のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,425,049人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙物理】宇宙が予想以上の速さで膨張している! ハッブル定数の最新値は既存理論で説明不可能

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 06:47:14.81 ID:dbg+G5Er.net (+24,+29,-20)
おまいらの理解の限界点が宇宙の果てなのさ
152 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 07:07:54.89 ID:m7i2uJjbz (+30,+30,-60)
無限大とかの数学的概念をリアル宇宙にまで適用してるなんて、
人類はまだまだ未熟だ。もっと頑張らねば。
ある概念を追いかけたらそれまで見えなかった新たな概念が見えてきたことが
既に何度か経験してるのに。
モニター画面の向こうで微笑んでる連中がいるんじゃないかな。
153 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 07:12:38.67 ID:FouptgSc.net (+35,+30,-105)
>>45
せめて巨視的スケールで相対性理論の誤りをを明確にできる現象なり理論の糸口くらいは示した上でそういうことを言っておくれ
まともな科学者なら全員が相対論に限らず既存の不完全な理論を疑っているんだから
154 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 07:25:48.99 ID:6nnnFpvg.net (+27,+29,-16)
>>1
ダークエネルギーでじゅうぶんですよ
155 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 07:30:45.75 ID:94EjyfZR.net (+35,+30,-82)
数秒後に今の宇宙が滅んでも
設定的には不思議ないのかな?

たとえば、新しいビッグバンが起こってて
それが光速よりもずっと速い速度で
古い(今の)宇宙を飲み込みながら拡大してたら

こっちは光速でしか、宇宙を観測してないんだから
予兆も無く、一瞬で今の宇宙が消滅しても不思議ないって事?
156 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 07:41:29.89 ID:e7CQIhWP.net (+0,+15,-3)
あ、屁が出る
157 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 08:11:18.49 ID:BG8yYKQw.net (+24,+29,-10)
宇宙の外から焚き付けでも行われてるんじゃね?
158 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 08:23:02.36 ID:qVkRdyjv.net (+17,+27,-14)
宇宙はネトウヨ。
159 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 08:29:21.44 ID:d9ipSNpZ.net (+31,+29,-16)
>>34
そんな純粋数学初めて聞いたわw
160 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 08:39:12.55 ID:Pm0r3iTe.net (+25,+30,-38)
最近のこの種のニュースってほぼ
この間のダークマターと一般相対性理論関連の派生だな
161 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 08:53:24.15 ID:ZBB9tbud.net (+19,+29,-4)
宇宙の呼吸じゃないの?
162 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:03:46.53 ID:6Ix9JTcC.net (+37,+30,-165)
>>155
現在のビッグバン理論は「超光速」は生じない
光よりも速い「状況の伝播」はインフレーション
今の宇宙が一瞬にして崩壊するとしたら「相転移」で
原子を構成するクォークを結びつける力が変化
陽子も中性子も分解する事だが
それを心配する必要は無い
(隕石ではない)「天が落ちてくる」と悩むくらいの事だ
163 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:11:53.09 ID:JOmCx2jN.net (+24,+29,-21)
答え知ってるけど俺の名誉にも金にもならないから教えることはない
164 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:18:45.86 ID:AH+QF27n.net (+43,+30,-74)
>>138
それが今の常識だよね
しかし、その引力は実際に測定されてはいない
「実際に反物質を落としてみる」という実験はまだ行われてないんだよ
今年の後半にはCERNでやるらしいから期待してる

反物質は上に落ちていくんじゃないかとね
165 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:22:13.63 ID:MljoI362.net (+19,+29,-6)
で、俺にどうしろと?
166 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:36:29.15 ID:fENzPzMm.net (+24,+29,-9)
ちょっと待て
もしかして、俺たちも膨張してる?のか…?
167 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:39:12.38 ID:2pBxgJNt.net (+30,+29,-10)
宇宙の膨張速度は一律ではない

じゃダメなのかい?
168 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:42:35.36 ID:wiNRNyIp.net (+30,+29,-12)
我々がBHに吸い込まれている、という事ではないのか?
169 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 09:57:03.16 ID:AGPGomzl.net (+32,+29,-52)
>>168
赤方偏移を考えるなら、「我々以外がBHに吸い込まれている」、かな
170 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 10:01:23.98 ID:C6N5YUiC.net (+18,+23,-7)


