のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,413,442人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対性理論の行方、世界が注目

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:01:03.77 ID:SqH/Ugf+ (+38,+30,-84)
>>395
ニュートン力学が絶対と考えてるやつはこれだから困る
ニュートン力学なんてエレクトロニクスを支える上ではあまり役に立たないのにな
まあ量子力学を否定している奴でまともな意見を言えてる奴は
見たことが無いから仕方がないかな
402 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:02:43.44 ID:2SiBuvIf (+24,+29,-58)
ニュートンもアインシュタインも、今まで出てきた全ての理論は近似でしかないからな。
だから、どっちが真理に近いとは言えても、どっちが真理だとは言えない。
403 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:04:25.11 ID:9QoB6iDy (+28,+30,-39)
「間違ってすらいない人」として人生を終えるのは、さぞかし気持ちがいいんだろうな。
ずーっとお花畑の中なんだもんな。
俺はまっぴらごめんだが。
404 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:10:04.73 ID:DNZvOYgG (+29,+29,-35)
>>398
式は使ってなくてもずれる理由が相対論で説明出来るじゃん。
405 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:13:51.54 ID:9QoB6iDy (+27,+29,-28)
というか、それ以外に説明なんぞつけようがないんだがな。
珍妙な持論をご開陳いただけるものと期待してるんだが。
406 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:14:10.83 ID:uDeZXu9H (+38,+30,-122)

>まあ量子力学を否定している奴でまともな意見を言えてる奴は

いろんな材料を組み合わせて特性を引き出すのに量子力学なんて要らんよ。
現実のエレクトロニクスで役に立っているものは
手当たり次第に材料作ってデバイス化して実験して実用になるかどうかがほとんど。

量子力学から計算して作るとかアホ丸出しのニートだなおいw
407 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:16:57.17 ID:SqH/Ugf+ (+41,+29,-70)
>>406
>いろんな材料を組み合わせて特性を引き出すのに量子力学なんて要らんよ。

おまえ本当に量子力学を理解していないんだな
じゃあ、レーザーとか発光ダイオードとかは量子力学の知識無しで開発できたのでしょうか?疑問です
408 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:19:34.38 ID:L6l1LoXi (+19,+29,-15)
地球の自転のだろう。
409 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:20:02.69 ID:uDeZXu9H (+36,+30,-128)

>式は使ってなくてもずれる理由が相対論で説明出来るじゃん。

重力の作用は、相対論でなければならないという理由は全然ないな。
単に経験法則として、重力が違うとモノの振動も変わって
時計の進み方も変わるとすればいいだけ。

万有引力が働くのに、それ以上の説明はいらない、または今のところできないのと一緒。

じゃあな、バカどもw
410 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:22:59.96 ID:SqH/Ugf+ (+42,+29,-64)
>>409
>単に経験法則として、重力が違うとモノの振動も変わって
 時計の進み方も変わるとすればいいだけ。

これ自体がそもそもおかしいのに気付かないの?
おまえ本当にニュートン力学を理解してんのか?
411 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:24:42.37 ID:uDeZXu9H (+36,+30,-139)

>じゃあ、レーザーとか発光ダイオードとかは量子力学の知識無しで開発できたのでしょうか?疑問です

要らんよ。
p、n、エネルギーバンド構造・・・などは実験事実として認めれば
量子力学的な計算など不要。特性として認める、作り出すの繰り返しで
電子デバイスは出来ていく。

あのなあ、お前らニートは実際の大手企業の研究所知らんのは分かるが、
量子力学的計算なんてのは理論屋だけの話であって、
現実のデバイス製作は実験事実がどうなのかだけが問題なんだよ。

アホばっかw
412 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:27:24.12 ID:uDeZXu9H (+33,+29,-26)
>>410
なんでニュートン力学だけなんだバカ。
電磁気作用もあるし、未知の重力作用だって考えられるし、


やっぱバカばっかw
413 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:27:39.63 ID:9E2DJv6k (+26,+29,-1)
変な子の相手すんな
414 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:27:59.71 ID:SqH/Ugf+ (+34,+29,-23)
>>411
俺が聞いてんのは>>407で挙げたものが適当にやって出来たものなのかどうかを聞いてるんだけど?
おまえ日本語の意味理解してる?
415 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:32:35.70 ID:SqH/Ugf+ (+35,+30,-56)
>>413
馬鹿には構ってやりたい性格なんだ。すまんね

