のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,052人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = 567 :

    >>849
    ヒッグスがあたかも質量のある粒子であるかのような反応をビクビクッてしちゃうのかな

    852 = 292 :

    >>846
    すべて地球上でね。実験者たちはなぜか「エーテルと地球大気との相互作用」
    については考えに入れてない様だけどね

    853 = 461 :

    >>838
    特殊相対論のタキオンは統計力学とは全く関係ないのでは?
    統計力学はやったことないからよくわからんが、特殊相対論の式のみから
    タキオンの存在は予言できたと思ったけど

    854 :

    光速を超えた超光速が生まれたのか

    855 = 75 :

    ともあれ
    実験は、予期しない結果が出た時こそ成功なのだから、
    もしこれが正しいとすれば、OPERAは成功を超えた大成功だね

    856 :

    >>1
    おそらく予算対策のデマでしょ。
    嘘でも派手な報告して注目あびれば、それだけ予算獲得に繋がるからな。
    後で嘘がばれても「間違ってました。科学に失敗はつきものです。」でごまかせるからな。

    857 = 292 :

    >>855
    ま、これが物理学の新たな発展のトリガーになってくれれば良いけれどね……

    858 = 796 :

    光による対照実験をしてないなら、発射側と検出側の装置の、工学的な位置の誤差がどれくらいあるのかがポイントだよな。
    数10km離れてたら、数mmくらいの誤差は当たり前だし、2万倍して6mなら、ノイズに埋もれるんじゃないのかな。
    研究チームはその辺どうクリアしたんだろ?

    859 = 810 :

    そういえば1987年に観測された大マゼラン雲の超新星爆発の時、可視光で観測される3時間前にはニュートリノバーストが観測されてたんだよね。

    860 = 699 :

    >>853
    >特殊相対論の式のみから タキオンの存在は予言できたと思ったけど

    特殊相対論にタキオンなんて出てきませんし、予言もされてません。

    861 = 564 :

    >>822
    > 一個、一個、到着時刻と発射時刻の差を分布させていけばよい

    その差の分布ができたとして、それに発射時刻の分布を畳み込めば、
    今回の到着時刻の分布が得られる。

    この畳み込みを逆に解いて
    個々の粒子の飛行時間の分布を求めてるわけだよ。

    群速度っていうのは、純粋状態の話だろう?
    ニュートリノをたくさん飛ばす、というとき、その全体の系は混合状態だから
    「個別」には意味があると思う。

    862 :

    光より速いものがあるなら
    光速が速度の限界と勘違いしていたと
    考えるのがしっくりくるな

    熱量みたいに、速度も限界はないのかも
    熱量に限界があるのかもしれないけどな

    863 = 567 :

    >>852
    地球大気ごときと相互作用するならあらゆる物体とももちろん相互作用し、それは第五の力として観測されるはずだが?

    864 = 604 :

    >>853
    おれもそう思ったので、>>776に聞いてみた
    ちょっと勉強してみるか

    865 = 796 :

    すまん、約30万kmあたり6kmか。ならノイズに埋もれないかも。

    866 = 266 :

    >>862
    >光速が速度の限界と勘違いしていたと
    えっ誰も光速が限界とか思ってないだろ

    867 = 699 :

    >>861
    >その差の分布ができたとして、それに発射時刻の分布を畳み込めば、
    >今回の到着時刻の分布が得られる。


    それは、個々の粒子の発射時刻という情報を消してしまっている。

    そこが一番重要な情報だよ。


    それから群速度は純粋状態だけの問題ではない。
    場の伝播なのだから混合状態でも関係がある。

    870 = 50 :

    >>828
    それなら、ニュートリノはそういう影響を受けない存在という発見になるね。

    追試には数年掛かるだろうからwktkして待つか・・・

    872 :

    虚数空間の存在もトンデモとは言えない
    なぜなら弱い力は虚数世界にも力が働くとされているから
    そして、ニュートリノはこの弱い力と大きく関わっている

    873 = 292 :

    >>868
    おお、ちょうど良いな

    874 = 824 :

