のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,722人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:20:34.95 ID:OBezNrV2 (+25,+30,-83)
光速最速厨の悪あがきっぷりがぶざますぎて笑えるwwwwwwww
噴飯ものの脳内妄想繰り出してまで超光速の事実を認められない狭量さが
地動説や進化論を弾圧した屑どもにそっくりwwwwwww
502 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:20:48.67 ID:BVQNZjnP (+34,+29,-6)
>>497
光の早さの理論値を超えたって言った方が良かったですか?><
503 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:20:55.77 ID:rw7kbkcw (+29,+29,-61)
別に科学って新しい発見で常に修正されてきた歴史の積み重ねじゃないか
過去の絶対だといった天動説が地動説になったのと同じように解釈で
その時代の人々を納得させただけ。
504 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:21:51.09 ID:JHhbKa/l (+30,+29,-33)
>>493
ローレンツ収縮の式と勘違いしてね?
505 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:22:25.22 ID:ACb/3JxJ (+31,+30,-112)
>>74
ものすごい誤解をしてるみたいだけど、時間ってのはあくまで概念だからね
時間ってのはただの物質移動が起こりましたよー、っていう目安

逆に移動してもそれは時間の逆転じゃなくて、移動しただけだから時間の経過
もし本当に時間の逆転が起きたとするなら、すべての、全宇宙の物質がビッグバンの点に向けて
収束していくことじゃないかな
過去に行くってのは、全宇宙の移動エネルギーを逆方向に行かせないと無理だから、
全宇宙の移動エネルギーの2倍(1倍だけなら移動が0になるだけ)のエネルギー必要
どこからそんなエネルギーもってくるんだろう、つか不可能しょ

時間の逆転とかありまえsん
506 : 484 - 2011/09/23(金) 19:22:26.85 ID:WNhteR/u (+38,+29,-42)
>>491
それはなぜなのかは、素でわかりません。よろしかったら、簡潔に
教えていただきたいです。日本語ページのリンクでもかまいません。
よろしくお願いします。
507 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:23:00.12 ID:rw7kbkcw (+29,+29,-40)
マクロ的に波としての性質が表にでただけ、
プラズマ粒子が近距離をテレポートする現象となんの違いもない。
508 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:23:38.40 ID:SxAwbwLZ (+75,+29,-4)
NHKでやるほど重大なニュースらしい
509 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:24:59.43 ID:FmZQomXB (+34,+29,-6)
>>493
物理の初歩から勉強して出直して来いw
511 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:26:08.88 ID:BVQNZjnP (+35,+29,-61)
>>506
観測点が移動したときに速度がどう変化するかとか調べたらいいよ。
特殊相対論だと簡単。

ただ、今回の結果が正しいなら、相対論の根底が覆るけどね。
512 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:26:13.42 ID:Jve9cUGq (+18,+30,+0)
513 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:27:01.27 ID:FmZQomXB (+42,+30,-137)
>>484
相対性理論でニュートン力学的な絶対座標(エーテル)と絶対時間は否定されたでしょ。
んで、高速度不変の原理により、どのような運動状態の発光源から出た光でも光速度は一定。
また、どのような運動状態の観測点で観測しても光速度は一定。
だから、光速度を超える?ニュートリノの観測においても、観測点の速度とニュートリノの速度を
単純に足し算しちゃいけいでしょ。
514 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:27:02.47 ID:2eA1uGYX (+7,+14,+0)
スーパー神オカン
515 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:28:13.52 ID:kJYM8aNj (+30,+29,-11)
超ひも理論も間違ってるってことか?
まだ始まったばかりの理論なのに。
516 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:29:29.53 ID:6QhAAsWp (+27,+29,-32)
だれか詳しい人、以前ニュートリノに質量を確認したとかあったけど、
その質量が虚数である可能性ってないの?
517 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:29:44.85 ID:CoFx2Ty0 (+27,+29,-37)
空間って11次元の編み物みたいな構造、ってのが主流の説なんだろ
光が移動するとき、その小さい網目はどういう風に影響するんだ?
518 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:31:42.75 ID:F8DsozAg (+30,+30,-48)
真っ暗にした部屋でキャスター付の椅子に正座して、強力な懐中電灯で光子力推進してみる実験してみるといいおw
519 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:32:33.44 ID:BVQNZjnP (+35,+29,-62)
>>510
ニュートリノを光速に減速できるなら問題なさそうだけど都合良すぎだよねw

仮に減速出きるなら、半遅幅数年のかなりブロードなピークになりそうだし。

今回の結果が正しかったらとても楽しいねw
520 : ココ電球 _/: - 2011/09/23(金) 19:33:20.69 ID:rMBOVg0o (+29,+29,-42)
いや 11次元超重力理論その他は主流ではなく、研究者もほとんど他分野に転向してだれも残ってません。
521 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:33:28.31 ID:/7SFmT/G (+18,+27,-7)
今回の発表の経済効果ってどれくらいだろw
522 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:33:40.58 ID:LUnmi0iV (+33,+29,-15)
>>515
super string theoryのこと?あれって30年以上前からやってるんじゃない?
まぁ、30年程度じゃまだまだってことかもしんないけど
524 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:34:32.72 ID:XnZKQxhm (+10,+29,-50)
>>508
そりゃやるだろ

