のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,450,069人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.132 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 = :

    それを言ったら>>199で既に自己解決している

    252 = :

    jqueryでなくても変数を使わず解決できる
    document.getElementById('canvasWidth').addEventListener('change', canvasWidthChanged, false);
    しかし質問者の疑問の本質はそこではないのでこれでは意味が無い

    まあ質問者が理解できていなかったはずがないので何もかも意味が無いんだが

    253 = :

    JQアニキまだ暴れてんのか

    254 = :

    ここで質問に答えてるみなさんはボランティアで?

    255 = :

    違う
    かっそかその今となってはむしろ
    ありがたい質問者様に対して答えさせて頂いてるんだ

    256 = :

    jQuery先輩に質問あるんだけどいいですか?

    257 = :

    先輩ではなく兄貴と呼べ

    258 = :

    アニキとセンパイって何が違うの?

    259 = :

    .length()が違う

    260 = :

    違う.lengthだ

    'char'.length と ('char').length って何か違いあるんですか?

    261 = :

    >>260
    一緒
    BNF木が一段違うけど、評価の途中で等価になる

    262 = :

    ふーん、ひょうかひょうか

    263 = :

    裸→逮捕
    裸にラップを巻く→逮捕
    見た目が変わらないので

    264 = :

    >>261
    サンキュー兄貴

    265 = :

    どういたしまして。jQuery以外の話題もOKだぜ!

    266 = :

    >>259
    え?どういうこと?
    長さの違い?
    短いほうが良いの?

    267 = :

    >>264
    >>265
    自演だろおまえら

    268 = :

    JavaScriptを使って
    意図的にリフローを発生させる方法があった気がするのですが
    どういったものでしたか?

    269 = :

    >>267
    自演だと思う
    264の質問に答えたの俺だけど、「どういたしまして」って言ってるの俺じゃないもん

    270 = :

    >>260=>>264だけど質問者から回答者への礼が届いてればそれでいいと思う

    271 = :

    >>268
    opacity弄るんじゃなかったっけかな
    ぐぐればでてきそうだが

    272 = :

    aタグをクリックされてもフォーカスされないようにしたいです
    clickイベントでpreventDefaultするとaタグを無効にできますが
    フォーカスはされます
    フォーカスを止めるにはどうすればいいですか?

    273 = :

    除去すりゃいい

    276 = :

    今セキュリティの本読んでるんだけどもしかしてjqueryより生のjavascriptのほうが強い?
    ハッカー的な意味で

    277 = :

    ハッカー的な意味なら間違いなくjQueryの勝利だよ

    278 = :

    じゃ、教科書的に解りやすいようjavascriptで書いてるだけか

    279 = :

    JavaScriptの方が弱いからだよ。ハッカー的な意味で

    280 = :

    ハッカー的な意味なら生のほうがつよい

    281 = :

    >>276
    ちなみになんて本?

    282 = :

    基本

    283 = :

    ハッカー的意味なら俺の隣で寝てるよ

    284 = :

    (´・ω・`)はっかー

    285 = :

    イケメンで高学歴のお前らに聞きたいんだけど
    プログラミングを始めたいんだけど
    javaScriptを学習するのってどうっすか?
    今更、過ぎます?

    286 = :

    ハッカー的な意味ならおすすめ

    つかちょっと前にこのスレで同じような質問あったから探してよんでみな
    それ読んでまだなにかあったら質問してごらん。

    287 = :

    javaScriptってブラウザで動く原始的な言語だと思ってたけど
    ハッキングにも使えるんか!?
    結構優れた言語なんだね

    288 = :

    その理屈だとアセンブリが最も優れた言語だな。最も原始的だけど。

    289 = :

    同じような質問ってのが見つからんです。。。
    ハッキングにも使えるスクリプト言語ってなんかすごそうだなぁと思った。

    javaScriptを極めれば10年飯が食えますか?
    せっかく学習しても10年衰退とかないよね?
    教えてエロい人

    290 = :

    >>287
    今はブラウザ以外でも動くようになったからね
    ネットワークコマンドやバイナリデータの操作
    ウェブサーバーなどのサーバーまでJavaScriptで作ることができる

    291 = :

    >>290
    マジっすか!?
    ハッキングからサーバーまで何でもできるんすね!
    JavaScriptって結構優秀なんだねえ。
    早速、勉強してみますわ。

    ただ、JavaScriptのコード見てると目眩がするんだよな。。。
    Pythonとかの方がコードがスッキリしてる感じ?
    JavaScriptをすっ飛ばしてTypeScriptとか勉強するのってあり?

    292 = :

    >>289
    >javaScriptを極めれば10年飯が食えますか?
    その質問は意味がないな。

    なぜならJavaScriptを極めるためには、他の言語を
    知らないといけないから。これはどの言語にも当てはまる。
    一つの言語にこだわってもその言語を極めることはできない
    何故かと言うとJavaScriptは進化し続けている言語だから。

    今のJavaScriptと1年後のJavaScriptは違う他の言語を参考に良い機能を取り入れてる。
    進化し続ける言語を極めるためには、言語に搭載されるよりも先に
    搭載される可能性がある機能を知っていなければいけない。
    JavaScriptだけをやっていても極められない。言語の進化のスピードに追いつけない

    293 = :

    >>292
    なるほどねえ。
    JavaScriptは進化する。
    それを学習する俺もともに進化せねばならないって訳ねえ。

    294 = :

    お前ら、トンクス。
    現状JavaScriptが最強そうだね。
    JavaScriptの本買ってくるわ。

    296 = :

    ホントはアリなんだけど
    現状javascriptの知識がある前提の説明ばっかで辛いよ

    297 = :

    >>296
    そうなんか。。。
    やはり、JavaScriptは避けて通れないんだね。。。

    ありがとう。
    素直にJavaScript勉強します。

    298 = :

    移り変わりの速い世界なので実際どうなるか分からんけど
    あと10年で廃れることはないんじゃないの?

    299 = :

    >>281
    どれって言うか脆弱性関係の本でXSSやクッキーやセッションを盗むとかHTMLのiframeのなかにjavascriptを埋め込むとか
    そういう感じでちょこちょこ出てくるよ
    脆弱性関係の本はふるいの多いけど今年の6月に徳丸浩さんの本が改訂されるって本人のブログで読んだ

    300 = :

    本来の意味のハッカーじゃなくて
    不正アクセスとか乗っ取りなんかの意味のハッカーだと流石に無理があるのでは


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について