のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,762人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 21:59:10.33 ID:H3xSNjc9 (+22,+29,-64)
>>681
関係者じゃないからわからないけど、ニュートリノが光より遅ければ質量があるという大発見になるから測ってるんじゃないかな
測ってなかったとしても時間データとかは残ってるから、距離と時計の精度がOPERAの検証ができるレベルかは調べてると思うよ。
702 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 21:59:47.86 ID:dv2VhHf8 (+50,+30,-52)
>>699
相対論に欠陥が云々という文章を誰が書いたかによる
この実験に携わったほどの科学者が書いたのなら、たぶんそんな簡単に済ませられる実験結果じゃないはず
少なくとも俺たちよりずっと頭がいいんだから
703 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:01:05.89 ID:hDnpcfYU (+30,+29,-26)
これ、先行して実験してたグループが他にあったよね?
そこから何にも出てないってことは、ミスなんだろうよ。
宇都宮大学なんかが入るような研究グループじゃ信用できんわ。
704 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:01:06.26 ID:LUnmi0iV (+42,+29,-44)
>>699
>   質量を持つ単体で光速は超えないが、
>
>   (量子力学的な)場の群速度は光速を超えている
>
> ということかもね。これは普通に起こりうるでしょ。

えっ、普通に起こりうるの?初耳だなー
705 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:02:18.01 ID:FmZQomXB (+37,+30,-42)
>>685
光子として見ればいいじゃん。

てか、光自体をどうやって見るんだ?
光に光を当てて反射してきたのを見るの?
光速で動いてる光源(ロケットなど※実際は光速にならないけど)から出る光を
観測することしか出きないでしょ。
706 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:03:13.81 ID:R2GvZAd4 (-16,-14,-5)
>>704
群速度 光速でググレ
708 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:03:37.85 ID:LUnmi0iV (+34,+29,-7)
>>703
>宇都宮大学なんかが入るような研究グループじゃ信用できんわ

なんじゃそりゃw
709 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:03:43.40 ID:dAMPjOTk (+24,+29,-24)
ニュートリノは質量が有るから、光と違って速度が相対変化する?
710 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:03:43.19 ID:g1Y0s+0i (+47,+29,-86)
>>700
違うだろw

>ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで

これがニュースなんだよ
真空中の光速を超えてる

媒質(水中とか)で光速が3/4のスピードになるのは知られてる
その中で光速以上に速い物質があるのはすでに知られてる
ただ、今回は毎秒30万6キロを超えてしまったということがニュースなんだよ
711 : にょろ~ん♂ - 2011/09/23(金) 22:03:51.77 ID:eWCyUvOB (+22,+29,-5)
んじゃ、時計が狂ってたんだろw
712 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:03:59.99 ID:ShfpGgYS (+13,+5,-17)
>>699
位相速度と勘違いしてる?
713 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:04:16.95 ID:bYf/g84l (+33,+30,-113)
超新星1987Aのニュートリノを小柴教授たちがカミオカンデで検出した時
イタリアとソ連の共同チームがモンブランの地下トンネルに検出器を設置していて
同じ様にニュートリノを検出したと発表したけど、カミオカと時刻に4時間半もズレがあって
結局イタリアとソ連のデータは信用されないままになった
何かまた同じ様な結果になりそうな気がするよ
714 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:04:26.69 ID:/7SFmT/G (+34,+29,-42)
>>702
でもCERNって昔に装置の欠陥をどっかの学生に
指摘されて認めてたよね
715 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:04:40.85 ID:g1Y0s+0i (+27,+21,-1)
>>710
ごめん、毎秒30万キロね
716 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:04:47.37 ID:dv2VhHf8 (+35,+30,-54)
まあ実験の検証結果が出るまで本当に何も言わないほうがいいと思う
もし本当でタキオンだったらガッツポーズだし、タキオンでなく相対論の破れが確定したら一人オクラホマミキサーだな
科学は常に進歩しつづける
717 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:04:56.14 ID:Sh9RoQ1g (+22,+29,-1)
これえらいこっちゃな
718 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:05:09.51 ID:EPGSTmuS (+33,+30,-94)
以前にも同種の観測結果はあった、その時は精度の問題があるとされたが、今回はかなり高いだろう。
リサ・ランドールなど、ニュートリノが消える現象へ言及してる科学者がいる。