9時の大越と青山が、宇宙が光速より速い速度で加速膨張してる事を
アメリカの大学のグループが観測した(証明した?)というニュースやって
苦笑いしてたのを憶えてる
525 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:34:43.15 ID:4YCZa6qs (+24,+29,-44)
東日本大震災で地球が歪んでCERNとグランサッソの間が近くなったんだよ
地震前に測定した距離を使って計算しちゃったんだろう
526 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:34:55.97 ID:MVD4wPAM (+24,+29,-19)
ついに機関が動き出す。
なるほどそれがシュタインズ・ゲートの選択か。
528 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:36:56.98 ID:5I3A8+a/ (+24,+29,-4)
さっき7時台のNHKニュースでもやってたよ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015808011000.html
529 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:37:54.78 ID:gCGeRm7a (+30,+29,-17)
ニュートリノはブラックホールを突き抜けるのか
531 : ココ電球 _/: - 2011/09/23(金) 19:38:21.86 ID:rMBOVg0o (+34,+29,-15)
超ひも理論は 正直だれも相手にしてません。 実験できないから。
まあ、おとぎ話と同じね。
533 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:39:07.24 ID:yKuID3QS (+65,+30,+0)
534 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:39:58.72 ID:fY1hmuRx (+27,+29,-4)
よし!ニュートリノエンジン作るぞ!!!
535 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:40:59.90 ID:rw7kbkcw (+29,+29,-37)
原子より遥かに小さいニュートリノ(素粒子)の速度を物質の最高速度
を超えられない法則で縛るのは間違いだろ。
そもそも素粒子は原子以上の性質は持たないわけで。
536 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:41:01.22 ID:Zpq3k/BY (+34,+29,-48)
たまたまこの実験施設でしか結果が出なかったって
ニュートリノを飛ばす方向とかも関係
するんじゃね。
地球の自転とか地場とか太陽風とか
537 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:42:02.86 ID:Lz+K7wkU (+50,+30,-117)
>>500
だね。
でも発生した瞬間から光速以上ってイメージがわかないよなぁ。
宇宙発生時点でしかニュートリノは出来ないって言うのなら理解できるけど
人類が普通に作れるし。

現代の理屈と全く矛盾しない理論を考えると、ニュートリノは玉突き的に
伝播していくから、見かけ上光速を超えるとか?
538 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:42:11.05 ID:h4zc301f (+32,+29,-16)
>>536
それはそれで大発見になる気がするw
ニュートリノ擾乱作用
539 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:42:15.62 ID:tW4B8Jip (-20,+29,-101)
【科学】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 OPERA発表★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316770056/
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316755161/
【速報】 光より速く移動し、時間を逆行し未来から過去へ移動する物質が発見される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316767946/
540 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:42:37.81 ID:CoFx2Ty0 (+38,+29,-18)
>>510
なるほどわかりやすい

質量があると空間がスポンジみたいに穴だらけになって
近道できる、とかだったら夢がひろがりんぐ
541 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:42:47.67 ID:P1CZZGOY (+24,+29,-23)
もし事実ならニュートリノの質量がゼロでもニュートリノの出ない二重ベータ崩壊が起きるな
542 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:43:06.95 ID:EPGSTmuS (+33,+30,-96)
相対性理論はかなり崩れるだろう。
虚の世界が存在するとの説がより有力になった。
虚とニュートリノを基本にした大統一理論が新たに認知されるようになる。

それは来年か5年後か30年以上後か。
そしてその理論上では元素変換での放射能除去も可能になる。
544 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:44:20.58 ID:6QhAAsWp (+37,+29,-48)
>>537
発生した瞬間から光速以上ってイメージがわかないっていうが、
発生した瞬間から光速ってイメージはわくのか?
545 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:44:26.27 ID:rw7kbkcw (+29,+29,-29)
たぶん空気中で同じ実験をしたら光速まで減速するってことじゃない?
546 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:46:07.26 ID:HX3kXonP (+43,+29,-36)
>>537
虚数質量ってどこから生まれるんだ?
例えばベータ崩壊において
n→p+e+ν
となるけど、ニュートリノが虚数質量を持つとすれば
中性子も虚数質量の「成分」を持つんじゃないか?
547 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:46:09.36 ID:GAhiSSwd (+43,+29,-42)
オマイらとりあえず速い奴トップ10くらい書いてくれよね、

1位 ニュートリノさん (記録更新)
2位 光さん (秒速30万km)
3位 •••

放射線とか何位くらい?
548 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:47:31.45 ID:HX3kXonP (+32,+29,-34)
>>547
放射線と一口に言ってもにもアルファ線ベータ線ガンマ線中性子線と色々種類があるよ
549 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:47:50.56 ID:4C+VXPD3 (+33,+29,-14)
>>540
なるほど、妙に動きが機敏なデブがいるのはスポンジ空間を移動しているのか。
納得した。
550 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 19:47:56.51 ID:HX3kXonP (+27,+29,-4)
×放射線と一口に言ってもにも
○放射線と一口に言っても
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について