私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対性理論の行方、世界が注目
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>350
さすがにコシツはしないと思うよ。
彼らは科学者であってカルトの人間ではないのだから。
誤りが見つかれば、むしろホッとする側の人間でしょ?
でも、相当の確信がないと、ああいう形で大々的に発表は出来ないと思うけどね。
日本側担当者なんかは「絶対に間違いない」とまで言い切ったのは学者として相当覚悟がないと出来ないと思うけどな。
さすがにコシツはしないと思うよ。
彼らは科学者であってカルトの人間ではないのだから。
誤りが見つかれば、むしろホッとする側の人間でしょ?
でも、相当の確信がないと、ああいう形で大々的に発表は出来ないと思うけどね。
日本側担当者なんかは「絶対に間違いない」とまで言い切ったのは学者として相当覚悟がないと出来ないと思うけどな。
>>350
お前の駄論なんかより結果が全て
お前の駄論なんかより結果が全て
>「1987年の超新星爆発に伴うニュートリノが光とほぼ同時に地球に届いた
観測結果と食い違うのでは」
これに対し小松准教授は丁寧に説明を重ねたが、議論は平行線に終わった。
この説明はどう説明されたんだろうな
肝心の内容が載ってないw
観測結果と食い違うのでは」
これに対し小松准教授は丁寧に説明を重ねたが、議論は平行線に終わった。
この説明はどう説明されたんだろうな
肝心の内容が載ってないw
陽子が検出されて、それが衝突してニュートリノが出るの?
陽子が出た時間をスタートとするって? それからニュートリノの
発生を推測する
なんか実験になっていないような気がするのは俺だけか
陽子が出た時間をスタートとするって? それからニュートリノの
発生を推測する
なんか実験になっていないような気がするのは俺だけか
まあそういう話は数限りなく出ていて俺自身も疑問はいろいろあるが、正直なところ
その辺の検証とか突っ込みをやるのは俺らの仕事じゃないだろうな。
今回の発表以降、世界中のエロいセンセイたちがあらゆる方面から検討を重ねて、
とりあえず明確に突っ込めるような穴はなかったと言ってるんだ。
まあそこは信用してやるしかないんじゃなかろーか。
その辺の検証とか突っ込みをやるのは俺らの仕事じゃないだろうな。
今回の発表以降、世界中のエロいセンセイたちがあらゆる方面から検討を重ねて、
とりあえず明確に突っ込めるような穴はなかったと言ってるんだ。
まあそこは信用してやるしかないんじゃなかろーか。
>>366
実験になってないって事はないけれど、口で言うよりはるかに複雑な条件が含まれるのは事実。
コメントを寄せている学者達も、そもそもニュートリノの生成位置が怪しくないか、
ということを当初から言っているし、今も言っている。
だから今度は、生成直後のニュートリノをとらえる前置検出器群に、
新たに位置敏感なタイプを加えてから追試するそうだ
実験になってないって事はないけれど、口で言うよりはるかに複雑な条件が含まれるのは事実。
コメントを寄せている学者達も、そもそもニュートリノの生成位置が怪しくないか、
ということを当初から言っているし、今も言っている。
だから今度は、生成直後のニュートリノをとらえる前置検出器群に、
新たに位置敏感なタイプを加えてから追試するそうだ
>>369
そう言えばそうだろうね、やっぱ。
でも、なにがまずくて間違ったのかがはっきりすることで、
なにがしか新たな知見が得られるはずだ。
それこそニュートリノ発生時の挙動とか。
まったくの無駄ってことにはならないさ。
そう言えばそうだろうね、やっぱ。
でも、なにがまずくて間違ったのかがはっきりすることで、
なにがしか新たな知見が得られるはずだ。
それこそニュートリノ発生時の挙動とか。
まったくの無駄ってことにはならないさ。
>そこで研究チームは、ニュートリノの生成原料となる陽子が検出器を通過した時刻から、
ニュートリノの発射時刻を間接的に推定する手法を使った。
おいw
ニュートリノの発射時刻を間接的に推定する手法を使った。
おいw
>>369
特にそういうこともないんじゃない?
