私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対性理論の行方、世界が注目
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>850
時と共に光速が変化していく分には相対論としても何ら問題ないとおもうぞ。ぞ。
まあ、ほとんど。
cがtの関数になるだけだ。まあ、誰にとってのtか、という問題はあるがな。
本気で相対論に打撃を与えたいなら、「観測者との相対速度で変わる」
って話をしなきゃだ。
時と共に光速が変化していく分には相対論としても何ら問題ないとおもうぞ。ぞ。
まあ、ほとんど。
cがtの関数になるだけだ。まあ、誰にとってのtか、という問題はあるがな。
本気で相対論に打撃を与えたいなら、「観測者との相対速度で変わる」
って話をしなきゃだ。
相互作用は光速だから基準になる。
ニュートリノの速度を基準にした理論ができれば、光速と比較できることになる。
この2つが違っていればの話で、興味深いのです。
ニュートリノの速度を基準にした理論ができれば、光速と比較できることになる。
この2つが違っていればの話で、興味深いのです。
>>852
電磁以外の相互作用が光速ってのも、そんなに厳密に確認された話じゃないと思うけどね。
電磁以外の相互作用が光速ってのも、そんなに厳密に確認された話じゃないと思うけどね。
光速はそのエネルギーに関わらず一定という事は
実験で確認されてるの?
実験で確認されてるの?
マイケルソンモーリーの実験でいい?
今はかなり小さい規模の装置で光速を測れるしそりゃ波長ごとくらいやってるよ
今はかなり小さい規模の装置で光速を測れるしそりゃ波長ごとくらいやってるよ
>>854
アインシュタインが子供の頃には一応の決着がついてた。
マイケルソンとモーリーは生涯にわたり実験を繰り返した。
今でもレーザー干渉実験とかで検証され続けている。
GPSやら色々、まだまだ精度を上げないといけないので。
今のところ光速度は一定という結果を覆す結果はないようだ。
アインシュタインが子供の頃には一応の決着がついてた。
マイケルソンとモーリーは生涯にわたり実験を繰り返した。
今でもレーザー干渉実験とかで検証され続けている。
GPSやら色々、まだまだ精度を上げないといけないので。
今のところ光速度は一定という結果を覆す結果はないようだ。
>こうした指摘を受け研究チームは今月27日から、再びニュートリノを発射する追加実験を行う。
陽子の通過時刻だけでなく、新たな検出器を設置して発射直後のニュートリノの通過時刻もとらえ、
時間計測の正しさを立証する計画だ。実験は約10日間の予定で、結果を論文にまとめる。
10日間で追試できるのか?
初めから、検出器で発射直後のニュートリノを検出してれば
問題なかったような感じなんだが
陽子の通過時刻だけでなく、新たな検出器を設置して発射直後のニュートリノの通過時刻もとらえ、
時間計測の正しさを立証する計画だ。実験は約10日間の予定で、結果を論文にまとめる。
10日間で追試できるのか?
初めから、検出器で発射直後のニュートリノを検出してれば
問題なかったような感じなんだが
ここまでで、物理、院博まできちんと終了した奴、
手をあげてみろ。
あと、おかずなしでオナニーできる奴も名乗り出てくれwww
>>857
結局低エネルギーの光に限定されてんじゃない? その実験って
結局低エネルギーの光に限定されてんじゃない? その実験って
みんなが注目してるから頑張って速く走ったのに
誰も信じてくれない(´・ω・`)
誰も信じてくれない(´・ω・`)
光速度も本当にニュートリノと同じくらいの精度で測れてるのだろうか
そこんとこどうなのよ
そこんとこどうなのよ
ニュートリノの発射地点が18m?ずれてるという結果だったら、別の意味で大騒ぎだろうな。
>>868
別に早い成果のほうで受賞すると決まってるわけじゃないし。
光電効果の光量子による説明も、のちの量子力学への道を開くものであって
相対論と比べてなんら影響が小さいものでもないし、皆の価値観を変えた度合いでは
どっこいどっこいだな。ノーベル賞は一人に二度与えられることはないはずなので、
どっちが受賞してもおかしくなかったと言えば言える。
でも個人的には、もし原爆や原発の後だったら違っていたかも・・・とは思うな。
1922年には、相対論は(いくら理屈では正しいとわかっても)やはり皆にとって
常識はずれの度合いが大きすぎたんだろう。
別に早い成果のほうで受賞すると決まってるわけじゃないし。
光電効果の光量子による説明も、のちの量子力学への道を開くものであって
相対論と比べてなんら影響が小さいものでもないし、皆の価値観を変えた度合いでは
どっこいどっこいだな。ノーベル賞は一人に二度与えられることはないはずなので、
どっちが受賞してもおかしくなかったと言えば言える。
でも個人的には、もし原爆や原発の後だったら違っていたかも・・・とは思うな。
1922年には、相対論は(いくら理屈では正しいとわかっても)やはり皆にとって
常識はずれの度合いが大きすぎたんだろう。
今まで光速度以上の観測方法を知らなかっただけのような希ガス
空間の膨張は光速度越えてんだから物質だって越えんじゃね
空間の膨張は光速度越えてんだから物質だって越えんじゃね
>>872
空間膨張が光速越えるのは、今現在だと420億光年くらい離れた場所同士での話な。
空間膨張が光速越えるのは、今現在だと420億光年くらい離れた場所同士での話な。
最近の物理学は空間の膨張は光速越えOKで
物質の膨張は光速までって解釈なんだろうけど
変じゃね?
