のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,782人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【解説/物理学】量子力学が投げかける究極の問い──「物質は実在しない」は本当か? [すらいむ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 20:21:01.42 ID:iMe3IK8m.net (+24,+29,-9)
色即是空でニッポンでは、もう解明されてるな
103 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 20:31:10.64 ID:7qvS3lZ4.net (+24,+29,-12)
神の意識、そのエネルギーがこの世とこの世でないもの、
そのすべてを創造しています
109 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 20:44:45.36 ID:w5oH1uVr.net (+25,+30,-67)
そもそも「実在」の定義はなんだよ

仏教経典を読めば、奥深い世界が見えてくるよ
もっとも、いまだに「無」とは何か理解できてないが
110 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 20:52:09.53 ID:8rVOU/id.net (+33,+30,-103)
>>41
そうだね場だ

場とは公理
それは4つの次元(平面*平面)を持つ時から
互いに干渉し混ざった公理(場)となるため観測だけだと計算不能になる
元の公理を想定しないとならない
数学を知るには己の意志を示さず敬遠な立場を取らなくてはならない
それはこのスレで紹介されている著書で説明がある
しかし場を知るには踏み込む(思い込み統合失調する)必要がある
それも著書の紹介に書かれている

つまり場を知ることは障ることだ
113 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 20:54:36.35 ID:Dupvy1U7.net (+32,+29,-12)
>>85
非物質世界→映写機
座席に座ってる俺ら→物質世界の俺ら
スクリーン→物質世界
116 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:02:02.55 ID:kY2QQO6y.net (+29,+29,-2)
>>4
クッキーどころかおまえも存在しないから
119 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:08:01.72 ID:kGprPSoP.net (+29,+29,-12)
>>6
見えてるよ常に見えてる
ただ気が付いてないだけ
繊維なんて無いと思っていいくらいスカスカだから
120 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:09:32.80 ID:f0bdvX7n.net (+29,+30,-71)
>>4
実在するクッキーだよ
多分お前は誤解してるんだと思うが、実在を疑問視してるんじゃなくて、実在をどう定義するかの議論だよ
121 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:12:33.43 ID:rwKPmfjq.net (+0,+30,-147)
>>6
老若問わず、女性には全員マンコがついていると言われている。
だがちょっと待って欲しい。
仮に女性全員にマンコが付いていると仮定すると、
世界には30億以上のマンコが存在することになる。
日本だけに限っても6000万、
俺の住んでいる東京都で考えても600万以上のマンコが存在することになる。
あの狭い東京都だけで600万個のマンコ・・・。
例えば郵便局は東京都内におよそ1500件あるといわれるが、
郵便局を見たことない奴などいないであろう。
しかし、38年東京に住んでいる俺は、いまだかつて600万個もあるマンコを実際に見たことがない。
これは確率論的にありえない事象である。
結局、マンコは存在しないという結論を出さざるを得ないわけだ。
反論があれば聞き流そうではないか。
124 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:15:56.20 ID:lvA3FY8S.net (+28,+30,+0)
マンデラエフェクト集
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いジャバラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮(ホイホイから脱出可能に)
・ドラクロワの自由の女神、両乳まるだし
・ローリングストーンズのホンキートンク・ウィメン(Honky Tonk Women)
『オラは人気者』の歌詞「おバカな1日、元気だそー(出そう)」
・Yesterday の綴り
・戦時中の、三式戦闘機 「飛燕」によるB-29への体当たり攻撃
・タッチの歌詞、「ため息の花だけ束ねたブーケ」
・モーゼの十戒の石板が2枚
・キリストの地獄への降下
・ウーパールーパーの顔の左右の突起物は、もっと太かったはず
・モアイ像に乳首
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)一貫して、内側だった事になっている
・戦後、日本は米国の単独占領ではなかった(英連邦占領軍の駐留)。、。
125 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:21:48.96 ID:MwoeZx0C.net (+30,+30,-92)
ものを知らないバカが>>1みたいな寝言ほざくが
アインシュタインは量子論の基礎を作った一人だ
他の面子が数式いじりに長けてるだけで物理的イメージを描く能力に欠けていたことが論争の原因になったわけだが未だに解決していない
126 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:38:05.51 ID:mR4b5C6x.net (+27,+29,-47)
量子は鉄の温度と光の関係から発送を得た概念だったんかしらんかった
NHKの神の数式にはそんな話出てこなかったぞ
127 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:52:04.59 ID:iAJo0Jwm.net (+19,+29,-14)
そこで超弦理論なんです。
128 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:53:33.47 ID:a2aSarQ3.net (+37,+30,-30)
>>79
霊や意識は何?っていう単純な問い掛けは自然に小さなものに目線を誘導するんだろうな
非物質的なものは言い換えればエネルギーや別な次元だ
129 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:54:44.65 ID:1hsoCVtI.net (+24,+29,-45)
この世界は決定論が支配する世界なのか
それとも不確定性が世界の本質なのか