発表の時も「我々も戸惑っている」ていうスタンスだし
■長基線ニュートリノ振動実験OPERA
http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/experiment/opera/
名古屋大学理学研究科・素粒子宇宙物理系 F研 基本粒子研究室
これを読めばわかるけど、もともとは速度を正確に測るためじゃなくて
μ→τへのニュートリノの変化を調べるのが目的だから
べつに時刻が正確じゃなくても実験の成果はあるわけでしょ
発射時刻が単なる推定値なのもやむを得ないかと
特にそういうこともないんじゃない?
発表の時も「我々も戸惑っている」ていうスタンスだし
■長基線ニュートリノ振動実験OPERA
http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/experiment/opera/
名古屋大学理学研究科・素粒子宇宙物理系 F研 基本粒子研究室
これを読めばわかるけど、もともとは速度を正確に測るためじゃなくて
μ→τへのニュートリノの変化を調べるのが目的だから
べつに時刻が正確じゃなくても実験の成果はあるわけでしょ
発射時刻が単なる推定値なのもやむを得ないかと
だったらもう少し内々に話付けてコッソリ追試の段取りすれば良かったのにな。
>>1 結論を予測すれば、『それでもニュートリノは光より早かった』。
『光の天動説が地動説に敗れた瞬間だ』。これから、科学の時代がダイナミックに変わる。
人類はこれで時間と空間を超越出来る、大きなきっかけを得る事が出来る。
宇宙の彼方まで瞬時に行け、過去未来にも簡単に行けることが解明されるだろう。
『光の天動説が地動説に敗れた瞬間だ』。これから、科学の時代がダイナミックに変わる。
人類はこれで時間と空間を超越出来る、大きなきっかけを得る事が出来る。
宇宙の彼方まで瞬時に行け、過去未来にも簡単に行けることが解明されるだろう。
お前ら、あんなつかみ所のない物が光より早くったって
人間が時間を超えれるわけじゃないんだぞ
想像出来るってだけなんだから期待しすぎだっての
もし追試が成功しても、変わるのは教科書の内容だけだね今んとこ
人間が時間を超えれるわけじゃないんだぞ
想像出来るってだけなんだから期待しすぎだっての
もし追試が成功しても、変わるのは教科書の内容だけだね今んとこ
ニュートリノは光ではないのに光と似たり寄ったりの速度になっているのはどうして?
>>384
相対論的効果による亜光速の加速の困難さは
静止質量の大小に関わりません
(図%t5の縦軸は静止質量とc^2で無次元化してます)
http://d.hatena.ne.jp/ryooji_f/20111011/1318337802
相対論的効果による亜光速の加速の困難さは
静止質量の大小に関わりません
(図%t5の縦軸は静止質量とc^2で無次元化してます)
http://d.hatena.ne.jp/ryooji_f/20111011/1318337802
>>385
超光速粒子を過去に送るには、亜光速で移動する中継装置をいったん経由する必要がある。
出発点から見て過去でも、中継装置から見れば未来に届くというところがミソなので、
中継装置完成よりも過去に送ることはできない。
超光速粒子を過去に送るには、亜光速で移動する中継装置をいったん経由する必要がある。
出発点から見て過去でも、中継装置から見れば未来に届くというところがミソなので、
中継装置完成よりも過去に送ることはできない。
>>338
こんのもあるから、理論が修正される可能性もゼロではない。
>これまで知られていた電子回路理論には、ある誤解があった」と述べる。その誤解とは、
受動回路の基本的原理は電圧と電荷の関係であるという考え方だ。しかしChua氏とWilliams氏
によれば、「実際には、電圧の変化と電荷の関係、すなわち磁束と電荷の関係が基本的原理である。
(中略)
この状況は、『アリストテレスの運動論』に似ている。古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスは、
力は速度に比例するとしたが、後世になってこれが誤りであることが明らかになった。アイザック・
ニュートンがアリストテレスの運動論は誤った物理量に基づいていると指摘するまで、2000年もの間、
