のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,567人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.132 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

証拠なし根拠なしだから論証にすらなっていないので反論の必要がない

データを否定するもなにも
w3techsのはデータじゃなくて妄想
それを根拠に語るお前も妄想

752 = :

>>751
w3techsはちゃんと根拠書いてますよ?

お前「地球は太陽の周りなんか回ってない」
ガリレオ「証拠あります。地球は回っています」
お前「それは証拠じゃない。お前の妄想だ」
ガリレオ(考えられる脳みそないのかな?)

ガリレオ「じゃあ太陽が回っているという根拠は?」
お前「お前の妄想が間違いなんだから、太陽は回ってる」
ガリレオ「いや聞いてるのは太陽が回っているという証拠ですよ?」
お前「地球が回ってる=お前の妄想=それが間違いということは太陽が回ってることだろ!」
ガリレオ(論理的に考えられる脳みそないのかな?)

ガリレオ「太陽が回っているという証拠はないんですね?」
お前「お前が間違ってるのが証拠だ!」

753 = :

お人形さん遊びかな?w

755 = :

jq信者のエイプリルフールってことやな!

756 = :

emberっていうのは見る
アップルのサイトがそれ

757 = :

最近のモダンJSフレームワークがほとんど使われてないとしても
パラダイムが新しいのは確かですし、今後の流れがそっちに行くのも確かなので
勉強しておくに越したことはないですね?

758 = :

勉強しないと上手く扱えないフレームワークとか本末転倒だから

759 = :

indexedDB使ったことある人いる?
あったら感想きかせて
面倒くさいとか、かんたんとか、ライブラリ使ったほうが良いとか。
なんでもいいのので

760 = :

主にトップページしか検索の対象にしてないってかいてるやんw
クソデータ決定だなw

761 = :

ほらな。だから日本語に翻訳してコピペする必要があるんだよ(苦笑)
しっかり書いてある。英語を読まないから見つけられない

> あなたはホームページだけ、あるいは内部のページだけを分析しますか?
>
> それはサイトについて既に知っているものに依存します。
> しばしばそれはホームページでしかありません。
> 多くの場合、我々はより深くクロールします。

762 = :

> Do you analyze only the home page or also inner pages?
>
> That depends on what we know already about the site.
> Often it's only the home page, in many cases we crawl deeper.

なお翻訳前の英語。短いから手動で訳してあげると


あなたはホームページだけを解析しますか? それとも内部のメージも?
私達がすでに知っているサイトの内容に依存します。
しばしば、それはホームページだけですが、多くの場合、私達は深くクロールします。

763 = :

比率は何対何かぜんぜん分からんなこれ。計測仕様もクソもない

764 = :

>>762
あらすなぼけ。
質問が流れるだろ。

765 = :

jQueryキチガイが湧いとるなw

766 = :

>>757
> 最近のモダンJSフレームワークがほとんど使われてないとしても
> パラダイムが新しいのは確かですし、今後の流れがそっちに行くのも確かなので
> 勉強しておくに越したことはないですね?

俺の経験から言うと、Backboneが一時期はやったが
俺がまともに勉強する前に消えた
Knockoutも使う前に消えたな

Angular1は仕事で使うから勉強したんだが
名前こそAngularだがコードの書き方は
まったく違ったものになってしまった

これらは2014年ごろ、主流のJavaScriptフレームワークだったものだ
http://qiita.com/takuhito-h/items/15655309aef0889cfb62
http://qiita.com/icoxfog417/items/3c68e1a4de7121658e29

2014年当時は今(非比較的)よく使われてるフレームワークは
生まれてないから生まれて間もない状況


何が言いたいかと言うと、今は新しいパラダイムが普及する前に
更に新しいパラダイムが出てる状況なんだよ
つまり将来主流になるパラダイムは、まだ世の中に生まれてない可能性が高いってこと

そんな中10年以上も生き残ってるのはjQueryだけだったりする

767 = :

>>759
生で使うとめんどくさい!
これとかいいぞ。
http://github.com/dfahlander/Dexie.js

768 = :

依存患者を量産するのが生き残る秘訣

769 = :

>>759
これが必要な場面のほとんどは鯖側でやったほうが楽で健全という結論

770 = :

>>767
localForage, dexie.js, ZangoDB and JsStore
あたりが紹介されてるの見たけど
dexieってのが一番いいの?

