元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★3
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
601 :
おお、平行世界からも時間差で書き込みがwww
602 :
ニュートリノって 打ち出す角度を少し下に傾けるらしいね
受け取る側が地下にあるらしいし 地球が丸いからかな?
603 = 598 :
地平線は数百メートル先までしか見えないのと
同じような理屈
604 = 581 :
>>598
まあそうだよな。追試で間違いとわかったら大恥になるだけの発表内容だし。
天下のCERNだから知名度上げようなんて必要もないし。
605 :
ダメリカの実験待ち
606 :
もっと小さいニュートリノ砲作ればいいのに
607 = 602 :
730キロという測定距離の意味がわからんが なんか意味があるのかね
速度の差を調べるならもっと距離を伸ばせばはっきりするんだろうが
608 = 598 :
>>604
捏造・改ざんがあれば、物理の世界だけでなく、一般社会からも排除されるだろうし
諸般のミスによる結果だったとしても、10年20年はまともな生活はできないだろう
そうなれば、メシウマ・・・でもないような、微妙な気分
609 = 586 :
>>591
だが、>>586の原理だと
当たった物質の幅分だけはしょって次に進めないか?
実際振り子のおもちゃとかでも、加速してる
http://www.youtube.com/watch?v=3zC1LsTjMY4&feature=related
610 = 581 :
>>609
物質の中がどうなってるか考えてみそ。
611 = 586 :
>>610電子とか陽子の事いってるんだろうけど
その構成物の素粒子が内部空洞とは限らないだろ。
612 = 586 :
大きな物質は時間を順行してるが、
小さな物質は時間を逆行して、ビックバン辺りに収束してるんじゃないか?
時空を超えて使いまわされてるって事
613 :
検出後のニュートリノに競馬のレース結果を教えてやると、検出前のニュートリノがそれを知っているってこと?
ニュートリノにどうやって情報を持たせて、その持たせた情報をどうやって取り出すかが問題なんだろうな。
614 = 601 :
ファインマンダイアグラムでは反粒子は時間を逆行してる正粒子なんだが。
>>612
615 = 586 :
超新星爆発の結果と今回の実験を矛盾なく考えると
真空中では光とニュートリノの速度は同じだが
重力下、もしくは物質が多い空間では、ニュートリノは加速するって事だよな?
616 :
>>605
気になるのは昨晩ラジオのDIGでも言ってたけど、
アメリカチームの粗データでも光より速そうな兆候が出てることだな
アメリカのデータはあまり詳細なGPSやらが計測・補正されてなかったから、
誤差の範囲ってことで気にされてなかったらしいが…
617 :
1987の超新星爆発の例を反証の例に挙げられることが多いけども、1987は遥か遠くの光が地球に届くくらい、間に物質が無かったが、今回は測定距離間には物質が詰まりまくってる。
物質が密になっているときの未知の影響が無い事も合わせて証明を提示しないと反証例に使えないのではないかと思う。
逆にそこにヒントがあってもおかしくないと思うな。
618 :
CERN-検出器間の対生成ニュートリノでエンタグル起きて跳躍してんだろ
619 = 586 :
ニュートリノは直球だが、光が重力に引かれてフォークボールになってました
とかいうオチじゃないよな?
620 = 618 :
爺ちゃんの名にかけて犯人はエンタングル!
621 = 606 :
垂直を地球の中心方向にしてたりして
622 :
>>600
虚数の意味が分かっていないようだなw
623 :
>>619
ニュートリノが曲がらない理由がまたすごいことになるんじゃないか。
負の質量とか。
624 :
アインシュタインの理屈によると高速を越えると過去に戻るんだよね?
ニュートリノと光が同時に発射されたかどうかに関しては正確にわかっているのだろうか?
625 = 586 :
>>623
それを言ったら、質量も無いのに重力の影響受ける光も
解決してるとは言え、おかしな感じだ
626 = 595 :
>>624
>アインシュタインの理屈によると高速(光速)を越えると過去に戻るんだよね?