   ウソ松~  宇宙は膨張なんか~ しませーん

171 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 10:19:00.83 ID:AGPGomzl.net (+27,+29,-56)
天王星と海王星の衛星軌道上に望遠鏡を打ち上げて、3点測量してみる。
別に惑星の衛星軌道上である必要ないか。
どのぐらいの精度が出せるんだろう。
172 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 10:19:10.45 ID:VXC+yx8f.net (+35,+30,-186)
宇宙は神の完璧な創造物で、法則だけでなく、我々生物の運命も完璧に運行されています。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが、運命は全て完璧・(深い意味で)成功のみとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
http://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
173 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 10:25:21.04 ID:abfvljGO.net (+31,+29,-18)
>>167
その理由を追求した結果がダークエネルギー
174 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 10:52:29.00 ID:v6x3NJz6.net (+24,+29,-21)
呼吸してるんだろう
ビッグバンはきっと息をしている穴なんだよ。
175 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 11:08:18.84 ID:KRdG4whP.net (+28,+29,-45)
馬鹿だなぁ~、前に測定したときよりも、早くなってるだけじゃん!w
加速度的に膨張してんだよ!マヌケ!
176 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 11:40:11.68 ID:7yrJAnsp.net (+23,+29,-1)
>>3
なんでこの板みてんだw
177 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 11:47:41.06 ID:6Ix9JTcC.net (+36,+30,-254)
>>175
プランク衛星は宇宙背景放射、すなわち「宇宙の果て」の膨張速度
ハッブル宇宙望遠鏡は変光星やIa超新星を観測
変光星はその光の増減メカニズム、Ia超新星は含有元素から
時間的ファクターが計算しやすい為選ばれている
その為観測される光の赤方偏移から離れていく速度が判る

問題は遠い領域より近い距離で起きた現象が離脱速度が大きい、と出た観測結果
遠くの領域でも以前の観測数値に比べ同じく加速されたなら騒がれない
178 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:25:20.89 ID:Y4ESNRB8.net (+22,+29,-5)
時間がだんだん遅くなってる?
179 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:28:28.44 ID:Y4ESNRB8.net (+27,+29,-31)
時間に正負というか、向きがあって、
周期的に入れ替わってるとする。
だんだん
遅くなって、向きが逆になる?
180 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:30:02.18 ID:Y4ESNRB8.net (+27,+29,-7)
ああ、そうか。時間は要するに光のスピードか・・・
181 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:30:04.19 ID:saOr3yQ3.net (+27,+29,-7)
宇宙が早送りになってるんだな。誰かが早送りボタンを押したんだろう。
182 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:39:05.79 ID:saOr3yQ3.net (+33,+30,-76)
早送りということは最初は2倍速なんだが、ボタンを押すごとに4倍速、8倍速とスピードアップする。
宇宙を見てるやつがあまりに退屈なんで早送りすることにしたんだろう。次に一時停止ボタンを押すと宇宙は停止、早戻しボタンを押すと宇宙は収縮しはじめる。
183 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 12:57:32.86 ID:Y4ESNRB8.net (+33,+30,-45)
時間が結局のところ、
光のスピードとするなら、
光子になにか相転移みたいな、
なにかそういうのあるんじゃないの?
光の性質がエネルギーの放出によって
根本的に変わるような。
そうであれば、時間はそれに応じて
速くなったり遅くなったりするかも。
184 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 13:03:33.06 ID:Y4ESNRB8.net (+33,+30,-78)
少なくとも、ビッグバンの起こる一瞬前は、
時間の進行ってゼロだよね?
そもそも宇宙における絶対の時間というものは
相対論で否定されてんだよね。
われわれが考えてるなにか絶対的な時間て、
いったいなんなの?
185 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 13:17:15.70 ID:abfvljGO.net (+33,+30,-73)
時間と空間は同じもの
時間が進むというのは空間が膨張するということと同じ
どちらも不可逆的なのは同じものであるから
もし空間の膨張が止まれば時間も止まる
光速で時間が止まるのは空間が縮むことで空間の膨張の影響を受けなくなるから
186 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 13:26:05.43 ID:Y4ESNRB8.net (+33,+30,-156)
もしホログラフィック宇宙論が正しければ、
宇宙全体が巨大なブラックホールで、
その内部の事象のすべてはその表面に記述されている、といえる?
であれば、
そのブラックホールの表面・・・事象の地平面と宇宙内部の時間が
関係してるのでは?
とすると、
時々刻々大きくなってる事象の地平面の大きさと
宇宙内部の時間の進行とは相関関係にある、
とか???
187 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 13:39:07.34 ID:6Ix9JTcC.net (+28,+30,-67)
スペクトルが青方変異する銀河が観測されれば宇宙の膨張は終ったと言えるかもしれない