物質のない空間なんていくら広がっても解釈次第だろ
物質の膨張は光速までって解釈なんだろうけど
変じゃね?
物質のない空間なんていくら広がっても解釈次第だろ
>>871
ノーベル賞が光量子仮説に対して与えられたてのは都市伝説レベルのヨタ話
アインシュタインへの受賞理由には相対論に対するものであると明記されている
一方光量子仮説は殆ど影響を与えることなく量子論は一足とびに場の理論を確立して
光について厳密に説明されるようになった
ノーベル賞が光量子仮説に対して与えられたてのは都市伝説レベルのヨタ話
アインシュタインへの受賞理由には相対論に対するものであると明記されている
一方光量子仮説は殆ど影響を与えることなく量子論は一足とびに場の理論を確立して
光について厳密に説明されるようになった
英語版のこっちにははっきりと光電効果についての受賞であると書いた上、
授与の際に冒頭で「彼の高名な相対論は目下活発な論議の対象となっている」
と言われたことになってるね。さあ修正しなきゃ。出典ちゃんと示して、さあほら。
Einstein's awards and honors - Wikipedia, the free encyclopediahttp://bit.ly/ug44Uz
授与の際に冒頭で「彼の高名な相対論は目下活発な論議の対象となっている」
と言われたことになってるね。さあ修正しなきゃ。出典ちゃんと示して、さあほら。
Einstein's awards and honors - Wikipedia, the free encyclopediahttp://bit.ly/ug44Uz
>>875
時系列
1905年 光量子仮説 発表
1905年 特殊相対性理論発表
↓
1915~6年 一般相対性理論発表↓
1921年 光量子仮説でノーベル物理学賞授賞
世間一般ではアインシュタインの一般相対性理論の方が有名だが
当時(1900~1920年くらい)の、物理学界では量子論の方がずっと注目されていた
プランク、ボーア、シュレディンガー、ハイゼンベルグ、ドブロイ、アインシュタイン、と
名だたる天才が表れ、それぞれが量子力学の基礎を築いた。
つまり、アインシュタインが1921年に
光量子仮説でノーベル物理学賞を授賞したのもこの流れからで
翌年にはライバルだったボーアもノーベル賞を授賞している
当時のムーブメントはまだ一般相対性理論ではなく、量子論だったんだよ。
だから、量子論の一時代を築いた理論として光量子仮説が授賞したんだろ
しかしアインシュタインは量子論の分野から離れて、
宇宙物理学に傾倒する。一般相対性理論が注目されるのは
1919年に、皆既日食において、太陽の重力場で光が曲げられる重力レンズ効果が観察され
それが報道されてからで、先に光量子仮説に授与されていたため
一般相対性理論の方には与えられなかったのだと考える
時系列
1905年 光量子仮説 発表
1905年 特殊相対性理論発表
↓
1915~6年 一般相対性理論発表↓
1921年 光量子仮説でノーベル物理学賞授賞
世間一般ではアインシュタインの一般相対性理論の方が有名だが
当時(1900~1920年くらい)の、物理学界では量子論の方がずっと注目されていた
プランク、ボーア、シュレディンガー、ハイゼンベルグ、ドブロイ、アインシュタイン、と
名だたる天才が表れ、それぞれが量子力学の基礎を築いた。
つまり、アインシュタインが1921年に
光量子仮説でノーベル物理学賞を授賞したのもこの流れからで
翌年にはライバルだったボーアもノーベル賞を授賞している
当時のムーブメントはまだ一般相対性理論ではなく、量子論だったんだよ。
だから、量子論の一時代を築いた理論として光量子仮説が授賞したんだろ
しかしアインシュタインは量子論の分野から離れて、
宇宙物理学に傾倒する。一般相対性理論が注目されるのは
1919年に、皆既日食において、太陽の重力場で光が曲げられる重力レンズ効果が観察され
それが報道されてからで、先に光量子仮説に授与されていたため
一般相対性理論の方には与えられなかったのだと考える
>>858
>初めから、検出器で発射直後のニュートリノを検出してれば問題なかったような感じなんだが
その通りだと思う。
彼らは自分たちのやり方に絶対的な自信があったが、外部の研究者には疑問が残る内容だった。
結局、3年間の検証中に外部との対話の機会を作れば今回の追試は必要がなかったと思う。
