のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,811人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

>>496
自分で読み返してもそれが質問になってると思えるの?

502 = :

あいつさっきからなんで質問云々が気になって仕方がないんだ?
空気読めないボッチかなんかか?

503 = :

>>502の日本語が難解すぎます>_<
あいつとか言い出したしなんか脳内に敵でもいるんだろうなw

504 = :

食いついてきたぞあいつw

505 = :

レスみて一瞬毒雑かと思ったwwww

506 = :

質問スレで質問を待つのは自然だろ
人は自分が他人に指摘されて嫌だと思うことを他人も嫌がると思う性質があるらしいからおそらく>>501はボッチと言われることに異常に恐れを抱いている

507 = :

ボッチとか言い出したのは>>501じゃなくね?

508 = :

俺には全然今回は荒れてるように見えないなら
煽りってほどの煽りでもなく単なる馴れ合い状態
だいたい23時あたりからHOTだからぜひ見てみてくれ

509 = :

なにこの気持ち悪いながれ

510 = :

煽りあいになるとどこからとも無くおまえらはワラワラ集まるよなw

511 = :

おおかた質問したのに罵られてこのスレを逆恨みしてるあほかなんかが煽りにきてるだけだろ

512 = :

そりゃ罵ったやつが悪いから逆恨みではないな

513 = :

今日は賑やかですね。

514 = :

これからはおまえらの頭に@をつけてくれ。

516 = :

>>436
同じなら属性値を省略できるんじゃなくって
省略できる場合に属性名を省略できる

517 = :

>>516
仕様書読んでないの?

518 = :

どこの仕様書だよw

519 = :

>>516が正解

520 = :

>>519
仕様書読んでないの?

521 = :

どこの仕様書だよw

522 = :

ソースが仕様だ(キリッ

523 = :

どこの仕様書だよって言ってる人はW3C読んだ事ない?
(別に読まなきゃダメとか言ってるわけではないよ)

HTML 4.01 Specification (ja)
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html

524 = :

>>523
だから>>516で正解。よく読め。

527 = :

あらあら…

528 = :

うふふ

529 = :

>>523がどういう突っ込み待ちなのか本気でわからない

530 = :

すみません、正しく文脈を理解していませんでした。
しばらく回答を控えたいと思います。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

531 = :

そもそもhtmlの話題はweb制作板池って流しとけばよかったのに

532 = :

もういい

533 = :

>>524
読んでその解釈ってどうなんだよ

534 = :

本気で言ってんの? 釣りなの?

536 :

~ストレージの選択~

PHP + MySQLをつかってWebアプリを作っています

[やりたい事]

文章から日本語形態素解析を利用してその文章を特徴付ける
単語を抽出し、特徴ベクトルとして類似した文章などを探す場合

この特徴ベクトルなんかを保存するストレージとして
相性が良いのは何になるんでしょうか?

537 = :

>>535
>HTMLでは、論理型属性は 最小化書式で現れてよい。すなわち、属性の 値 が要素の開始タグに単独で現れてよい。したがって、 selected 属性は次の記述で【「真」に】設定され得る。
>
><OPTION selected>
>
>上が最小化書式で、下が完全書式である。
>
><OPTION selected="selected">

538 = :

つまり>>436は正しいな

539 = :

>>516>>516を正解と書いてた子らも無知は罪じゃないから心配するな
ただ無知なくせにえらそうにするのは恥ずかしいこと

540 = :

はいはい釣り乙

541 = :

>>538-539
せめて嘘を教えるのだけはやめてくれ。>>537を読んでくれ

542 = :

やっぱこの時間帯はHOTだなwww
いいぞもっとやれ

543 = :

>>541
>>537に属性名と属性値が同じだから略せるって書いてあるんだが
ちょっと難解にかかれてるから日本語がわからない、みたいな類なのか?
日本語が苦手なら原文にあたってこい

In HTML, boolean attributes may appear in minimized form -- the attribute's value appears alone in the element's start tag. Thus, selected may be set by writing:
<OPTION selected>
instead of:
<OPTION selected="selected">

544 = :

>すなわち、属性の 値 が要素の開始タグに単独で現れてよい。
これが当該箇所な

545 = :

なんだこの流れw

<OPTION selected="selected"> → <OPTION selected>
省略されてるのは属性値じゃなくて属性名の方だぞ。

さらに
<P align="center"> → <P center>
という省略も可能。SGML SHORTTAGの仕様。
ちなみPのalignはDeprecatedだからTransitionalまでだぞ。

546 = :

属性値を省略できるといってるのは>>516だけだな
指摘が間違ってるうえにかわりに提唱した内容まで間違ってるとw

547 = :

>>546
kwsk
>>436のアンカーミスかな?

548 = :

話がそれていってるが、
>>517>>516が否定してる>>436
>HTML4とかは属性名と属性値が同じなら省略できた
は間違いではないぞってことがいいたいだけだからな

549 = :

>>547
いや誤読してたみたい
よく読んだら誰も属性値を省略できるとは言ってない
>>517>>436がそう言ったかのように書いてたから勘違いした

550 = :

2行目はスルーかよw わかんねぇよw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について