のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,762人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:53:26.22 ID:7uNQEjWX (+34,+29,-25)
>>294
なんで実際の経路が関係すんだよw
理想的な光速よりも早いという話だぞ
302 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:53:47.12 ID:bGnM1I2m (+16,+29,+0)
>>4
あのプールのAAあったんだw
303 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:54:10.99 ID:Hevt0K9K (+22,+29,-7)
本当なら歴史に残る大事件だな
304 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:54:27.66 ID:gPmQFRNY (+21,+26,-18)
ニュートリノってなんぞ?
ニュートン?
305 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:55:44.71 ID:LUnmi0iV (+35,+29,-5)
>>299
それが見当たらないんだよね…
306 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:56:10.50 ID:4Pd5glkW (+20,+29,+0)
>>298
のぞみ
ひかり
こだま
307 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:56:14.87 ID:QjT4lQZO (+35,+30,-56)
>>26
逆はあるはずだよ。
ただ逆の場合は忘れ去られてるだけで。
まだ忘れられてない最近の事例というと、う~~ん。黄禹錫ぐらいしか思い浮かばないけど。
でもノーベル賞が間違いだったなんて事例もあるでしょ。
308 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:57:53.35 ID:HeFB6RHk (+33,+30,-79)
タイムマシンが将来実現不可能だから未来人が今の時代にいないんじゃないんだよ
タイムマシンで未来人は来ているけど、俺らはそれが未来人だと認識できないだけ
だって、未来では俺たち人間はすでに滅んでいるもの。別の何かが来ている。
犬かもしれない猫かもしれないイルカかもしれない。
309 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:58:50.90 ID:VWk8nc03 (+33,+29,-4)
>>172
プラズマが何であるか全く理解してないね
310 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:58:52.03 ID:fyWUWdZA (+24,+29,-15)
オマイらニュー速の連中と変わらんな
タイムマシンが出来るんだよ
311 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 16:59:54.63 ID:b+z9jy/9 (+48,+30,-144)
>>297
ニュートリノの速度を測ったときのストップウォッチを考えよう
果たしてストップウォッチを持っている人はどこにいるのか

加速器側にいて目の前でスタートボタンを押したとすると、700キロ先のゴールをどうやってこの人は知るのか?
テレビ中継?インターネット?
いずれにしろその情報を得るためには時間がかかるのです。

この実験ではおそらく、光とニュートリノを同時に飛ばして、スタート地点とゴール地点で両方の時間差を計っていると思われるが
ニュートリノは直進してきたとしても、光はどうやって飛んできた?って話。
312 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:00:21.58 ID:HeFB6RHk (+27,+29,-26)
不老不死の薬の方が興味ある
まだ作れないの?
もしくは若返りの薬
313 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:01:16.10 ID:q/yi9cJx (+30,+29,-66)
もともと、相対性理論の予測値より実際の宇宙が重くどっかに、理論のほつれが
あることがわかってたんだしなあ。
重い理由は、原子の中には10次元世界があるってのがロマンがあるよね。
314 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:02:31.03 ID:7uNQEjWX (+33,+29,-7)
>>311
アスペなのか?
だから光はもうわかってるんだって時間が
315 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:02:53.45 ID:DzMp/XtC (+21,+28,-5)
みんなニューばっか持ち上げよる
旧トリノはもう用済みなん?
316 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:04:30.23 ID:SJq+STvb (-29,-29,-1)
>>311
ヒント: GPS
317 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:05:18.62 ID:LUnmi0iV (+35,+29,-39)
>>311
どうなんだろ?少なくとも俺ら門外漢が考えつく様な実験の不備なんて
実験を行った研究者たちには分かりきったこと(=クリアされてる)だと思うよ
318 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:06:50.76 ID:LUnmi0iV (-22,-30,-43)
>>315
           ____
           /      ` 、
        /          、
       /            ヽ
.       i=安全+第一==  l
      ! _..______ `` |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\ |  いいから 働け!
      ´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
       ` l   '     Jfヽ!      
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
 ,r===;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`===、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
319 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:07:42.84 ID:viv4q68H (+32,+29,-15)
量子力学的には、光速だって一定の確率で超えちゃうんじゃないの?!
320 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:07:47.54 ID:tOKZA1Q4 (+47,+29,-24)
>>314
ニュートリノの速度を割り出すためには基準が必要だろ?
だから光と同時に飛ばす必要が出てくる
321 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:09:01.17 ID:H3xSNjc9 (+32,+29,-76)
>>296
距離の誤差が答えかもね
GPSでさえも相対論的な誤差が発生するわけで・・・・
理論的誤差は徹底的に計算して排除したんだが、そちらのほうに未知の新発見があったとかじゃないのかな
322 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:09:42.96 ID:3WA36g/A (+43,+29,-4)
>>320
光の速度は一定なんだから別に飛ばす必要は無いだろ
323 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:10:56.44 ID:n8TQUBOk (+36,+23,+0)
324 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:10:59.34 ID:LUnmi0iV (+29,+29,-19)
「実はエーテルの風が吹いていたんです!」
325 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:11:02.89 ID:+UBNkQJ7 (+35,+29,-67)
>>322
いやいや、万全には万全を期して(経路が平坦な空間かわからないため)
同じ経路に光子を飛ばしてそれでも光子より早くつくならだ
326 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:11:13.61 ID:b+z9jy/9 (+23,+29,-7)
>>316
おお、GPSで高精度の同期がとれるんだ
知らんかったわ。サンクス
327 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:11:16.05 ID:7uNQEjWX (+33,+29,-3)
>>320
だからさ光速はわかってんだってもう
328 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:11:36.17 ID:dGlorbAD (+19,+29,-5)
はじめから光より早けりゃ矛盾しない
329 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:11:57.70 ID:LUnmi0iV (+27,+29,+0)
>>323
おお、ありがとう
330 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:12:26.10 ID:VWk8nc03 (+34,+29,-5)
>>320
お前算数の文章問題とかが苦手だろ
331 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:12:37.92 ID:BEe4VR27 (+26,+28,-3)
新大阪みたいなもんだろ、イタリアで言う
332 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:12:55.82 ID:E0+9cR8t (+38,+30,-143)
ニュートリノが高速を越えることはとっくの昔に予言されてる
光の速度で打ち出したニュートリノはあるエネルギー量を越えると
低確率で分解する。その際ニュートリノの"破片"にエネルギーが付加されることで
光速以上の速度に至ることが1953年パウリによって予言されている
しかし理論止まりであり実験設備がなかったことからこれまで実証できなかった
今回のこの発見は1953年時に既に証明された理論を実験結果から裏付けただけにすぎない
333 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:13:25.81 ID:p4VjDtxs (+27,+29,-2)
ニュートリノの速さで明日へダッシュさ
334 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:13:28.78 ID:3WA36g/A (+32,+29,-22)
>>325
空間が歪んでたなら光速超えてもおかしくはないな
335 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:13:34.72 ID:BEe4VR27 (+9,+21,-1)
ごめん新横浜か
336 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:14:24.97 ID:Hevt0K9K (+27,+29,-4)
たまたま途中に時空欠損があったんだろう
337 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:15:49.35 ID:tOKZA1Q4 (+43,+30,-118)
>>322
いや、だから

