のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,911人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙物理】宇宙が予想以上の速さで膨張している! ハッブル定数の最新値は既存理論で説明不可能

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    宇宙はマトリックス

    おまえらザコはNPC

    203 :

    シュレディンガーのねーこを解決してよー

    204 = 191 :

    >>193
    まだ分かってないからどうとでも言えるわな
    どうとでも言えるから反重力が作用するとも言えるし重力が作用するともいえる
    両者を否定は出来んだろ

    205 = 137 :

    >>199
    ケフェウス型変光星またはケフェイド変光星でぐぐるとよろし

    変光星を星間距離の測定に使わないと
    地球の年周視差に頼る時代まで後退するぞ
    それも1000光年程度の距離しか測れない精度

    206 = 140 :

    >>207

     たまたま地球の側に変光星があったから、その距離を測り法則性を見つけられたんだっけ。
     距離の梯子って奴。

    207 :

    実は膨張してなくて、遠くの星ほど赤く見えてるだけ、って説はないの?

    208 :

    今までの予想を覆す予想が!
    さらなる予想が待たれる

    209 = 137 :

    >>208
    ◆太陽系内←ケプラーの法則で速度や距離を知る(近代でレーダー測量
    ◆地球から太陽系外近傍の恒星や盛運までの距離
    年周視差による三角測量
    ◆距離のわかった星系でケフェウス型変光星を探す
    脈動時間で「絶対光度」を測る
    変動間隔の長い星ほど絶対光度は明るい
    ◆ケフェウス変光星を測りとしてIa型超新星の出現した銀河を探す
    変光星の「見かけの明るさ」からその銀河までの距離を計算

    たぶんこんな歴史(研究にはかぶった期間があったんじゃないかな

    梯子には下位段階で誤差が生じたら上位の計算に大きな影響出るけど
    現時点ではそれにかわる測定手段が限られる(銀河の回転速度とか銀河団の移動成分の計測何たら

    210 :

    物理的に膨張を観測出来てないのに
    なにほざいてんだ?
    赤方偏移全部を膨張に転嫁してんじゃねーよ

    211 = 136 :

    宇宙が膨張してるなら、太陽系内の惑星の距離も離れてないとおかしいよな?

    212 :

    >>212
    その通り!
    赤方偏移は単に地球から遠ざかる速度を表してるだけ。
    地球に近くても遠ざかる速度が速ければ遠方の天体にされちゃう。

    宇宙は膨張してないよ。
    宇宙の外側がブラックホール内部と同様の空間で
    外側に近い天体が引き寄せられてるのよ。
    なので加速してる。

    213 :

    ダークエネルギーだとかダークマターなどと
    言葉遊びしているようでは宇宙物理学の進歩はないな
    エーテル論者と同じだ

    214 :

    僕の股間も従来より膨張速度が上がっています


    嘘です(´;ω;`)

    215 = 136 :

    宇宙(空間)が膨張してるなら、俺の家も大きくなってるの!?

    216 = 136 :

    宇宙が膨張してるなら、太陽と地球の距離は 離れているの!?

    218 :

    わからーーーーーーん!!!

    219 :

    宇宙の膨張は見た目だけのもので
    距離感とスペクトルの錯覚が大きい
    ある程度の膨張と収縮はしている
    存在は運動だからね
    だが宇宙には重力があり中心にいくほど重力は大きい
    その中で光速度で膨張する力の説明はまだなされていない
    ビッグバンのエネルギーは測られたことはないし
    背景放射体の在り方もまだよくわからない

    220 = 137 :

    ちゃんと>>1くらい読んでからレスしてね
    メガパーセク(3300万光年)あたり69km/sとか73km/sの速度とかのオーダーでの話

    太陽系内で「光年」のオーダーで話する領域があるか?

    プランク衛星の観測対象とハッブル宇宙望遠鏡の観測対象も判ってから議論してね
    宇宙背景放射のマイクロ波を「地球の近く」とするなら発生源は何かくらい明示する責任がある
    そしてそれが一部の限られた宙域ではなく地球から見て全天方向から飛来する理由の説明も

    「全天から飛来する電磁波」程度ならヘリオポーズ(太陽境界面)もありえるが
    絶対温度2.75kの黒体放射であるか否かで区別がつく

    221 = 136 :

    宇宙膨張論が正しいなら、天の川銀河ないの星の距離も離れてるんだよな。

    222 :

    宇宙初期のころは光はもっと遅く、加速の段階で波長が伸びてしまったとか

    223 = 164 :

    >>206
    だからそう言ってるじゃん…
    反重力否定してるのは>>191だから

    224 :

    俺の股間も予想以上に

    225 :

    宇宙って一点から膨脹したと云うからそれが今も続いてるんだろ
    色々なものが振動するので宇宙もきっと膨脹収縮の振動をしてるんだよ

    226 :

    30坪の住宅ローンに一生をかけてるおれに
    宇宙が膨張してるからなんだって?