人々はこれを正しいと思い込んでいたのである。ニュートンは、力は加速度に比例すると指摘した。
加速度とは、すなわち速度の変化率である。これはまさに現在の電子回路理論と同じ状況だ。
電子回路理論の教科書はこれまで、つじつまの合わない現象を例外だと弁明しながら、電圧と電荷という
誤った組み合わせの物理量の関係性に基づいて論じてきた。教科書が伝えるべきだったのは、磁束と電荷
の関係に基づく回路理論である。
http://d.hatena.ne.jp/rev-9/20080505
こんのもあるから、理論が修正される可能性もゼロではない。
>これまで知られていた電子回路理論には、ある誤解があった」と述べる。その誤解とは、
受動回路の基本的原理は電圧と電荷の関係であるという考え方だ。しかしChua氏とWilliams氏
によれば、「実際には、電圧の変化と電荷の関係、すなわち磁束と電荷の関係が基本的原理である。
(中略)
この状況は、『アリストテレスの運動論』に似ている。古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスは、
力は速度に比例するとしたが、後世になってこれが誤りであることが明らかになった。アイザック・
ニュートンがアリストテレスの運動論は誤った物理量に基づいていると指摘するまで、2000年もの間、
人々はこれを正しいと思い込んでいたのである。ニュートンは、力は加速度に比例すると指摘した。
加速度とは、すなわち速度の変化率である。これはまさに現在の電子回路理論と同じ状況だ。
電子回路理論の教科書はこれまで、つじつまの合わない現象を例外だと弁明しながら、電圧と電荷という
誤った組み合わせの物理量の関係性に基づいて論じてきた。教科書が伝えるべきだったのは、磁束と電荷
の関係に基づく回路理論である。
http://d.hatena.ne.jp/rev-9/20080505
この実験結果が正しかったとしたら
考えられるのはニュートリノがスーパーブラディオンだということだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3
考えられるのはニュートリノがスーパーブラディオンだということだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3
>>390
いや無理だろ。どうやる?
いや無理だろ。どうやる?
この実験が本当であれば、ニュートン力学のように
相対論も修正されるだけだって言ってるヤツもいるが、
偉大なニュートン力学とデタラメ濃厚な相対論を一緒にすんなよ。
そもそも、デタラメな相対論に対してニュートン力学が修正されたとか吹いてんのが今なんだから、
ニュートン力学はやっぱり正しかったってことに戻るだけだろ。
万有引力の逆二乗則がスケールによっては変更されることはあっても、力学自体の理論体系は大きく影響は受けんわ。
しかし、相対論は光速超えでローレンツ因子がマイナスになるという時点で全破綻が確定する。
修正なんてレベルではなく、大前提が覆るのだから理論そのものが消滅するだけ。
相対論も修正されるだけだって言ってるヤツもいるが、
偉大なニュートン力学とデタラメ濃厚な相対論を一緒にすんなよ。
そもそも、デタラメな相対論に対してニュートン力学が修正されたとか吹いてんのが今なんだから、
ニュートン力学はやっぱり正しかったってことに戻るだけだろ。
万有引力の逆二乗則がスケールによっては変更されることはあっても、力学自体の理論体系は大きく影響は受けんわ。
しかし、相対論は光速超えでローレンツ因子がマイナスになるという時点で全破綻が確定する。
修正なんてレベルではなく、大前提が覆るのだから理論そのものが消滅するだけ。
>>393
ニュートン力学を含めた古典物理学は未来は確定していて、物理量も正確に測定できるとしているが
量子力学からの帰結ではこれらは正しくないという結論が出た
そして、実際に量子力学の解釈が正しいと証明されている
つまり、古典物理学はこの時点で破綻してる訳だ
でも、古典物理学は破棄されたのか?そんなことにはなっていないだろ
大前提が崩れても未だに生き残っているだろうよ
ニュートン力学を含めた古典物理学は未来は確定していて、物理量も正確に測定できるとしているが
量子力学からの帰結ではこれらは正しくないという結論が出た