    観測所の近くで対消滅や対生成を起こしていて、それから発生したニュートリノを検出したとかだったら笑えるな。
    対消滅と対生成は、光子を媒介して連鎖しうる。
    その際、玉突きのように、電子や陽子などの大きさ分、ほんの少しずつぶつかった光子よりも先の位置にニュートリノが発生するかも。

    875 = 567 :

    >>871
    竹内薫さんも喜んでるのかなあ

    876 = 75 :

    >>859
    もしも、物質(つまり原子核、強い力の場)の中を進むときは
    ニュートリノから見ると空間が縮むのであれば、たいへんおもしろいね

    877 = 699 :

    >>874
    その可能性は十分あるが、平均値を移動させるほどそういう現象が多いと、
    送ったニュートリノより到着したニュートリノのほうがずっと多い、という状況になるので・・・だと思う

    878 :

    まあまだ決まったことじゃないけどな。
    とりあえず、疑うこともせず実践なき理論を信じている科学・物理学者の連中どもは反省しろ。
    机上のファンタジーは自前でやれ。

    880 :

    光よりも早い通信技術の可能性ある?

    881 :

    やっぱり超新星爆発前にニュートリノの到達捕まえなきゃ
    白黒つかん気がするな

    地球上で2点結んでも誤差に埋もれそう

    ベテルギウスとにらめっこするか

    882 = 868 :

    >>878
    疑ってるから実験してるのでは?

    883 = 695 :

    >>699
    群速度が光速を超えることとは別問題じゃね

    光の群速度が光速を超えるってのは
    要するに玉突きってことじゃなかったっけ?

    884 :

    ニュートリノはランドスケープ内を自由に行き来できるってことです

    885 :

    >>10

    もし、観測不可能な相互作用の無い事象に世界が満たされていたならば
    人間とは、堅く透明な水晶の中を悠然として泳ぐ魚のようなものだな

    886 = 695 :

    >>874
    なるほどありそうだ

    887 :

    生で会見やってる
    http://webcast.web.cern.ch/webcast/

    888 :

    陸上競技なら「ニュートリノ、薬物使用で失格」っていうオチなんだろうけど、
    この場合は、その薬物が何かを見つけ出せれば、新理論の誕生だね。

    889 = 564 :

    >>878
    物理学者なら理論が絶対っていうやつはいない。
    現理論が破たんしてくれないと、飯が食えなくなるから。

    実践より理論を信じているのはもれなく在野。
    「アインシュタインは間違っている」的な独自の理論(未満の何か)に傾倒する人々

    890 = 824 :

    トップクラスの物理学者は、これから楽しくなりそうだな。
    文系大学生レベルで分かるように謎を解いてくれることを願う。

    892 :

    >>885
    そのフレーズかっこいいなw
    こんど使わせてもらうぞ。

    893 = 292 :

    >>892
    バカにされるだけだからやめておいた方がいいぞ

    894 :

    >>5
    なるほどニュートリノが周りの時をちょくちょく止めてる訳ねw

    895 = 213 :

    機械の精度が悪いってオチだな

    896 = 567 :

    >>878
    実験や観測にyり、長いあいだ正しいとされていた理論に破綻が見つかって、
    それが追試で確定したとき、科学者はどうするか?

    大喜びして研究に取り掛かります
    科学者ってのはそういう無節操な人種です

    897 = 810 :

    >>876
    >>881
    今ちょっと調べたら、ニュートリノバーストは超新星爆発の前兆現象なので、たとえばベテルギウスなどは爆発の2~3日前にニュートリノ放出が起きると予測されてるらしい。
    SN1987Aの場合は予測よりだいぶ遅かったが、これは元の恒星が終末期に外層を吹き飛ばして小さくなっていたため、爆発との時間差が短くなってしまったそうです。

    898 = 149 :

    >>881
    セロン神岡とかイタリア東海村でもいいんでね

    899 = 292 :

    ふむ、ニュートリノ生成のタイミングのばらつきも計算に入れてるんだな

    900 = 872 :

    まあニュートリノが光の速度を越えていて、かつタキオンではないとすると
    相対論の修正の必要性が出てくるのは確かだな
    でも、新たな理論の構築は難しいことになりそうだな
    相対論と矛盾する粒子は結局ニュートリノだけで、その他の粒子との
    違いを理論的に示せる物理学者がはたして存在するのだろうか


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について