撃するためのミサイルキャリアーとして開発されたんじゃ
冷戦終結やらイージス艦就役やらで必要なくなったけど
アメリカのシャトルもアメリカ方式の宇宙ステーション建設には都合のよい
ものではあったんだろうけど、まあシャトル前提の設計っていってしまえば終わりだが
必要とされるスペックってのが一番重要じゃないか?
>>355
HTVは使い捨てだからねえ。。。
H2B以上の値段のするHTVを使い捨てにするのは、費用が高くなる原因。
素直にシャトルつくって、人員輸送と貨物輸送を一本化したほうがいい
シャトルで運べない大型モジュールなどロケットで運べばよい。
HTVは使い捨てだからねえ。。。
H2B以上の値段のするHTVを使い捨てにするのは、費用が高くなる原因。
素直にシャトルつくって、人員輸送と貨物輸送を一本化したほうがいい
シャトルで運べない大型モジュールなどロケットで運べばよい。
>>357
wikiにも書いてあったが、何故デルタヘビーで上げないんだろっていう声が議会にもあるらしいよね。
wikiにも書いてあったが、何故デルタヘビーで上げないんだろっていう声が議会にもあるらしいよね。
HTVの値段って初号機は開発費用込みだからエライ値段だろうが、
二機目からはそれほどかからんでしょ。
シャトルに関しては低軌道から大目の人員や物資を地上に降ろすだけの
ものとして捉えるべきだと思う。もちろん全く必要ないものではないが、
優先順位としては潰しが効かない分ちょっと低いんじゃないかな、、
二機目からはそれほどかからんでしょ。
シャトルに関しては低軌道から大目の人員や物資を地上に降ろすだけの
ものとして捉えるべきだと思う。もちろん全く必要ないものではないが、
優先順位としては潰しが効かない分ちょっと低いんじゃないかな、、
>>359
対地攻撃能力は後から付加されたぞ
対地攻撃能力は後から付加されたぞ
>>363
なるほどwwそういう裏話があったとはw
なるほどwwそういう裏話があったとはw
>>368
どのみち今も現役なんてありえんよ
どのみち今も現役なんてありえんよ
>>364
それでもブースター1本を力業で一段目にしたままってのがね~、、
ブースターを再設計するなら、もっと小さくして2本のブースターに
メインエンジンの廉価バージョン1個っていうH2A方式にすれば良いのにな、、
下手したらブースターに関してはH2AのSRBAを使っても良いだろうし、、
それでもブースター1本を力業で一段目にしたままってのがね~、、
ブースターを再設計するなら、もっと小さくして2本のブースターに
メインエンジンの廉価バージョン1個っていうH2A方式にすれば良いのにな、、
下手したらブースターに関してはH2AのSRBAを使っても良いだろうし、、
スペースシャトルって
赤ロケットはただの燃料タンクなんだよねw
シャトルのほうのメインエンジンを、赤ロケットのほうにつけて
赤ロケットでシャトルを打ち上げる方式だったら、今頃苦労しなかったのに
なんであんな厄介で複雑な機構にした?
赤ロケットはただの燃料タンクなんだよねw
シャトルのほうのメインエンジンを、赤ロケットのほうにつけて
赤ロケットでシャトルを打ち上げる方式だったら、今頃苦労しなかったのに
なんであんな厄介で複雑な機構にした?
>>366
それ反日リベラルNASAのぼったくりだから。
それ反日リベラルNASAのぼったくりだから。
>>373
要するにエンジンも再利用しようという考えからなんだよね、、
あれは、、ブラン型でやっていればISSの組み立てはもっと
楽になっていただろうし、もっと直径の巨大なステーションが
作れていたと思う。スカイラブを何本も組み合わせたみたいな
感じのやつが、、
要するにエンジンも再利用しようという考えからなんだよね、、
あれは、、ブラン型でやっていればISSの組み立てはもっと
楽になっていただろうし、もっと直径の巨大なステーションが
作れていたと思う。スカイラブを何本も組み合わせたみたいな
感じのやつが、、
とりあえず現状は
アメリカ>ロシア>ESA>中国>インド>日本>その他
こんな感じだろうね。ホント日本はなんとかしないと取り残されるぞ。
アメリカ>ロシア>ESA>中国>インド>日本>その他
こんな感じだろうね。ホント日本はなんとかしないと取り残されるぞ。
アメリカ>ロシア>ESA=日本>中国>インド だろうな。
打ち上げ成功率から見ても保有ロケットの性能から見ても。
打ち上げ成功率から見ても保有ロケットの性能から見ても。
日本版シャトルのエンジンは、HTVを軌道にのせた
第三段エンジンを搭載すればいいだろう。
第三段エンジンを搭載すればいいだろう。
中国、2020年までに宇宙ステーション建設
http://www.chosunonline.com/news/20090923000031
ミールの朴り計画きたよ。
韓国あたりは中国と共にやるのだろうねえ。。。
http://www.chosunonline.com/news/20090923000031
ミールの朴り計画きたよ。
韓国あたりは中国と共にやるのだろうねえ。。。
残念ながら中国はすでに日本の上をいってるよ。商業打ち上げでも成功して、有人もおこなっている
さらに日本とは違い明確なビジョンを描いて突き進んでいるし。
さらに日本とは違い明確なビジョンを描いて突き進んでいるし。