まぁ、それからビッグクランチまで百数十億年掛かるだろうけどな
188 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 13:49:15.49 ID:UZYhlwl5.net (+19,+29,-2)
べつにいいじゃん
189 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 14:02:31.76 ID:ItFU4UHN.net (+32,+29,-31)
>>122
光については、常に四方八方に放射され、100億光年もの距離・時間を伝播しながらも、その一部一瞬を現在観測できることは驚きである。
190 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 14:22:09.88 ID:ItFU4UHN.net (+37,+29,-8)
>>172
その神とは、人間の完全な創造物で、偶像なんだよね。
191 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 14:35:44.37 ID:+QKBKtZU.net (+47,+30,-87)
>>164
いや常識というか、物質も反物質も構成する素粒子は構成比が異なるだけで同じものだぞ
反重力が発生するとしたら、それは今定義されてる反物質ではないと思う
それは反重力と相互作用を持つ何かしらの新しい素粒子だよ
192 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 14:51:38.24 ID:AGPGomzl.net (+27,+29,-15)
「構成比が異なる」は違う
「反粒子」で構成されている
193 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 15:05:25.46 ID:TGhUBg2a.net (+40,+30,-47)
>>191
だから、観測してないからまだわかんないんだって
何回言ったらわかるんだ
電気力も磁力も、実際に力が働くのを観測出来たからそういう物理法則であると理解されてる
反物資はまだ作れる数が少ないから重力作用は観測出来てない
194 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 16:58:22.76 ID:5yhpDF3R.net (+30,+30,-308)
「反物質で反重力」君は昔からずーっと頑張ってるけど、
「重力は時空の歪み」という相対論に真っ向から反してるし、
反物質と正物質を等量集めたら重力はどうなるかということにすらまともに答えられない。

そもそも物質の質量の大半は「素粒子の質量」ではなく、強い相互作用による「結合エネルギー」に由来する。
正物質の結合エネルギーと反物質の結合エネルギーでは性質が違うんだ! とか言う気なのかな。

このように突っ込みどころ満載。「反物質で反重力」君はろくに物理を学んでないことが丸わかり。
195 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:04:20.95 ID:75i5jFEP.net (+32,+29,-77)
宇宙に存在する99.99%以上の天体が未観測であり、それを予測したモデルが
正しく想像したモデルのデータが実測だと思い込む確信とは?

データがないのにあるように思考して、観測データと違えばモデルを修正せずに
新しいダークなんたらを作るやつって。
196 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:18:14.59 ID:U/8ketU0.net (+14,+29,-17)
宇宙の外は何?
197 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:22:11.84 ID:mGcbj8Nc.net (+24,+29,-22)
俺が屁をするたびに、宇宙の膨張速度が速くなるという事実。
 
198 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:22:46.28 ID:lKFCGHKv.net (+24,+29,-11)
宇宙って観測すればするほど分ることより分らんことが増えてるじゃんw
199 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:22:52.50 ID:gaHsSS9z.net (+30,+29,-35)
地球からの距離を基準に膨張速度を求めてるのが間違いだろ

そもそも、距離を算出するのに変光星を使ってるのが正しいのかもう一度検証しろよ
200 : 名無しのひみつ - 2018/03/03(土) 17:47:30.43 ID:6nnnFpvg.net (-7,+29,-7)
>>1
予想以上の速さで膨張?

俺のちんこみたい
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について