対話しながら実験の不備を修正していけるから。
でも、論文最優先なら外部との対話はかなり難しいか。
>初めから、検出器で発射直後のニュートリノを検出してれば問題なかったような感じなんだが
その通りだと思う。
彼らは自分たちのやり方に絶対的な自信があったが、外部の研究者には疑問が残る内容だった。
結局、3年間の検証中に外部との対話の機会を作れば今回の追試は必要がなかったと思う。
対話しながら実験の不備を修正していけるから。
でも、論文最優先なら外部との対話はかなり難しいか。
SN1987Aの光とニュートリノの到達時間差の議論より遥かに豊富なデータから速度の均一性は示せるから。
エネルギー依存で光速が変わるとしたら
飛んできた距離でスペクトルがどんどん崩れていくから
Ia型超新星を調べれば容易にわかるんじゃないかな。
エネルギー依存で光速が変わるとしたら
飛んできた距離でスペクトルがどんどん崩れていくから
Ia型超新星を調べれば容易にわかるんじゃないかな。
>>879
ムーブメントもあるけど、科学史上の業績という意味では、やはり量子論は相対論の一桁も二桁も広い分野に
関与する大業績だよ。
一世紀たった今でこそ、真価を正当に評価できる。当時、これを評価したアカデミーは正しかった。
ムーブメントもあるけど、科学史上の業績という意味では、やはり量子論は相対論の一桁も二桁も広い分野に
関与する大業績だよ。
一世紀たった今でこそ、真価を正当に評価できる。当時、これを評価したアカデミーは正しかった。
超新星を利用したニュートリノの速度の検証は
光とニュートリノの発生タイミングの不確かさに
いちゃもんをつける人間の存在を許してしまう
光速のエネルギー依存のを調べる場場合、遥かに遠くのイベントも利用できるから
発生のタイムラグを無視しうると言う点でニュートリノの場合よりさらに不確実性が少なくなる。
ニュートリノの場合も測定しうるギリギリの遠さの方が黙らせるにはいいかもね
光とニュートリノの発生タイミングの不確かさに
いちゃもんをつける人間の存在を許してしまう
光速のエネルギー依存のを調べる場場合、遥かに遠くのイベントも利用できるから
発生のタイムラグを無視しうると言う点でニュートリノの場合よりさらに不確実性が少なくなる。
ニュートリノの場合も測定しうるギリギリの遠さの方が黙らせるにはいいかもね
相対性理論に対してノーベル賞あげて間違ってたら困るから
って有名な話があるけどあれ嘘なん?
って有名な話があるけどあれ嘘なん?
いや、解っているキリッじゃねーからwww
ええと・・・まず・・・46兆年ってのはどっから出てきた数字?
ええと・・・まず・・・46兆年ってのはどっから出てきた数字?
>>895
あんたも大概マジレスでんがな。
あんたも大概マジレスでんがな。
>>887
電子や光子が、粒と波の二重性を持つなんて、量子論は物理学の常識を覆す理論だもんな
100年経った今ですら、量子論を理解している人間は少ないからね
アインシュタインにしろ、ボーアにしろ、量子の性質を解き明かしたのはすごいよ。常人じゃない。
電子や光子が、粒と波の二重性を持つなんて、量子論は物理学の常識を覆す理論だもんな
100年経った今ですら、量子論を理解している人間は少ないからね
アインシュタインにしろ、ボーアにしろ、量子の性質を解き明かしたのはすごいよ。常人じゃない。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ (990) - [35%] - 2011/12/29 23:00
- 【天体物理学】「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう (297) - [34%] - 2016/5/22 22:15
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN (1001) - [32%] - 2011/9/23 6:17 ○
- 【物理】欧州物理学チーム、特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明 (402) - [32%] - 2009/1/11 3:03
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について