のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,417,808人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ヒッグス氏「南部氏、ひらめきくれた」 ノーベル賞受賞式前に会見

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

 物に重さを与えるヒッグス粒子の存在を予言し、ノーベル物理学賞に決まった
ピーター・ヒッグス英エディンバラ大名誉教授(84)が7日、理論の基を築いた
南部陽一郎米シカゴ大名誉教授(92)=2008年同賞受賞=に感謝の意を表した。
10日のストックホルムでの授賞式を前に記者会見し「ひらめきを与えてくれた」と述べた。

 ヒッグス氏の共同受賞者のベルギー・ブリュッセル自由大の
フランソワ・アングレール名誉教授(81)も「南部氏がわれわれを発見に導いた」とたたえた。

 アングレール氏は「南部氏は最も偉大な物理学者の一人。
通常、物理学者の友人たちはファーストネームで呼び合うが、
彼は南部教授と呼ばざるを得ない」。
ヒッグス氏は「全く同意する。南部氏の仕事を常に称賛している」と感慨深げに述べた。(共同)

産経新聞 2013.12.7 20:23
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131207/scn13120720270001-n1.htm?view=pc

3 :

こんなに敬意を込めて呼ばれる人物が
 1人でも 韓国にいるだろうか?

4 :

陽一郎が発音できないんだろうとは思うが、南部先生は偉大だな。

5 :

南葛小の選手は凄すぎる。みんな世界レベルの選手ばかり。常に称賛されるべきだ。

6 :

俺も一度でいいから、プロフェッサー○○って呼ばれてみたいわ

8 :

しゃっくり粒子

9 :

俺はプロ屁っさー

10 :

>>6
せいぜいマスターどまりだな

11 :

>>10
キートン

12 :

>>4

発音しにくければ愛称で呼ぶはず

13 :

アメリカのインタビュー記事見ても日本については原爆のことしか言及してないんだよな…。

14 :

南部博士「その先はアンダーソン長官から直接聞いて欲しい。」

15 :

結局南部先生はアメリカ人だからなぁ
南部先生みたいな人が海外流出してしまうような状況は何とかしないといけないはずなんだけど…

16 :

南部先生が欧州人だったらノーベル賞3つ獲っててもおかしくない
至る所に種を蒔いた凄い人
アインシュタインやハッブルと並んで評価されるべき偉人だよ

17 :

ガッチャマンの南部博士のモデルになった人?

18 :

>>15彼らより東大卒の官僚の方が偉いと考えてる国民性だからね

19 = 18 :

アメリカの教育では生徒が考えて出した答えには教科書通りの手順を
踏んでいなくても丸をつけるが、
日本では生徒が考えて出した答えは教科書通りの答えじゃないと
正解だろうが間違っていようがすべて×を付けられる。
こんな教育をしていては将来はないと
江崎玲於奈氏だったかが言ってた

20 :

南部さんを日本人に入れるのは違うかもしれないけど
今までの日本人受賞者の中でも実績は群を抜いてる

21 :

南部は30年前にもらってしかるべきだった

22 :

確か朝日新聞は日本人が受賞したと報道してたな。
大学までの学問は日本で学んだし、朝永振一郎などの日本人物理学者から大きく影響も受けている。
「アメリカ、アメリカ」言ってる奴はコンプレックスの塊だよw

23 :

>>20
だね。格が違う。アインシュタインやボーアやハッブルに連なるような研究者。他の受賞者は単発の研究では偉かった研究者。

24 :

むしろ、なぜ南部さんが
ヒッグス粒子を予言しなかったのか
の方が不思議なんけど...

25 :

高等教育は確かにアメリカはすばらしいと思うけど、初等教育なら日本の方が成果出していると思うね。

27 :

対称性の破れだっけ?

28 :

>>19
しょうがないよ
平等じゃないといえかにんだから
日教組の弊害だわ

29 :

オレ中学の時、X軸とY軸を違えてグラフ書いたら、塾のテストで零点になって先生にバカな見本としてなじられた
代数的には解けてたし、軸は自分定義してるんだから表現の問題もないのに
そして学校を卒業してこれぞ対称性の問題なんだと気づいたときには既に数学に興味を失った立派なエセ文系人になっておりノーベル賞受賞を逃すこととなってしまった(ウソ)

30 :

はい、はい、南部虎太氏ね。

31 :

俺の大学ん時の卒論がまさにこのヒッグス粒子に関する事で
南部とかヒッグス、さらに小林・益川などが活躍した分野だが
この分野に業績残した人がことごとくノーベル受賞していってるわ

32 :

>>15
研究がアメリカで行われた以上アメリカの成果だよ。
日本で同じ研究ができたかは疑問だね。
優秀な日本人研究者は多いけど、彼らがアメリカで研究すれば
さらに多くの成果を出せることは間違いない。

33 :

日本はクズ文系が有能な理系を見下してるからな
そりゃ良質の研究がしにくくなるわけだ

34 :

海外の文献で南部ゴールドストーンボゾンをゴールドストーンボゾンとしか書いてなかったり
ちょっと見たところではウィキペ英語版もだね

35 :

>>33
二言目にはその研究は何の利益があるかだからな

36 :

>>25
日本の教育問題と言うと
欧米の教育で日本にないものを取り上げて
日本に足りないと言うけど、
欧米の教育行政の人間は日本の教育から学ばないのかな。

37 :

南部氏と聞いて飛んできた岩手県民…。

38 :

ギャザー ゴッドフェニックス 発進せよ!

39 :

元日本人ではあるけど、現在はアメリカ人
アメリカで研究して出した成果
日本の研究者冷遇の中じゃこれだけの成果出せなかったろうし、
やっぱアメリカの成果と言わざるを得ないよな

40 :

>>37

未だに津軽と仲悪って本当?

41 :

「重さ」と「質量」の区別のつかない糞記者は帰ってよろしい。

42 :

どこの国で成果を出せたかが重要だな

43 :

革新的な基本原理を考え出せるのは白人だけではない、ということを証明してくれたことも大きな意義のあることだと思う。白人国家である必要はあるかもしれないが。

44 :

>>35
どうしょうもない官僚組織だな
国の科学技術部門を運営するのに科学もわからないから聞いてくるんだろ

45 = 44 :

海外を知るほどに日本てのはホント中国に似てると思うよ

46 = 44 :

日本企業も同じさ
上司がわからないから聞いてくるw
そりゃ当然すべて知っている必要はないけど
知ってて当然のことを聞いてくるからなぁ
それってふつうは管理職なり担当部署が決めることでしょ?
って言いたくなるようなことを

47 :

文系っていうか法学部連中は人のこと見下さないと自我保ちながら権力闘争できないの
だろう

結局ペーパーテストでさえ理系に全然届いていないアホぞろいだから

48 = 44 :

もちろん昔の中国ね

49 :

>>43
結局日本じゃ駄目なんだから意味ないだろ
というかこの手の騒動のたびに外国メディアは不思議がってるぞ
米国の研究者の業績を何故日本人が騒いでるのかと?
欧米じゃ国籍や出身国や果ては人種すらどうでもいいって考え方だからな


1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について