771 = :

>>769
なんとかクライアントでやりたいです。

772 = :

>>770
一番かどうかは知らん。ポイントは生で使うより断然簡単になるか、やたら容量増えないか、遅くならないか、かな。
至れり尽くせりの重いライブラリでもいいのか、薄いラッパーがいいのかは用途と好みだろ。

773 = :

>>771
参考までに、なんで?

774 = :

>>771
サーバーと同期したいならPouchDBとかいいぞ!クライアント側はindexedDBが使われてるぞ!

775 = :

>>759
今だったらPromise化してasync/awaitでやりたいと思うだろうが
イベントループ挟むとセッションが切れるのと、
特殊コールバックのせいで単純なPromise化ができないっていうのが一番のネック
パラメータも構造に依存したりするので構造化もしにくい

777 = :

>>775
> 特殊コールバックのせいで単純なPromise化ができないっていうのが一番のネック

逆、イベント(コールバック)っていうのは大部分が
Promise化できないもので、一部の特殊なものだけがPromise化できる
Promise化できる方が珍しいんだよ

778 = :

いつからjavascriptのライブラリのシェアをウォッチするスレになったのか。
ほんとjQueryバカは各スレでやりたい放題で程度が低い。
崩壊学級の小学生みたいだ。

780 = :

ライブラリを使うということはライブラリが書かれている言語を間接的に使うということ。コンパイル言語ではないのだから、その言語は唯一、Javascriptのみ…!

781 = :

jQuery信奉者はキチガイがおおいみたいね

782 = :

信奉者も何もこのシェアだと使ってない方が異端だろう

783 = :

何、ライブラリの話?別スレ行ってくれないかな?w

784 = :

信奉者だから
使ってる使ってないじゃないから
日本語も分からんバカなのか

785 = :

もっと正確に言うと
スレ違いのスレで再三やめろといわれてのにしつこくあらし行為を行うレベルでJQueryの話題を出すキチガイな。

786 = :

その中で重めの非同期処理をするイベントリスナがあり、
処理中には同じイベントが発生して欲しくはありません
これをスマートに書くにはどうしたらいいでしょうか?
簡単なやり方は、イベントリスナの外にフラグになる変数を用意しておいて、
イベントリスナの中でそのフラグを立てて排他的に処理するという方法ですが
外に変数を設置するのはイケてない気がしますし
一度に一度しか呼び出せない関数を、もっとスマートに作る方法がありそうな気がします
どういうものでしょうか?

787 = :

「イベントが発生して欲しくはありません」と書きましたが
イベントは発生してもいいですね
その中で排他処理をスマートにしたいのです

788 = :

>外に変数を設置するのはイケてない気がしますし

要件で考えりゃいいだろ
イケてるイケてないって考えを捨てろ

790 = :

>>786
イベントリスナをオプションでonceにして、処理が完了したら登録し直しは駄目なん?

791 = :

オブジェクトオブザーバブルってなかったことリスト行きしたんじゃなかったっけ?

793 = :

>>790
実は最初に考えたのが、イベントリスナの一時的な付け外しでしたが
なんかうまくできなかったのです・・

結局、select要素のonchangeイベントだったので
select要素をdisableにするという簡単な形で無効にしました
ありがとうございました

794 = :

なんだそれ感

795 = :

>>791
Observable != Object.observe

796 = :

これ?
http://github.com/tc39/proposal-observable
ググラビリティ低くてrxjsの記事ばかり出てくる…

798 = :

解釈の原因は解釈者が持つ自分ルール。解釈の自由は責任を伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく口実動機言訳(原因帰属錯覚)
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 ~学校では教えない合理主義哲学~ m9`・ω・)

799 = :

後ろに書かれている関数は呼び出せるのに
後ろに書かれているクラスはnew出来ないのは何故ですか?
あほなのでしょうか?

800 = :

俺もその仕様でえっ?てなった。
ホイスティング理解できないバカに合わせた結果。
今からでもfunction宣言と合わせて欲しいぜ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について