>>412
おまえ重力だけ考えてたよね?なんで急に電磁気力が出てきたの?
そもそも未知の重力作用とか言ってる時点でニュートン力学は不完全と言っているのと同じだよね?
416 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:36:28.39 ID:uDeZXu9H (+27,+29,-32)

そらそら、
アホザルが発狂してきたぞおいw
相対論破綻すると困るサルどもw

あーーーつれるつれるwww





サルばっかw
417 : - 2011/10/26(水) 23:38:17.07 ID:ZCaVPiwR (+30,+29,-51)
>>398

 亜光速で動く素粒子が長生きする現象とか、地球上で全方位からの光速が一定とか、その辺はニュートン力学でどう説明するの?
418 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:43:18.67 ID:Mi/g+o8C (+24,+29,-19)
光も片道で測ると光速より速いってオチだな
今まで誰も測っていないんだろ
419 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:43:54.65 ID:uDeZXu9H (+33,+30,-173)

ニュートン力学、電磁気学・・・堅牢な自然科学理論。逆二乗則など、修正の余地はある。

量子力学・・・とりあえず辻褄は合う現象論。連立非線形微分方程式が高速計算できるようになった今、
       電子軌道なども含めてすべて再考が必要な理論。








相対論、素粒子論、宇宙論・・・エセ科学。サルどもの言いたい放題。相対論が覆れば3つそろって終了。

じゃあ寝るわサルどもwww
420 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:47:38.64 ID:yPHJy9fD (+27,+29,-10)
・・・な?
さぞかし幸せな人生だろうと思うよ。
422 : 名無しのひみつ - 2011/10/26(水) 23:52:54.01 ID:yPHJy9fD (+27,+29,-43)
すべてを説明不要で片付ける理論が正しくて、
現実の現象を小数点以下10桁の精度で予言できる理論がデタラメなんだからな。
おめでたいとしか言いようがない。
423 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 00:20:24.45 ID:U0yVBfVm (+19,+29,-17)
相対論スレお決まりの流れだな
424 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 00:48:08.95 ID:JcMPOHnu (+24,+29,-11)
まぁ、理論屋と実験屋は現場でもこんなもんだったりするよw
425 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 00:55:11.42 ID:aIThNmvw (+25,+29,-22)
自分に不要なことと、この世に不要なことの区別ができてないただのバカ
426 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 00:58:22.08 ID:aIThNmvw (+27,+29,-24)
間接的に世話になってるものの存在を認知できず
直接世話になってることしか見えないアホウ
427 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 01:10:47.19 ID:cJFX/UqF (+27,+29,-56)
エジプトにヘリコプターとか戦闘機の壁画があるらしいから
案外タイムマシンってあと十数年くらいで完成するんじゃないの?
428 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 01:14:48.51 ID:q+jdqJBh (+25,+30,-70)
未来に行けるタイムマシンはともかく
過去に行けるタイムマシンは相対論が否定されても無理だと思うな
明らかにエントロピー増大則に反するからね
429 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 01:28:45.55 ID:WdWp6NIZ (+28,+30,-39)
タイムマシンがあればこの世は未来人だらけ。
未来もその先の未来人だらけ。よってそんなものは存在しない。
430 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 01:37:30.03 ID:cJFX/UqF (+35,+30,-75)
タイムマシンが完成したとして
それを完成させた国が公表するわけ無いじゃん
表向きには開発中にして超機密で一握りの人間だけが利用すると思うよ
一般にはタイムマシンは永遠に開発中になると思うね
431 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 02:28:28.18 ID:0kz3aAbn (+29,+29,-21)
>>430
つまりだ、もうどこかで動いていて、利用しているかもしれないわけだ
日銀が円を刷らないのは・・・

香ばしくなってきたな
432 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 02:32:41.66 ID:fx5U//el (-20,+29,-68)

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
433 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 03:17:25.32 ID:J2jrhpbq (+35,+29,-30)
>>25
遅レスだが、周りの人から見るとそうなる。

ただし本人からみると主観時間は流れる。そしてとんでもなく
周りはとんでもなく未来になっていくことになる。
434 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 07:23:09.38 ID:KjHq8RrP (+32,+29,-14)
>>433
移動している間は周りの時間のほうが止まって見える。全ては相対的だから。
加減速のとき、一気に周りの時間が進む。
435 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 10:44:42.26 ID:9d1GKBQG (+27,+29,-48)
今日から?
おそらく誤観測なんだろうが、実証されたらでっかいな
速度に幅があって、その閾値内を確率的に取りうるってこともあるだろうし
436 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 12:41:31.37 ID:rAWvOoud (+28,+30,-65)
タイムマシンが開発されても安易に使えないかな
未来で世界最強のキメラウィルスとかが流行ってて