そして、実際に量子力学の解釈が正しいと証明されている
つまり、古典物理学はこの時点で破綻してる訳だ
でも、古典物理学は破棄されたのか?そんなことにはなっていないだろ
大前提が崩れても未だに生き残っているだろうよ
>ニュートン力学を含めた古典物理学は未来は確定していて、物理量も正確に測定できるとしているが
>量子力学からの帰結ではこれらは正しくないという結論が出た
無数にモノがあり、その初期状態をすべて正確に知ることはできず、
無限の非線形微分方程式は安定解・不安定解・カオスもあるから事実上、未来は予測できない。
量子力学は不確定性(位置・運動量、またはエネルギー・時間)でモノには波動性も
あるとして、いわば現象論として測定できない微細領域を確率処理して今のところ辻褄が合ってるだけ。
神の目で見れば、本当はニュートン力学的にすべては決まっているとも言えるし、
宇宙は無限の非線形連立微分方程式群で事実上解けないから、未来は決まってないとも言える。
確実に言えるのは、超光速のモノがあれば相対論は破綻するってこと。
修正ではなく破綻。
これによって、素粒子論も宇宙論も破綻する。
関係学者はオオウソツキ、大量の論文や書籍がとんでも本として
未来に残されるだけだ。
ああ、愉快愉快。
>量子力学からの帰結ではこれらは正しくないという結論が出た
無数にモノがあり、その初期状態をすべて正確に知ることはできず、
無限の非線形微分方程式は安定解・不安定解・カオスもあるから事実上、未来は予測できない。
量子力学は不確定性(位置・運動量、またはエネルギー・時間)でモノには波動性も
あるとして、いわば現象論として測定できない微細領域を確率処理して今のところ辻褄が合ってるだけ。
神の目で見れば、本当はニュートン力学的にすべては決まっているとも言えるし、
宇宙は無限の非線形連立微分方程式群で事実上解けないから、未来は決まってないとも言える。
確実に言えるのは、超光速のモノがあれば相対論は破綻するってこと。
修正ではなく破綻。
これによって、素粒子論も宇宙論も破綻する。
関係学者はオオウソツキ、大量の論文や書籍がとんでも本として
未来に残されるだけだ。
ああ、愉快愉快。
ニュートン力学でGPS衛星の時計のズレを説明できるならやってみろと。
おめでたい奴もいるもんだな、世の中には。
おめでたい奴もいるもんだな、世の中には。
GPSは、実測値で補正してるだけであって、
補正する時に相対論の式なんか使ってないってーの。
相対論が崩れると困るバカ学者や研究者なのか?
お前らは捏造石器なみに叩かれるだろうな。
あー楽しみ楽しみw
補正する時に相対論の式なんか使ってないってーの。
相対論が崩れると困るバカ学者や研究者なのか?
お前らは捏造石器なみに叩かれるだろうな。
あー楽しみ楽しみw
この件に関して妙に相間さん達が静かだと思ったら、
そもそもこの発表自体に気づいてもいなかっただけのようだな。
まあ科学になんぞ縁のない連中だから仕方ないか。
そもそもこの発表自体に気づいてもいなかっただけのようだな。
まあ科学になんぞ縁のない連中だから仕方ないか。
本当だったら、世紀の大発見なんだろうが
なんとなく素人が見てもそんなこと無いだろう 誤差だろうって
思われるのはどうしてだろうな
なんとなく素人が見てもそんなこと無いだろう 誤差だろうって
思われるのはどうしてだろうな
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ (990) - [35%] - 2011/12/29 23:00
- 【天体物理学】「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう (297) - [34%] - 2016/5/22 22:15
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN (1001) - [32%] - 2011/9/23 6:17 ○
- 【物理】欧州物理学チーム、特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明 (402) - [32%] - 2009/1/11 3:03
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について