のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,442人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 129

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

3 = 1 :

【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 →http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「~.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり

4 = 1 :

11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_~()が手軽。複雑なパターンはpreg_~()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://~とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください

8 = :

どの言語でも一緒。
やってるPCのアドレス。
遠隔操作ウイルスでも使うかTorでも使えば隠せるだろうが。

9 = :

>>1
> 【その他諸注意】
> ・全員IDを出すことが推奨されるようになりました。IDなしは原則スルーすること。

勝手にルール作るな。

10 = :

>>8
なにID出してないクズに回答してんだ低能
やりたきゃお前専用の質問スレでも建てろ基地害

12 = :

>>1
> ◆回答者への注意
> ・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。IDを出すこと。

何勝手にルール作ってんだよ。

15 = :

>>13
お前が一番不要だわ

16 = :

>>15
精神異常は無理に書き込まなくていいから早くプロバイダ解約しろ

17 = :

>>15
解約したか?

21 = :

>>16
アウト

22 = :

ディレクトリからどう探されるかも知らないクズがコーディングやってるのかw

26 = :

>>25
試せよ

27 = :

PHPインストールしてないのに煽りたいだけで質問を考えてくると>>25みたいになる

31 = :

>>28はどうせApacheの原文のドキュメントも読んでないヴァカだろう。

>>28ほどのヴァカになると本当に生きてる価値ないな。

32 = :

>>31
ウザい死ね

36 = :

>>35
二度と来るな基地害

38 :

>>37
なんでですか?
こっちの方が簡単だったのですが

39 = :

>>38
それが分からないからだろうがゴミ。
お前の脳ミソは本当にゴミだよな。

>簡単だった
何言ってのこいつ。

40 :

>>39
なるほど、ありがとうございます。
ここの方々のコメント、ニコニコ動画にそっくりですね!
よく見るんですか?

41 = :

>>38
いいんじゃね
セキュリティ上安全かどうかより簡単かどうかで選ぶ辺りかなり頭良さそうだね

42 :

XAMPPを使うとPHPにおけるセキュリティ上の安全が損なわれるというのは、
たとえばどういう状況が考えられますか?

45 :

>>43


>>44
ないです。

46 = :

XAMPPしか使えないということは、細かい設定ができないだろうから
問題が出ても対処できない、とかじゃね?

50 = :

>>49
消えろよ糞レスしかできないゴミが


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について