今と未来の空間に少しでもウィルスが入ってきたら
現代の技術じゃ特効薬作れなさそうだし
437 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 13:50:05.52 ID:KjHq8RrP (+33,+29,-30)
今回の件が事実でも、タイムマシンなんてできるわけじゃないから安心しろ。
過去に向けてメッセージ送るくらいが関の山。
438 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 13:55:00.81 ID:1xM/pGte (+28,+29,-21)
タイムマシンよりもマシンタイムが欲しい研究者はいっぱいいる
439 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 14:09:02.65 ID:rAWvOoud (+32,+29,-22)
>>437
>過去に向けてメッセージ送るくらいが関の山

それができたら最強じゃん
スポーツ年間送ろう
440 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 14:27:01.19 ID:DcSk5+Mk (+26,+25,+0)
>>438
意味分からん。
441 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 14:38:10.05 ID:RvhL87rF (+33,+29,-24)
>>440
わかるでしょ。

……いやでもタイムマシンがあればマシンタイムの取り合いなんて無くなるか。
442 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 14:40:49.78 ID:Msy0A347 (+27,+29,-17)
ハードディスクの容量も無制限だぜ。
消したデータが必要になったら、消す前まで戻ればいいんだから。
443 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 14:59:57.21 ID:9d1GKBQG (+33,+30,-59)
過去にすら情報は遅れないよ
光速を起点として相対的に少し早く情報が届くだけ

昔42KM走って勝利を伝えた兵士が居たが、今なら電話や無線で済むだろ?
444 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:02:38.09 ID:DcSk5+Mk (+32,+29,-21)
>>441
ゴメン、マシンタイムをタイムマシンと読み違えた。
445 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:06:58.71 ID:Msy0A347 (+66,+30,-258)
>>443
極端な話を仮定しよう。
ニュートリノの速度は無限大、つまり出発と同時に到着するとする。
ここで実験者Aとは別に、光速で移動する協力者Bを想定する。
Aから見てBの時間は、Aのところから出発した時刻のまま止まっている。

Bの出発からある程度時間がたった後、AからBにニュートリノで信号を送る。
Bの時刻は出発時のまま。Bは出発と同時に信号を受け取ることになる。
一方、BからみればAの時刻こそ止まっている。相対論の当然の帰結。
ここでBからAに信号を送る。AはBが出発した時刻に信号を受け取る。

ニュートリノの速度は無限大じゃなく超光速で、Bの速度が光速じゃなく
亜光速でも本質は変わらない。Aは信号を送るよりも前に返事を受け取ることになる。
446 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:08:04.13 ID:YJSsNwl8 (+33,+30,-85)
秒速1万光年で通信出来るとする
地球から1万光年先へ通信し、即時返信したら、地球に戻るまで2秒かかる



別に時間塑行とかしてないよなあ
ブラックホールネタもそうだけど、なんでタイムスリップの話になるんだ?
447 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:11:35.08 ID:Msy0A347 (+33,+29,-70)
>>446
>>445でわかってもらえるかと。
要は、おたがい遅れた時計を持った相手に対して信号を送りあうことで
過去への通信が可能になる。

ただし協力者Bの出発より前の時刻に送ることはできない。
448 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:16:03.43 ID:9d1GKBQG (+42,+30,-51)
>>445
今までわかった気になってたが、また解らなくなってきた
その解説って光速への加減速時考慮してないよな。

時間止まってる奴がなんで光速解除出来るんだ?
大体宇宙船なり系が光速になった瞬間に、そいつから見たら、宇宙終焉まで時間が経過してね?
449 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:18:24.84 ID:Msy0A347 (+40,+30,-45)
>>448
そんなことはないよ。光速で移動するものから見れば、
周囲のものこそ光速で移動してるんだから周囲の時間が止まって見える。

>>445で書いたことは極端に単純化しているが、加速中のことは考えなくていい。
加速しても時計は遅れるだけで進まないから。
450 : 名無しのひみつ - 2011/10/27(木) 15:20:58.95 ID:Msy0A347 (+27,+29,-40)
ああ、ただBが加速している間は、Bから見たAの時計が進むね。
それでも、話が「Aから見たBの加速終了より前の時刻には送れない」
に変わるだけだ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について