のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,065人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ニュートリノ】名大、ORERA実験に関する国内セミナー開催…「物理学者として抵抗はあったが、何度も検証して観測結果には間違いな

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    452 :

    >>449
    世の中、常に最新の成果が大量に出てきてて
    専門家は当然様々な情報をチェックして
    うそくせーって思ったり
    スゲーって思ったり
    後追いしよーって思ったり
    知ってたわー俺2年前から知ってたわーって思ったり
    いろいろしてるんで、全部自分でやれるわけないです

    453 = 452 :

    >>451
    実験のノウハウになるから
    こういう間違い探しも役に立つと思います

    一般紙の糞みたいな煽り方はどうかと思うけど…

    454 :

    中途半端な光速超えが測定ミスの徴

    2倍あれば文句無かったのに惜しい

    455 = 446 :

    >>452
    そうなのかも知れないけど、飯の種の根幹だと思うので、この件は是非、挑戦してほしい。

    456 :

    逆に光の速度を遅くすると・・・

    457 :

    >時計合わせはスイスの専門家の力を借りた
    これ、凄く学術的な言い回しになってるけど

    スイスの時計会社の技術は最高とかいう事かな?

    世界陸上でセイコーの時計が出てくるみたいな話か?

    458 :

    T2Kの前置検出器群にプロトンモジュールっていう軸上モニターがあって
    これのデータ取得系は平均時間誤差がたしか2.5nsくらいなので、
    プロトンモジュール基準面からSK基準面までの距離を精密測定して
    実験を再開すれば、OPERAと同等以上の精度で追試できるはずだね
    この騒ぎの帰着点は、結局T2Kが握るって事になりそう

    461 :

    一般相対論と個々の素粒子のパラメータとなんの関係があるんだよ。ねーよ。>>460

    でたらめさがにじみ出たレスだな>>459

    462 :

    ニュートリノは質量有るし、光は運動量だけで、速度は最速と仮定してただろ?
    その仮定が今回の観察で、崩れたわけよ。

    463 :

    量子論にゼロはない(キリッ

    464 = 461 :

    >>462
    だから相対論となんの関係があるんだって言ってるんだが…
    別に光だけを特別に扱ってなんかないし。

    465 :

    >>434「今回の結果は、物体ではなく光の波動性質から導かれ、相対性理論を否定するものではない」←>>244の裏付け?

    466 :

    >>459
    光より重いくせに速いんだから問題になってんだろ……

    467 :

    さようなら相対性理論
    いままでありがとうね
    お疲れさま

    468 :

    >>467
    新しい理論が出たとしても
    ニュートン力学のように、
    例外的な特殊な事例が拡張されるだけで
    相対性理論の近似的正しさや便利さは何も変わらないから

    469 = 468 :

    >>401
    ニュートリノの質量は極小だが、マイナス値であることも示してるかもしれない

    470 :

    クレゾール石鹸でよく手を洗ったか?

    471 :

    ニュートリノ洗った?

    472 :


    物理学者のアインシュタイン信奉を打ち砕いてくれてニュートリノには感謝している

    473 :

    三次元では光が速い。
    ニュートリノは別次元を通って、つまりワープしたから光より速い。

    474 = 472 :

    >>473
    つまりニュートリノが基本相互作用の影響を受けないか受けにくいってことだよなぁ
    相対論が破綻しないのはそれしかない気がするけども。

    どうなん?

    475 :

    ただどうだと言われても 素人では堂々めぐりか

    476 :

    ニュートリノの速度こそ本当の光の速さ。
    光はエーテルの抵抗で本来より遅くなっているのだ。

    477 :

    光の速さで移動したら時がとまる?
    時がとまるはずなのに、なんで光に速度があるの?
    時がとまるなら、どんな距離でも0秒で到達できなきゃいけないんじゃないの?

    478 :

    だいたい光はいつも出てるのに時が止まってるの見たこと無いから嘘だな

    479 :

    >>477

    480 :

    >>477
    だから時間の流れは相対的だっていう話だろ。

    光の周りの時間は止まっても光自体の時間は流れてるんだから光は進み続けるんだよ。

    481 :

    分かった!地球は自転しているし、各国で子午線が違うし
    時間がずれているんだ!