虚の世界があるとするならば、両方とも説明がつく。
既存の科学物理量子論はつぎはぎだらけ。
もうすぐ新たな大統一理論が徐々に認知され始めていく。
719 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:05:34.40 ID:TacQCERB (+27,+29,-9)
60ナノ秒なんて、とんでもなく僅かな時間を、どうやって計測するの?
720 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:06:36.04 ID:LUnmi0iV (+34,+29,-16)
>>719
もちろんストップウォッチで











そんな大嘘
721 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:06:45.67 ID:PKKDrbZp (+24,+29,-15)
地球もやっと時空間理論のステージに来たか。このステージに入ると大きな試練を与えられます。
722 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:07:16.28 ID:dv2VhHf8 (+56,+29,-148)
>>710
亜光速から光速を超えて加速する有限の質量の物体が発見された、というのは相対論と矛盾するが、
光速を超える速度で移動している有限の質量の物体が発見された、というのは相対論と矛盾しない
723 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:07:48.86 ID:hVhOkiTc (-11,+29,-5)
>>701
ニュートリノ振動をみつけているようです。次を見ましたが、
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/physics/t2k.html
724 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:08:21.23 ID:Xxb4FmEb (+35,+30,-86)
ニュートリノ自体がまともな物質じゃないって可能性もあるんだろ?
例えばマイナス質量だったりとか。
もしこれが高次元空間の証拠なら物質や波の認識自体を改めなくちゃならないかもしれないし。
そうなると相対性理論がどうこうってレベルの話じゃなくなるんじゃないか?
725 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:05.46 ID:9vTgUh6C (+28,+30,-61)
>>702
実験した人たちは、簡単に結論出すのはまずいから自分たちの実験結果を公表するだけで解釈はしないという立場
相対論云々は記事を書いた(もしくは訳した)人がこのニュースの意味を強調する意味で書いたんだろう(科学者がいきなりこんなことを言ったらトンデモw)
726 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:08.39 ID:mLbWeL78 (+22,+29,-19)
でも光速以下に減速できないんだろ
727 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:13.55 ID:LUnmi0iV (+35,+29,-40)
>>722
う~ん、その有限の質量の物体はどうやって光速以上に加速されたんでしょ?
728 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:15.02 ID:quxTVxXF (+33,+30,-120)
実験では光速と同じだったのも観測されてるんじゃなかったっけ
てことはニュートリノにはまだ幾つか種類があって、速度はばらばらなのかも

光速のニュートリノは速度一定で、光速を超えるニュートリノは実はタキオンでチェレンコフ放射でエネルギーを失ってどんどん加速して、長い距離進むと最後はエネルギー0、速度無限大になって観測できなくなるんだったりして
729 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:30.96 ID:g1Y0s+0i (+41,+29,-38)
>>722
加速器を使ってスイスから「発射」されてるわけだがw
矛盾してるよ~
730 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:33.76 ID:b5E5ZZDd (+21,+29,-96)
光速は年々遅れる。その割合は1年で約3兆分の1だ。約0.1mm/sの遅れだ。
今回のニュートリノは10万分の2程光速より早く6Km/s、1年間の
光速の遅れと比べて桁違いに大きいので、確実なデーターだと思われる。この、
ニュートリノは生まれた時から光よりも早いので、タキオンの一種だろう。
ノーベル賞を遥かに超える発見だ、おめでとう。さようなら、アインシュタインだね。
731 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:38.39 ID:vrJzvjbN (+24,+29,-5)
ns単位で2点間で時計をあわせるってどうやってるのかね
732 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:38.89 ID:ShfpGgYS (-28,-29,-7)
>>719
60ns はすごく長い。お前のパソコンは 0.3ns に数回計算を行ってる
733 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:09:52.01 ID:dv2VhHf8 (+34,+29,-68)
>>724
論文確認してないけど、「結果が確認されれば、物理学における理解が根本から覆される」というのを書いたのが報告した実験チームなら、そっちの意味かもしれないな
734 : にょろ~ん♂ - 2011/09/23(金) 22:10:07.43 ID:eWCyUvOB (+27,+29,-48)
地球は完全な球面じゃないから 距離の計算誤差が出たんじゃないの?
18メ~トルの誤差?
735 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:10:37.24 ID:R2GvZAd4 (-25,-29,-35)
>>710
論文読んでみればわかると思うけど30万6キロなんて話はない
ニュース記者が6km/s速かったというキーワードと光速30万km/sを自分で足し合わせただけじゃね?
736 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:11:01.12 ID:9+L8EsNS (+30,+30,-123)
名大は国際研究チームの一員にすぎないかと思ったら、違うんだね。
ほとんど名大中心の研究チームなんだな。これはすごい。
理学部は名大の看板で、東大京大に次ぐレベルにある。名大の他学部とは格が違う。
あまりにもどでかい結果なので、驚嘆するばかりだ。
実験がミスでなかったことを祈りたい。
2007年に同じようなデータが出ていたが、誤差の範囲内と退けられていたというのもおもしろい。
737 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:12:28.93 ID:JHAL1bkH (+35,+30,-85)
光速度を超えると時間軸上は過去に遡ると聞いた。だから時間を過去に遡ったのでは?
A地点から射出された粒子が、光速で移動したなら10秒後にB地点に到達する予定だった。
ところが1秒早く9秒後にB地点に到達したとしよう。これをいかに解釈すべきか?
粒子の速度は光速度を超えてしまったため過去行きのタイムマシンと化してしまった。つまり
単純に、粒子はB地点において時間を1秒過去に遡ったと考えればよいのではないだろうか。
738 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:12:44.42 ID:6Xa2WBPL (+40,+29,-38)
>>704 >>712