    227 :

    例えばだ
    この宇宙は深海の海で生じた泡だとすれば
    急速に膨張しているのは簡単に説明出来るだろ
    宇宙の外側の圧力が低くなっているからだよ
    そのうち突然膨張は止るよ
    そして宇宙は破裂する

    228 = 124 :

    >>231
    泡で言うところの内外の圧力差のような、膨張をドライブしてる力の正体が分からないから困ってるわけだが

    229 :

    速度が上がれば時間の伸縮で限りなくゼロに近づくんだからA地点から高速で離れるBを秒速時速で計算しても辻褄なんて合わないだろ。

    230 :

    >>1
    やっぱ人間の方で何かが間違ってんじゃね?

    231 :

    >>129
    観測可能な宇宙の外に広大な宇宙が広がっている

    232 = 140 :

    >>211

     そうそう、そんな感じ。
     記憶モードで書いちゃうけど、プレアデス星団無いにあったのでは無かったか。
     同星団は年周視差で距離を測れる限界にあったので、更に遠方を計る手がかりになったとか。
     ブルーバックスか何かで読んだ気がする。

     面倒臭いのでググって確認はしない。

    233 :

    よくわからん現象があるからよくわからん素粒子を仮定して話を進めるってのはどうも気に食わんな
    現状ほかにないんだろうが

    234 :

    宇宙が始まって136億年なんだから、136億光年先の宇宙が観測できるわけない。

    235 :

    確かにオレの欲求不満は膨張してる

    股間は収縮してるんだよ、、、、若い頃ならなあ

    236 :

    なんかでみたが
    中心点Oから出発してPまで拡がったときに
    O→Pまでかかった時間をTとするとP→2PもT

    しかし2P→4Pになる時間はなぜかTになるんだってな

    237 :

    暗黒物質さんがやる気出したのか

    238 :

    あれだな
    相対論的に
    凄い速さで遠ざかってる点は時間が遅れて速度の分母が小さくなる方向へ連分数になって更にすごい速度になってんだよ

    239 :

    そうすると最終的には、ビッグリップですべてが素粒子以下に破壊されるのかね?

    240 :

    >>223
    銀河内は物質優勢なので斥力より重力が勝る

    241 :

    空間の最小単位をプランク距離のドットと考えると、空間の膨張ってドットが膨らむ気がするけど実際はドットが増えてるんだよな
    それが宇宙のあらゆる場所で起こってるってのがすげー面白いしどうなってるのかを知りたいと思うわ

    242 :

    俺のアソコの膨張率も凄いよ

    243 :

    >>245
    ドットは先にあって、宇宙空間と定義される部分が増えてるとか?

    244 :

    >>225
    通常考えられる反物質は、構成する素粒子が物質と同じだぞ
    どこに反重力の入り込む余地がある?
    今考えられてる反物質には反重力の作用が働くとは思えない
    かといって反重力が働かないとは否定できないが、反重力が働いたとしたら未知の素粒子を含む未知の物質、というものになるだろうよって話

    245 :

    そもそも光速みたいに拡張してるのを観測しできてるてとこがまず怪しい。

    246 :

    そもそも宇宙を観測して得たデータがすでに人間の思考のフィルターがかかってるんだから
    宇宙の真理なんて得られるわけねーだろw

    247 :

    >>248
    じゃあ科学者たちにそういってやれよ
    反物質の重力相互作用に付いてはまだ確定していないんだよ
    それを研究しているチームもあるくらいだ

    248 :

    >>190
    違うよ。分かってないな

    249 :

    >>238
    地球が始まって120億年
    その120億光年の視界の中に、ビッグバンの中心が見当たらない
    なら中心は120億光年から136億光年にあるのか?
    地球は平均速度光速以上で動いたことになる
    おかしい

    250 :

    家に宇宙制御盤があるんだが、今年になってから膨張調整ダイアルをかなり右にまわしたからな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について