のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,521人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノ振動全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る[03/09]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 宇宙三銃士スター - 2012/03/09(金) 12:35:22.98 ID:??? (+93,+30,+0)
 素粒子ニュートリノの種類が変化する「ニュートリノ振動」という現象のうち、これまで唯一発見されて
いなかったパターンの振動を発見したと、米中などの国際研究チームが8日、発表した。

 今回の発見によって、ニュートリノ振動の全体像が判明した。

 この振動の存在は日本の高エネルギー加速器研究機構などが昨年6月、世界で初めて99・3%の
確率でとらえていたが、今回の実験では発見と言える確率で確認できた。分析をさらに進めることで、
宇宙誕生直後には同数あった物質と反物質が現在では物質だけになった「CP対称性の破れ」という
謎の現象を解明できる可能性があるという。

 ニュートリノには電子型、ミュー型、タウ型の3種類があり、飛行中に別の種類に変化する「振動」と
呼ばれる現象を起こす。その変化の仕方には3種類のパターンがあるが、うち1種類だけが発見されていなかった。

 研究チームは、中国南部にある大亜湾原子力発電所から数百メートルの距離と、1キロ・メートル以上
離れた距離に測定器を設置。昨年12月から今年2月まで、原子炉での核分裂に伴い放出される
反ニュートリノを観測し、その変化のパターンを調べた。

 その結果、これまで確認されている2種類の振動だけでは説明がつかない現象を99・9999%以上の
確率で見つけた。この振動が確認されたことで、CP対称性の破れの存在の前提条件がそろったことになる。

(2012年3月9日12時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120309-OYT1T00367.htm?from=top
関連スレ 【物理】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330050631/
2 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:45:31.99 ID:/D+ORo2i (+25,+29,+0)
ちょっと何言ってんだかわからん。
3 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:47:15.63 ID:daddfeee (+24,+29,-3)
ついに俺の出生の秘密が明らかになるか
4 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:47:41.02 ID:e9aeLX/T (+38,+29,-47)
>>2
この2行が言いたいことの趣旨です

>ニュートリノには電子型、ミュー型、タウ型の3種類があり、飛行中に別の種類に変化する「振動」と
>呼ばれる現象を起こす。その変化の仕方には3種類のパターンがあるが、うち1種類だけが発見されていなかった。
5 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:47:47.81 ID:TuBo+F5k (+24,+29,-6)
ホテルニュー淡路と関係あるのか?
6 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:47:58.14 ID:yLBjY+Xm (+24,+29,-5)
破れた理由がついに見つかったか、よし今日は赤飯だ
7 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:49:37.22 ID:ugtg/jdD (+18,+28,-1)
宇宙は完全ではない
8 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:51:24.68 ID:o/hnenvc (+28,+29,-3)
>>5
ホテルニュー鳥野のほうが関係深いぞ
9 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:52:18.26 ID:DefbYER0 (+29,+29,-4)
地震でT2Kが止まらなかったら、去年の九月には確定してたんだけどね
10 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 12:54:19.15 ID:DefbYER0 (+29,+29,-26)
あとゴミウリの科学記事にまともな内容求めても無駄
相変わらず肝心なことの半分は書かれてない
11 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:15:36.95 ID:SdDz85FQ (+24,+29,-20)
何とか仕事してるフリして予算もらわんとなんねぇからね。
12 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:16:34.30 ID:6Wn3OAx7 (+24,+29,-33)
中国も土地だけはデカイから
爆発しなければ国外からの優良な実験装置を配備できるよな
爆発しなければ
13 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:20:12.62 ID:ppFnpTAx (+24,+29,-46)
原子炉内の核分裂反応で生成する短寿命のベータ核種の
ベータ-壊変で放出される反電子ニュートリノが
反ミューニュートリノに変化するのを
見てるみたいな話かな
14 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:23:16.82 ID:eO/3XWaR (+19,+29,-2)
なにを言うとりの?
15 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:28:00.48 ID:CzHuzhNa (+19,+29,-5)
測定器は地下にあるやつ?
16 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 13:28:54.84 ID:o59jQBMs (+24,+29,-4)
結局すべては振動なんだよ
18 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 14:03:11.94 ID:DOCg9CYW (+13,+23,-2)
波動エンジン始動!
19 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 14:15:13.94 ID:yJkDGjUS (+39,+29,-41)
ビッグバン以前には時間も空間も無かったが「揺らぎ」が有った?