そんな理屈ないです。
出て来る解の意味を考えればそういう解釈もできるだろう、と言ってる人がいるだけで。
627 = 533 :
>>595
て事は、媒質の音速が光速を超えるような媒質を発見したらいいわけだな。
628 = 624 :
>>626
そうなのか
じゃあその部分も今回の実験が正しい手順を踏まれてれば検証する余地が生まれるんだな
629 = 581 :
>>624
運動する物体はそれぞれの速度に応じた進み方をする「固有時」を持つ。
固有時は速度が速いほどゆっくり進むようになり、光速では完全に止まってしまう。
だから光速を超えて移動する物体があれば、その固有時は逆に進むことになるという理屈。
630 :
トップの科学講座を信じていた頃が懐かしい。
631 :
>>593
あっ、それは有りかも?
でも質量は直接観測された訳じゃなくて、ニュートリノが振動するなら、
質量が有るよね。って理論が導き出されて、ニュートリノ振動なら観測
しやすいって事で、観測してみればニュートリノ振動が観測されたって事でしょ。
だから質量が有ればの理論を光速を越えればに書き直せるのか? って所が
争点になると思うんだけど、微積分する危ない俺の頭では無理なので、偉い人が
その部分を僕程度の頭でも理解できるように解説するべきだと思う。
632 :
議論とは関係ないけど・・・
この実験で光の速度も測定したと思っている人がたまに出てくるのはどういうことだろうな
633 = 584 :
>>588
それ光速に近い速度で運動するものでなくて、光そのものの事でゲソ?
光じゃないニュートリノも当てはまるの?
634 = 581 :
>>633
光そのものとはぜんぜん限らない。
「光速度」が重要。
635 :
>>626
超光速は別の慣性系から見ると時間を逆行することもあるってんで、
折り返しができれば過去に行けちゃうし
反粒子の解とはわけが違いますよ
636 :
光とニュートリノは同じ速度だし、加速も減速もできない
なぜ時間差が?
638 :
そんなことより、ここにいるニートリノは光より速く職探ししろよ
639 = 584 :
>>634
光そのもの以外に光速に近いものについて19世紀末に実験なんてできないでそ?
640 = 581 :
>>639
まあね。でも光だけが例外としたら、その理由を説明しなきゃならない。
それが物理学というもの。
641 = 533 :
>>638
光より速く職探ししたらどんどん退職してしまわないか?
642 :
数日経過して、なんにもわからないのに興味だけあるって奴が減ってきた
この調子でもっと減ってくれ
643 :
ニュートリノの直径が60センチぐらいあったら計算が合うんじゃないの
645 :
>>643
あとそういう長いひも状だとか。
649 :
以前から超新星爆発が起きるとニュートリノのほうが光より早く到達していた。
しかし、カミオカンデで観測した時は3時間だけニュートリノが速く到達した。
同時に到達したと言うのは間違いで「ほぼ同時に到達した」と言うのが正解。
そして、カミオカンデが完成したのは1983年で観測が出来たのが1987年だがもし
1983年以前にニュートリノが到達していても分かりっこ無いのだ。だから同種の
超新星爆発が起きる事を期待する。
昔の機器のデータは今ほどには信用できないし観測技術も劣っているのでニュートリノを捕らえ損なっていた可能性すらある
650 = 642 :
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★2 (1001) - [99%] - 2011/9/25 7:01
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN (1001) - [47%] - 2011/9/23 6:17 ○
- 【物理】ニュートリノの光速超えにさらなる反証 「OPERA」に続き「ICARUS」からもエラーの可能性を示唆する新たな実験結果 (238) - [37%] - 2012/5/23 4:31
- 【物理】「バットマンは着地できず死亡 もっと大きなマントを買いに行ったほうが良い」-英学生らが物理学で分析 (149) - [34%] - 2012/8/22 7:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について