    482 :

    >>477
    従来の理論では光の時間は停止しているので、出現と消滅は光にとっては同時刻である。
    つまり、どんな長距離でも光にしてみれば一瞬のことだ。それを外から見ている人間には、
    光は時間とともに移動しているように見えるというだけ。つまり時間や空間は絶対でなく相対なのだが、
    光の状態を絶対指針として一応つじつまがあっているように今までは見えた。
    噂のニュートリノがやや光より速いのが間違いでなければ、修正改定せにゃならんね。

    483 = 481 :

    >>477
    光なんて存在しない。
    ただ物が振動しているのを見て、
    ああ、光があるんだねって思っているだけ。

    484 :

    >>5
    普通の人はニュートンのレベルの知識で十分だけどな。

    485 :

    今回のニュートリノって
    妨害受けるほど加速してるとこ、エネルギー失うほど加速する性質が、
    非常にタキオンっぽいな

    487 = 482 :

    >>486
    相対性理論は正しいとして、高エネルギーの虚数である超光速ニュートリノ(近光速だが)は、
    実験のスイッチを押すほんの少し前に着弾しているはず。つまり、押すのを光以下で
    確認するしかないから、因果律が破れたように見えるはずだが、せーので光より速いってことじゃなくて
    スイッチを押すという光の伝達より速いはずで、別に原因と結果が逆になったわけではないのを注意してね。

    488 = 470 :

    GPSって時刻か座標の一方が正確と仮定して成立するシステムだろ
    両方同時に使うなよ

    489 :

    「ニュートリノは、突然、14.5m先の真空時空間に出現した」と思う。

    説明;「太陽光が色々な色の光で透明なように、真空は、全て重なり特徴を失い存在感を失った時空間」と考え、
    さらに、「鋼球を敷き詰めた場に、さらに鋼球1個入れると離れた所の鋼球が飛び出る」と考えると分かり易い。

    この解釈なら、「超新星爆発時、ニュートリノ・光はほぼ同時に観測」と矛盾しない。
    また、この解釈は、時空間ワープの可能性を意味する。


    話は変わるが、この解釈は、般若心経の「色即是空。空即是色」と同じ(流石、仏教は他の宗教と違い哲学的)。
    「日本人は、物理などの分野でノーベル賞受賞が多く、文学・各趣味・マナーが優れてる」のは、仏教のお陰?
    貧国インドの科学技術分野での業績、納得

    490 :

    衝突のエネルギーでインフレーションが起きてそこだけ超光速で移動

    491 = 485 :

    >>489
    振り子のおもちゃで同様の提案をしたが、まったく相手にされない

    ◯→ ◯◯◯◯◯

     が

       ◯◯◯◯◯ →◯

    って事だろうって。

    衝突された側の鉄球分到達時間が短い

    492 :

    >>491
    鉄球間を衝撃が伝わる速度も、光速を越えられない。その衝撃自体が、物質間の相互作用だから。

    長い鉄の棒を押したときに、反対側の端が「動く」という情報の伝達も光速を超えられないとされている。
    だから、30万キロの長さの鉄棒の一端を押して、反対側が動き出すのを観測するまでに1秒のタイムラグ
    が生じて、どんなに硬い物体であっても伸び縮みする。

    493 :

    >>16
    狙っただろうw

    494 = 489 :

    >>491
    科学歴史は、皆に否定されて来た理論だけの歴史ですよ。つまり、賛同されたら落胆。
    それが、学校教育(皆でコピペ。多数決)と違うんですよ。 研究開発ど素人さんw

    495 = 489 :

    >>492
    君の考えは、鋼球が我々の時空間にあった場合です。
    裏側の次元(時空間を排出した残りの次元)では、時間が無いため「瞬間に飛び出す」と考えるべきです

    496 = 478 :

    裏側の時空は距離が短くなってるのではなかろうか。
    それで、ニュートリノは裏側の時空を通ってるのではなかろうか。

    497 :

    >>495
    既に落ちこぼれ物理屋が30年前から余剰次元検出できず、デタラメの実験結果だして駄々を捏ねてる
    今回はとうとう精神病を抉らせて暴れたから、みな祭りに乗って独自の基地外理論を聞いてくれる場が整った、この快感は癖になるな

    498 :

    機械

    499 = 489 :

    >>486
    同時に、裏側の次元では、空間も無いため「距離に無関係に飛び出す」と考えるべきだ。
    ただ、時空間と裏側の次元には、ド・ブロイ波のような法則(物質の発生・消滅の確率分布)があり、
    微小質量ほど確率分布は広がるため、微小質量ニュートリノが14.5mで発生するのは不思議ではない。

    多くの実験での平均14.5m発生は、「分子における電子の雲(確率分布)」が参考になる。
    たぶん、ニュートリノ発生させた核物質の素粒子(ボソン、クォーク、レプトン)の配置などに関係するのだろう。

    逆に言うと、「物質の素粒子の種類・構成・配置などで、時空間ワープの可能性が生じる」という事だ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について