サリュート→ミール→ISSだから、
日本人がパクり云々言うのは不毛だ。
韓国は日本といっしょにやる気だろう。
日本人がパクり云々言うのは不毛だ。
韓国は日本といっしょにやる気だろう。
まあ何を言おうと今回のH-IIB打ち上げで中国のロケット技術が日本に
抜かれたというのは衆目の一致するところなんで。
日本はロケット技術でヨーロッパと同じく3位に位置する。
抜かれたというのは衆目の一致するところなんで。
日本はロケット技術でヨーロッパと同じく3位に位置する。
H-IIB打ち上げ能力 低軌道19トン 静止遷移軌道8トン
長征3号B打ち上げ能力 低軌道12トン 静止遷移軌道5.2トン
長征3号B打ち上げ能力 低軌道12トン 静止遷移軌道5.2トン
>>383
予算的には
アメリカ>ESA>ロシア>中国>日本>インド>その他
になる。
ただし、技術的には
ロシア≧アメリカ>日本>ESA>>中国>インド>その他
になる。
インドは実績が無いだけで基礎技術的には中国に勝つ勢い。
日本は正直今のまま進化すれば、まず中国やインドには負けない。
両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。
ちなみに局所的な技術ではロシアやアメリカを上回る技術がゴロゴロあるよ。
予算的には
アメリカ>ESA>ロシア>中国>日本>インド>その他
になる。
ただし、技術的には
ロシア≧アメリカ>日本>ESA>>中国>インド>その他
になる。
インドは実績が無いだけで基礎技術的には中国に勝つ勢い。
日本は正直今のまま進化すれば、まず中国やインドには負けない。
両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。
ちなみに局所的な技術ではロシアやアメリカを上回る技術がゴロゴロあるよ。
長征3号Bは中国最大のロケットです。
3段式で固体ロケットブースター4本、対してH-IIBは2段式で固体ロケットブースター4本。
H-IIBの方が2段式で故障確率が少ない。
3段式で固体ロケットブースター4本、対してH-IIBは2段式で固体ロケットブースター4本。
H-IIBの方が2段式で故障確率が少ない。
日本は技術はあるけどそれを商業的に成功していないのがネック。
一方、中国インドは商業的に成功をしている。これは非常に重要な事だよ。
一方、中国インドは商業的に成功をしている。これは非常に重要な事だよ。
>>397
>>両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
ロシアのロケットに相乗りさせてもらっての、火星探査機の予定あり。
>>イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
液体水素・液体酸素燃料エンジンは長征3の上段ロケットで実用化済み。
長征5用に1段目エンジンを現在開発中。
>>第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
慣性飛行中の再着火機能もある、最近インドネシアの衛星打ち上げでトラブったのはコレ。
>>あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。
長征シリーズの連続打ち上げ成功は75回、上記のインドネシアの衛星の失敗で途切れたがな、日本のH系ロケットの連続成功は10数回、格が違う。
全部でたらめじゃねーか。
>>両者とも今の所惑星探査機は計画されてないし、
ロシアのロケットに相乗りさせてもらっての、火星探査機の予定あり。
>>イオンエンジンも液体水素・液体酸素燃料エンジン(これはそもそも日本しか採用してなかったはず)も作れてない。
液体水素・液体酸素燃料エンジンは長征3の上段ロケットで実用化済み。
長征5用に1段目エンジンを現在開発中。
>>第二エンジン再点火技術、衛星打ち上げ実績だって日本に及ばない国がそう簡単には日本に勝てないよ。
慣性飛行中の再着火機能もある、最近インドネシアの衛星打ち上げでトラブったのはコレ。
>>あと、中国が日本に勝つにはとりあえず、ロケットの信頼性をH2A並にしてから言ってほしいなぁ。
長征シリーズの連続打ち上げ成功は75回、上記のインドネシアの衛星の失敗で途切れたがな、日本のH系ロケットの連続成功は10数回、格が違う。
全部でたらめじゃねーか。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】次世代火星ローバー、名前は「キュリオシティ」に決定 (51) - [37%] - 2009/5/29 3:06
- 【宇宙】NASAの火星探査機「フェニックス」、火星の北極地方への着陸に成功 (82) - [35%] - 2008/7/21 16:17
- 【宇宙】韓国初の国産ロケット「KSLV-1」、打ち上げ最終準備段階に突入 (361) - [35%] - 2009/8/4 1:35
- 【宇宙】ESAのマーズ・エクスプレス、火星の衛星フォボスを激写 (54) - [34%] - 2008/8/23 6:18
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について