俺はラプラスの悪魔は居ないと思ってる
130 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:58:30.87 ID:ael79W8r.net (+31,+30,-33)
物質はエネルギーの一形態だということですね。
それがあるかないかは分らんけど
カント「我思う故に我あり」っすか?
結局、実存なんてそんなもんだし、それを検証する手が無い。
131 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 21:59:53.38 ID:DbJLbnf1.net (+35,+30,-276)
アインシュタインが凄いと言われてるのは定説・常識、つまりそれまで“絶対”だったニュートン力学を討ち破ったからだ
相対性理論(特殊相対性理論)でな
わかりやすく言うと、ニュートン力学は“大きすぎるもの”には通用しないことが判明した※宇宙の天体レベルのサイズ
この穴を見事に埋めたのがアインシュタインの理論だったからあれだけ称賛されたわけ
で、そのアインシュタインの理論だけど、粒子レベルの“小さすぎるもの”には穴があって通用しないことが判明した
そしてこの穴を埋めたのがボーア等の提唱する量子力学だ
ニュートン力学を討ち破って天下を取ったアインシュタインのように、アインシュタインも量子力学に討ち破られただけのこと
132 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:01:10.67 ID:ael79W8r.net (+27,+29,-37)
化学変化だって質量の変動を伴うし
相変化もそう、潜熱は質量に変化して、質量の一部が顕熱になる
エネルギーは質量になるし、質量はエネルギーになる
それだけだ
133 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:06:16.75 ID:SOPbRrJH.net (+19,+29,-21)
ユング「この世界は魂が見ている夢」
134 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:08:28.83 ID:mR4b5C6x.net (+21,+24,-2)
>>130
デカルトな
135 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:18:43.49 ID:a2aSarQ3.net (+47,+30,+0)
>>128に補足すると
意識自体は単純に生き物の構造から来るものだ
細胞の電気的刺激が意識を作ってる
問題はそんな電気刺激が消えた後に灰になろうが、物質の成り立ちを仕組みから理解すれば物体の辿った時間が遡れるんじゃないかという事
人の意識は物体起因だからもちろん生き返る過程中に意識は戻る
これはただ巻き戻しがそのまま時間進みながら見れるだけなんで広義のタイムスリップの1つとする

自分を作ってた原子や素粒子は全て別な何かに造り替わり置き換わっていくけど、そのとある関わった1つの物質やエネルギーを注視して辿り、
その組み合わせを宇宙上の座標も加味してあらゆる条件を模倣すればまるで巻き戻しのように、進む時間の中でも現象が逆行する
時空さえ粒子という話の真偽に関わらず、時間がどの位広義の、あるいは過去に戻っていくタイムスリップに関わるのか判らないな

そんな仕組みも理解する事になれば、たまに脳の再構築を置き去りにして自分の意識だけ必要最小限に再構築されるような出来事は起きないか疑問が湧く
電気刺激が重要なら人間の脳内で起きた電気刺激に似た現象が起きたら、複雑な意識を伴った思考と言えるんだろうかと
ここら辺はAIの高度化にも似てるね
というかエネルギーの顕在化、あり方が多様なら別な次元やこの宇宙、
また他の宇宙の中で確率的にドッペルゲンガーじみた存在が居たりして意識をあらゆる場所のどれかでもつれて共有したりしてないかという疑問もある
136 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:37:53.63 ID:HLCGUbZA.net (+33,+30,-83)
哲学・思想・世界観