スイスからニュートリノ飛ばしてイタリアに届くまでの時間を観測するのがこの実験なわけだけど
スイスでニュートリノ飛ばした瞬間をイタリアでどうやって観測するのよ
時間を計測するイタリア側は、スイスでニュートリノ飛ばした瞬間の時間がわからなきゃいけないわけだが、
離れた地で時間を正確に示し合わせておく事は絶対に出来ないんだよ


だから、光と一緒に飛ばす必要が出てくる
お前が言ってる通り、「光の速度は一定」だからこそ、光との差でニュートリノの速度が割り出せるんだよ
338 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:15:57.45 ID:bsFmj4bR (+37,+30,-112)
>>313
ブラックホールの特異点とか、量子力学とか色んな所で矛盾が生じてて、
相対性理論は何時か必ず修正されるってのは、物理学者万人が
認めていたはず。それが何処で何時なのか、残るのは量子力学か、相対性理論か
って事だったんだけど、ずーと上手く来てたので、両方共正しくて、
より微細な構造でって感じだったと思う。それが今回のニュートリノだったわけだ。
339 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:17:12.06 ID:LUnmi0iV (+33,+28,-18)
>>332
素粒子の破片て何やねんw
340 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:18:01.22 ID:OKmLanwO (+29,+29,-17)
>>319
超えない。
一度消えて別の場所に現れる。
341 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:21:01.32 ID:H3xSNjc9 (+39,+30,-121)
>>311
実験の距離から言ってニュートリノは山を貫かせてると思う。
たとえ光を飛ばしてもそれだけの長さを真空にすることは不可能だから
屈折率による光の速度の低下がおきる。
そういった理論的誤差は徹底的に排除してるだろうけど、時間と距離の測定じたいが
相対論にどっぷり浸かってるんで、さっきも書いたけど新発見があったとしてもそっち
のほうだと思う。
342 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:21:37.99 ID:VWk8nc03 (+38,+29,-12)
>>337
離れた地で時間を正確に示し合わせておく事は絶対に出来ない?
え?
343 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:21:53.27 ID:i/hJmWT5 (+22,+29,-17)
単純に過去に送られてるだけでは?
344 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:23:32.15 ID:LUnmi0iV (+26,+29,-2)
>>316の言うとおり、GPSを使ったんだな
345 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:23:35.54 ID:muLPoQpH (+30,+29,-31)
これって、ニュートリノが一番早くて、光速はニュートリノより遅いことの証明じゃないの?
アインシュタインはニュートリノ知らなかったでしょ。
346 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:23:41.06 ID:tOKZA1Q4 (+37,+29,-7)
>>342
じゃあ、どうやって示し合わせるの?
347 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:25:26.43 ID:p4VjDtxs (+27,+29,-9)
ドラえもんもみくるもこの事知ってたのか…
348 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:27:41.29 ID:VWk8nc03 (+38,+29,-11)
>>346
時刻を合わせておいた時計を発生地点と観測地点に置く
349 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:28:10.37 ID:i/hJmWT5 (+27,+29,-19)
つまりアインシュタインは大嘘つきの大量殺人鬼ということだな
350 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 17:28:12.04 ID:0LR7hxBs (-24,-17,-2)
GNドライブまだできないのか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について