基地外ですな
20 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 14:31:54.80 ID:2wMCcEb8 (+14,+29,-12)
>>17
呼んだ?w
俺から言わせると、お前らの頭の方が100のマイナス100乗のバカなんだが
21 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 15:03:15.68 ID:BCfNobqg (+28,+29,-12)
>>16
すなわちバイブレーションですか
22 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 15:08:54.46 ID:0QhXfHSL (+16,+29,-5)
素粒子には結局2種類しかない
スウィングする粒子と、しない粒子だ
23 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 15:20:31.66 ID:6JHid/jD (+19,+29,-6)
謎に迫る迫るって言ってばかりだな
24 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 15:45:38.83 ID:KRPctNx8 (+21,+26,-4)
中国産のニュートリノ?
どうせ偽装してんだろ
25 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 16:33:07.84 ID:5tzON5aH (+24,+29,-2)
中が入っているだけで、嘘だろうと誰もが思うシナ。
27 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 16:40:12.89 ID:dDufOoFX (+24,+29,-3)
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
28 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 16:46:22.23 ID:oFdY8qP1 (+29,+29,-26)
なんでもいいからタイムマシン早くしてくれ!
29 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 16:56:54.21 ID:aqmxTacf (+24,+29,-4)
そのうち人間は進歩しすぎたって、FD人が粛清に来るよ
30 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 16:57:09.28 ID:BrZeEGns (+35,+30,-52)
これは凄いな。
科学史がほぼゴールにたどり着いたと言えるくらいのレベル。
研究チームのメンバーの一人一人に、一個ずつノーベル賞を与えてもお釣りがくる。
さすが中国は凄い。
31 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 17:05:32.68 ID:DefbYER0 (+38,+30,-140)
何を言ってんだ。原子炉使ったニュートリノ実験の魁はアメリカ。
ニュートリノ振動の発見は日本。
長基線振動実験も日本。
原子炉ニュートリノでの振動の確認も日本。
原子炉使ったθ13確定実験を提唱して最初にやったのはフランス。
このへんに均等に分けるだけでノーベル賞2回分消化だよ。
後から来てちょこちょこ成果横取りしていく奴らなんかにおこぼれの一つも無い。

それにまだニュートリノの絶対質量もわからん、フェルミオンかマヨロンかもわからん、
ニュートリノ質量の起源も不明、レプトンセクターでのFVも未決着、謎だらけだよ。
どこがゴールだ
32 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 17:19:58.79 ID:jdP2/hR4 (+24,+29,-12)
おめでとう。
このレベルの実験だともう米中で協力とかがあたりまえか。
そこにびっくりした。
33 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 17:36:18.67 ID:Rq/u0+Lj (+24,+29,-22)
だから何度も言ってるが
距離と時間は比例しない。
何の意味か分かったときにはTime Machineを作れるだろう。
そのへんの似非研究者。
少しは頭を使え。
34 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 17:39:35.56 ID:bpU7xa/o (+28,+29,-6)
>>30
たぶん、老子の世界へ行って訳分かんなくなっちゃう
ところがゴール
36 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 18:37:29.23 ID:MBwy04LJ (+24,+29,-41)
つまり日本の高エネルギー加速器研究機構などが昨年6月に発見した振動の存在が確実なものになったんだな。
37 : 六波羅探偵団 - 2012/03/09(金) 18:43:42.18 ID:S8w8QqER (+15,+25,-2)
これは事件だ!!
38 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 19:02:50.08 ID:A+2NfCJ0 (+29,+29,-29)
まあ我々の、仕事行って飯食ってクソして寝る、という生活に与える影響は
なさそうだな
39 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 19:23:12.52 ID:VHILNiHl (+28,+29,-15)
>>38
たまには風呂に入れよ
きたねーなー
40 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 19:41:01.84 ID:QoRFmR19 (+10,+25,+0)
よく分からん
41 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 19:53:00.29 ID:u3C9yMTw (+19,+29,-1)
ちょっと分かったって事だろ
42 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 19:57:41.70 ID:RDrnb8gJ (+19,+29,-2)
ようは宇宙ヤバイってことか
44 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 21:41:19.33 ID:pO8L+VFD (+35,+29,-81)
ニュートリノ振動ってどういうこと?
ニュートリノが振動ー>種類が変わる? 電子型 <-> ミュー <-> タウ <-> 電子型 <-> ?
3種類の型 が循環するってこと? 
3種類それぞれ質量も違うということは質量も変わりながらという意味? おかしくないですか?
離散集合でもするの? ニュートリノの質量は限りなく0でほぼ光速とか
ニュートリノ振動があること自体、素粒子の標準模型が破綻するとか,もうわけがわかりませんw
46 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 23:08:25.47 ID:oFdY8qP1 (+29,+29,-16)
三角形の面積の出し方は底辺×高さ÷2じゃなかったってことか。
48 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 23:47:00.83 ID:e9aeLX/T (+7,+17,+0)
ほう
49 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 23:49:07.06 ID:e9aeLX/T (+29,+29,-7)
それはフェルミ粒子とボーズ粒子を説明したりするのかね?
50 : 名無しのひみつ - 2012/03/09(金) 23:58:19.98 ID:DefbYER0 (+29,+29,+0)
ニュートリノはマヨラナ粒子かもしれないんだよ。というか多分。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について