場の群速度が光速超えちゃうのは普通にあることだよ。
光でも実証済みだし。

739 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:13:22.74 ID:dv2VhHf8 (+46,+29,-20)
>>729
ニュートリノって加速器で加速できたっけ?
740 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:15:10.43 ID:HfZMirzN (+30,+29,-27)
で宇宙や物質の謎を解き明かしてなんの役に立つの?wwwwwwwww

742 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:16:10.31 ID:Sh9RoQ1g (+33,+29,-35)
この発見のあった瞬間から世界各地でタイムトラベラー登場
自分の家に自分が訪ねてくる可能性あるんじゃ?
743 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:16:12.40 ID:kT4wk+eh (+32,+29,-6)
>>740
お前の頭が残念な理由がわかって、治せるかもしれないだろ
744 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:16:28.19 ID:rBVmgHiw (+38,+30,-82)
細心の注意を払って行われている実験なんだろうし、約6カ月もかけて何度も行われている実験なのだから些細なミスではないでしょう。
それにたとえわずかでも光より早いのならば誤差の範囲で済む話じゃないですよね。実験としても理論としても
745 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:16:41.70 ID:/7SFmT/G (+37,+29,-2)
>>737 過去に遡ったら無限ループすると思うんだが
746 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:17:01.47 ID:dv2VhHf8 (+34,+29,-13)
>>742
そういえばさっき黒ずくめの男が
747 : 名刺は切らしてお - 2011/09/23(金) 22:17:02.33 ID:nLYqhLWN (+19,+29,-9)
宇宙が膨張しているからじゃないの?
748 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:17:15.14 ID:bWuqnS2T (+27,+29,-32)
まさか、アセンションとか言う奴はおらんだろうな?
749 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:17:34.39 ID:H3xSNjc9 (+31,+29,-35)
>>723
Thanks
これを見ると時間と距離は正確に測ってるんだけど、ニュートリノが光と同じという前提でふるいわけに使っちゃったみたいだね。
逆に言えば到着予定時刻前にらしい反応があったか調べればすむからすぐに確認がとれるんじゃないかな?
750 : 名無しのひみつ - 2011/09/23(金) 22:18:05.37 ID:EPGSTmuS (+0,+0,+0)
ここ最近のニュースだけでもこれだけ。
従来解釈とは違う事象が続出し、観測手法は向上している。
そもそも継ぎ接ぎだらけの量子論などおかしい。
真理はもっと簡潔で美しいはずだ。
従来解釈を超える大統一理論が、その美しさを持っている。
そしてその理論は今の日本の状況や、世界中も決定的に変える。

LHCによる実験で超対称性理論に反するデータが得られる
http://science.slashdot.jp/story/11/08/31/104248/LHC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E
5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%A7%E8%B6%85%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
「宇宙線が雲を作るメカニズム」の一部を欧州原子核研究機構 CERN が解明
http://oka-jp.seesaa.net/article/222447948.html
多元宇宙論が検証可能に?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110810002&expand#title
【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313595235/
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について