のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,616人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = 879 :

ニュートリノは異次元でショートカットしてるの

952 = 887 :

>>950

953 :

>>20
どうも、わたしが弥勒菩薩です

954 :

ニュートリノビーム防御膜放射

955 = 137 :

相対性理論の証拠写真

重力レンズね

957 = 613 :

>>4
ttp://www.pstudio.co.jp/syosai/?id=16

958 = 887 :

>>950
量子力学は電子が次の瞬間別の場所に見つかる(光の速度を超える)ことを
普通に許してるよ

959 = 810 :

>>923
GPS衛星とか、当然のように相対性理論を組み込んでプログラムされてるでしょ。

960 = 567 :

>>955
一般相対論の基本原理って、光速度不変と等価原理だけだっけ?

961 = 953 :

相対論信者ざまぁwww
オメエらここ(頭)おかしいんじゃねえのか?

962 = 613 :

ミスw

964 = 819 :

実は光子に質量があって、ニュートリノにこそ真に質量が存在しない、
光子に質量がないとして計算するからニュートリノに質量があるように見える、
ってことはないの

965 :

>>878
机上のファンタジーの見本だなお前は

966 :

>>961
腐ってやがる・・・早すぎたんだこの弥勒菩薩様・・・

967 :

これが事実だとしても、
光の速度以下では相対論が通用し、光の速度以上では別の理論が必要とか
そういう修正の話で、相対論が間違ってたとかって話にはならないと思うよ。

968 :

今まで観測仕切れなかっただけで、
光速度は定数じゃなくて変数でした、
ってオチかな

969 :

>>961
おまいが馬鹿なだけ

970 :

もし全て正確なら、地球の中心方向を通過した分だけ
重力の影響でスイングバイして速くなったのかもしれない。

971 = 967 :

>>923
世の中を自分基準で考えるな。

972 = 966 :

>>968
いくつもの猛スピードで遠ざかってる星からの光速度を測ってみたらやっぱりすべて同じだから、それはないと思うんだがな

973 :

>>958
ディラック方程式の解が光速超えないのでそれは無理

974 = 967 :

>>968
誤差が大きすぎる。

975 :

いろいろ誤差を積み上げても、6σで確かとか言ってるな。
ううむ・・・・

976 :

>>933
>ちなみに、加速器の中では、素粒子を光速の99.9%まで加速する
>なんてことはよくあると思ったよ。

うーん、その時点で相対性理論破綻してね?
それを補填するために量子力学とか、くっだらねえ学問作って
必死に後付けのハリボテ理論を展開してるようにしか見えないんだけどw
あ、悪気はないんだが・・・

977 = 968 :

>>692
神聖かまってちゃんのが好き

978 = 604 :

すげー拍手だな
ちょー観衆多いんだね

979 = 953 :

>>976
まあ、世の中理屈だけじゃ動かないもんな。

980 = 975 :

なんでこんなことになるか、オレらも分らんと言ってるな。
ううむ・・・

981 = 966 :

>>976
よく知らないことに文句をつけるのは、俺様はバカだと言いふらすのと同じだぞ

982 :

講演オワタ
Q&Aに入った
フランス語訛りの英語かわいい

983 = 137 :

>>960
物理法則はいついかなるときも同一に記述されるべきである。

985 :

>>976
量子力学は相対論よりも早く作られたぞ
それに光速度を越えてないから相対論とは矛盾してない

987 = 966 :

>>983
さんくす
どうにかして、光速度不変と相対性原理、前者はともかく後者が間違ってると検証する方法はないもんかな

989 = 137 :

>>968
超新星爆発のニュートリノは光と同時に来てるので 宇宙空間を通ってきたニュートリノは光速を超えてない

990 :

ニュートリノは空間の歪みに影響を受けないの

991 :

>>970
スイングバイだろうとなんだろうと、光速を超えていることが、
問題なわけで

992 :

虚数の質量を持つと、粒子と反応する時、逆に加速するのか。

993 = 137 :

>>987
否定的 
実験では相対論のとおりになってる。

994 :

ざわざわ

995 = 984 :

>>992
反物質なら過去にいけるのか???

996 = 968 :

仏の顔も三度まで。
天動説といい、
相対性理論といい、
量子論といい、
今度は何をやらかすつもりかね。

997 :

>>939
陽子同士には斥力が働くし難しいね。
数うつしかないのかも

998 :

>>925
>実は1983~4年に到達していた(1987年に観測したのは別の現象)とか

確率的にそれはないかも。
天体物理学で予想される程度の時間差で実際に観測されたということで。
カミオカンデもニュートリノ観測用に改造された直後で、ニュートリノ飛来数や時間分布なども理論通りだったんで、
退官間際だった小柴さんがニュートリノ天文学の創始者みたいな扱いでノーベル賞を貰っちゃったという超ラッキー話。

999 = 137 :

なんで相対論が間違っていて欲しいやつがこんなに沸くのやら

1000 :

あー、よく途切れなぁ…とびとびで何言ってるかさっぱりワカランw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について