のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「重力波」世界初観測 宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 :

重力波も途中の重力分布なんかで散乱したりするん?

652 = 573 :

>>643
ブラックホールに落ち込むときと似たような状況に一瞬なりそう

654 = 136 :

>>651
重力の伝播を遮る方法を我々は知らない
つまり「我々の知る限り」重力波は散乱も回折も起こしようがない

655 = 600 :

>>652

でも外からの観測者視点の話なので、本人は全く気付かない。

ブラックホールに落ちるのも気付かない。

657 = 84 :

>>647  そんな君に、こんな動画を授ける

ブラックホール合体CG GIF
.html
連星重力波イメージ図

/nox/remoteimages/81/d5/114b5295f8e28bc231d7bee94d4c.jpeg.html

BHが合体した時の、様子と
重力波のコンピュータシミュレーション結果

http://youtu.be/1agm33iEAuo

嬉しいのか悔しいのかわからない
微妙な表情を一瞬うかばせる梶田氏

/nox/remoteimages/a8/bd/90f9ab7b077156b5cda4318f428d.jpeg.html

658 = 132 :

>>654
波である以上回折は起こる。
散乱は相互作用の結果だが。

659 :

KAGRA出遅れたけど、科学者たちはKAGRAも早く来てくれ!!って感じだろうなあ

660 = 60 :

>>651
もちろん程度が低いだけで散乱・吸収は起こるよ。

重力波で物体が伸び縮みして熱が発生するけど、そのエネルギーはどこから来たかつーっと
重力波のエネルギーで、物体に与えた分エネルギーを失い減衰する。

661 = 136 :

>>658
そもそも遮る方法がないのに?
本当かな?

662 = 628 :

>>654
そげなことはない

663 = 84 :

>>653
絶対零度は、マイナス273度

KAGRAは、人工サファイアの鏡を、マイナス253度まで冷やす。
ほぼ絶対零度やな。

664 = 136 :

>>660
ああそれがあるか・・・
重力そのものを遮る必要はないんだな・・・

665 = 557 :

東大の大学院生が、宇宙プラズマ物理学の講義で、初めて宇宙は真空ではなく、
プラズマで満たされていることを知って愕然としたと言っているが、どうやら、ここで
発言している者のほとんどが、宇宙は真空と思っているのではないかな?

666 = 595 :

>>658
回折を起こす物があればだろ

667 = 595 :

>>660
動くのは空間であって物ではない

668 = 573 :

BHの合体CGすごいな
本物の映像で見てみたいわ

669 = 628 :

>>665
真空だろ

670 = 156 :

>>665
プラズマって何

671 :

粒子=グラビトンも発見できるだろうか。
それから次は磁気単極子ーモノポールの発見だ
頑張って下さい科学者のみなさん。

672 = 600 :

>>666
重力レンズ効果では、回折や散乱を考慮してますよ。
http://cosmo.phys.hirosaki-u.ac.jp/takahasi/presen/niigata.pdf

673 = 542 :

>>670
テレビの商品名

675 :

今回3角測量不能で方向探知不可だった件、人類の大損失だからな、民主党責任取れよ!

676 = 651 :

>>672
おお、わかりやすい
というか、むしろもともとそういう現象をするであろうものとして、
「波」として予想されたってことか

677 :

そろそろうんこがしたいんだけど
これも放出したら反動が発生し重力波も微妙に発生しているはずだ

678 = 542 :

>>677
そいつはスレ違い



それはロケット工学の話だ

679 = 675 :

>>677
尻の穴の角度欠損に気をつけろ!

680 = 84 :

>>668
X線天文衛星が見せてくれるよ。

来週打ちあがるから楽しみにしてな。
(すぐには撮影しないけどww)

681 = 600 :

>>676
そう。
理論屋の注文通りの波形が検出されたところが大きい。
これまでの理論に間違いがないわけで。

>>600
に書いたけど、理論屋偉い。

682 = 156 :

>>678
うわつまんねw

683 :

一回検出したら観測の仕方はわかるわけだし安定して観測できるようになるのか?

684 = 84 :

>>677
衛星ですか?核ですか?

685 = 84 :

>>682
お前がつまんない

686 = 84 :

>>683
改良はできるから、精度はわずかながら向上が期待できる。

687 :

うそでした。

688 :

ビッグバンの重力はをさがしてんだとおもった

689 = 542 :

>>688

それは >>544 の四天王の一人だ
(CMBインフレーション Bモード
正確にはビッグバンでなく、それより前のインフレーション)

691 = 136 :

そうか・・・
重力源があれば重力波も曲がるわな
考えが浅かった

692 :

重力のリー群て結局何?

693 = 688 :

でもさ、宇宙のなりたちを知るにはビッグバンの重力はじゃないと意味ないじゃん、どれでもいいのかよ、そこらへんの星が爆発しては位!重力の衝撃が波として―って、じゃあもっと昔のもっとかなたのを見つけないとなりたちがわかんないじゃんか

694 = 84 :

>>693
宇宙自体の膨張による、何らかのゆらぎが検出されるかもしれないね。

695 = 136 :

>>693
可能性が開けたというだけで今は十分
いずれ太陽系サイズの重力望遠鏡を作ってビッグバンに迫るさ

696 :

>>683
当たりの引き方が分かったので、検出効率が上がるというか、ノイズの中から掘り出しやすくなったと思う。

697 :

当たりがバンバン出てれば発表してもよいはずなんだよな
今回のは本試験の数日前の準備段階でかかったものの発表
本実験の一回目のデータ取りはもう終わってるんだからなんか発表しろよ

698 :

もともとそうバンバン発生すると期待される事象じゃないからな
「隣の宇宙から来てると考えないと辻褄が合わない」
くらいバンバン来てくれたら面白いんだが

699 :

>>697
世界の重力波望遠鏡マップ

/nox/remoteimages/37/93/2f5b5bff1bd190f42901b6bd4aec.jpeg.html
一つはHanfordにあり、もうひとつはLivingstonにある。
2つのLigoがこんなに離れているのに、観測データがほぼ同じなんて、

 こりゃ 観測成功としかいいようがない。


実際の波形↓
/nox/remoteimages/a9/13/90c4748c45529a1fe4825583f374.jpeg.html


(嘘とか捏造してなければの話だけどね)

700 :

>>696
それ!


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について