科学・物理学・量子力学
との
相互作用の話になっていて面白かった
従来から
みんながおぼろげに感じていたことだろうけど
昨年来の
科学オンチ・文系くずれ右翼による
人文社会科学とその研究者への攻撃の浅はかさと対照的だ
137 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:47:03.00 ID:MwoeZx0C.net (+42,+30,-151)
>>131
初等の啓蒙記事鵜呑みにしてるが
狭義の量子力学は非相対論的だという問題があって非常な努力で相対論に整合するよう改善されてきたというのが事実
相対論を打ち破ったとかいう量子力学こそ歴史の彼方に追いやられた
138 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 22:51:28.22 ID:JOLCN3U6.net (+41,+30,-84)
>>135
ほーん、ほな電気から意識を発生させる装置作ってみてくれんか?
たとえば「痛み」は「意識」が感じるものやが、意識があり痛みを感じる機械をつくれるんやろ?
技術的な限界で作れないなら電気から意識を作る理論だけでもええで。
めっちゃ興味あるから説明したってや。
139 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:06:03.05 ID:HLCGUbZA.net (+33,+29,-96)
>>137
相対論を打ち破ったとかいう量子力学?
相対性理論と量子力学は
別に相反する理論ではないよ
量子力学に特殊相対性理論を適用した
総体論的量子力学もある
140 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:15:43.89 ID:Dupvy1U7.net (+33,+30,-107)
非物質世界で映写機を操作してるのも俺らなんだよな。
非物質世界の俺らってwwなんぞそれwwアホかwwって思うけど、

非物質世界で映写機を操作してる俺ら→寝てる時の俺ら
物質世界で座席からスクリーンを見てる俺ら→起きてる時の俺ら

って分かったら誰でも一発で理解できるんよ。

科学も宗教もスクリーンばっかり調べて、スクリーンから映写機を本気で調べる
科学者や技術者って極々少数派なんよ。
141 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:40:00.89 ID:3c2YHJY+.net (+6,+16,-4)
因果だよ(適当)
142 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:43:01.96 ID:jGRHnhn9.net (+30,+29,-9)
>>21
何でもかんでもみんな
踊りを踊っているよ
143 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:43:16.64 ID:a2aSarQ3.net (+50,+30,-255)
>>138
痛みか、それは現代科学技術の可能性の話?
痛みは化学的成分から電気刺激に変換される
まぁ同じ神経系の脳でも同じような相互刺激が起きてるのは既に知られている通り
痛みを感じる仕組みを完全に模倣すればマジでサイバーパンクな機械の腕とか造れそうだけどね
AIに関しても昔から意識の有無について言及されてきた今更な話題だろう
感じる仕組みが違うだけで自我を持ったら意識じゃないかと

まぁ機械に関してはマジでどこか作ってくれる可能性あるから、
今アツいブレインマシンインターフェース分野(脳機械間結合)のニューラリンクに野心的かつ挑戦的な意味でマジで頼んでみれば
イーロン・マスクが金出してるとこだから何らかの反応はあるだろう

話戻すと、危機回避刺激としてAIロボットが痛みを感じる仕組みを人間が作ったりするのは現代科学技術もあと少しで出来ると俺はそう見るね
144 : 名無しのひみつ - 2021/10/17(日) 23:48:03.20 ID:j/VHEjfh.net (+24,+29,-24)
>>1
電子顕微鏡で見たら、物質を構成してるのは、なんかくるくる
回ってる原子とかだろ。そりゃ、考えたらなんだこれだよな。
145 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 00:20:26.54 ID:JIs75UKJ.net (+37,+30,-123)
>>1
この種の問題は、まず定義だ。
実在することを定義しないと意味がない。
しかし、実在の本質は言葉では表せない。
即ち、定義できないのだ。
言い換えれば科学にならないとも言える。
物理学は遅れた学問だから仕方ないとしても、
物理学者も、もうそろそろこのことに
気づいてもいい頃だ。
146 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 00:22:39.05 ID:KDiM9S/1.net (+33,+30,-70)
酔っぱらってしまってYouTube動画がもう見れない
続きを教えてくれ今は・・人間もスカスカの粒子なのになんで人間なのか、みたいな
まったく理解できてない自分がいまここにあるということだけが理解できている
147 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 00:34:13.77 ID:TrWgMfOn.net (+24,+29,-25)
量子もつれって遠隔作用も意識レベルで語れば虫の知らせだろ。
148 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 00:40:53.57 ID:KXmOq7+k.net (+25,+30,-41)
>>1
要するに「シュレーディンガーの猫」の話だろ
生きてるか死んでるかは確認せんとわからん
149 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 00:56:31.10 ID:Iaf01zXi.net (+30,+29,-13)
>>145
お見事www
庶民が仰ぎ見るステレオタイプどおりの哲学屋さん
150 : 名無しのひみつ - 2021/10/18(月) 01:07:04.00 ID:jruRk1hh.net (+24,+29,-2)
>>6
逮捕されるまでね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について