元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.118 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
301 = :
>>62の件ですが、
普段はdynabookのwin7使っているのですが、
Meにしたらブルースクリーンがでました・・。
まさか本当にブルースクリーンが出るのが自分だけとはおもいもしませんでした
結果的にインストールしたdynabookが起動しなくなったという副産物はありましたが
かくつくという書き込みをはなから信じずに検証した結果がこのざまだよ
どうしてくれる
302 = :
まだGCの話続いてたのかよ
もう300越したっていうのに
303 = :
>>300
クロージャじゃないがな
304 = :
>>300
一応、いっておくが「クロージャを全く使うな」という話は誰もしてないぞ
クロージャを必要最小限に抑えるのが重要
>>299は良くあるパターンなら listener を無名関数に出来るからクロージャを発生させないことも出来る
ただ、後々の処理を考えると listener だけはクロージャに閉じ込めておくほうが有用なケースが多いだろう
グローバルコードにすればクロージャは発生しないが、グローバル名前空間を使いつぶすのはナンセンス
クロージャは1段階だけ発生させて、それ以上は出来る限り関数の階層を深くしなければ良い
306 = :
>>305
その通り
jQueryでもクロージャを発生させないことは出来る
jQueryは妙に無名関数に最適化されてるからクロージャを発生させやすいだけ
「jQuery=クロージャ」とは誰も言ってないよ
308 = :
>>298の間違いでした
310 = :
ドラッグ中のメモリグラフを見るとGCは絶え間なく発生してるのですが
体感出来ない程細かく砕かれているってことかな
小さいギザギザはむしろ正常ということでしょう
312 = :
>>311
いたって当たり前の事だぞ
318 = :
例外はあるだろうけど、一般的にはよくない。
323 = :
>>322
はい。
324 = :
まじですか
それはいけませんね
326 = :
>>320,324
クロージャの基本だから勉強して
327 = :
>>325
お前、クロージャー=無名関数って勘違いしてないか?
参照の循環が問題なんだから、無名にしてもしなくても結果は同じだよ。
実際にその例で、無名にしない場合の説明してるじゃないか。
それは循環参照にしない方法じゃないぞ。
328 = :
>>327
参照しない場所に関数を置くには名前付き関数にするしかないでしょ
無名関数にしたらネスト必須になる
329 = :
× 参照しない場所に関数を置くには名前付き関数にするしかないでしょ
○ 循環しない場所に関数を置くには名前付き関数にするしかないでしょ
330 = :
何か勘違いしてるっぽいけど、下のコードは循環してないよ
function bar でスコープを変更することで循環しないようにしてる
循環参照=クロージャと誤解してない?
331 = :
やはりWeb屋にクロージャは過ぎたおもちゃということか
332 = :
循環参照はわかりにくいからなあ
俺は覚えるのに1週間ぐらいかかった
333 = :
クロージャってないならないでなんとかなる技術だよな
潜在的な問題を発生させやすいなら使わない方がいいな
334 = :
jqueryのイベントオブジェクトにメソッドを追加したい時はどうやればいいですか?
335 = :
ヘルプを読むといいよ。
336 = :
答えになってません
337 = :
あるクリックがダブルクリックじゃないかを簡単に調べる方法があれば教えて下さい
339 = :
jqueryで、同種のイベントハンドラが複数ある時、
イベントオブジェクトの元になったイベントが同じものかどうかを知りたい時は
どうやればいいのでしょうか?
テストしたところ、
イベントオブジェクトのtimeStampは同じになるようですが、
これが保証されたものなのかどうか分かりません
340 = :
そもそもJSのイベントシステムに同一性という概念があるのかも分かりません
343 = :
循環参照されていると、GCされないので、
GCをさけるには循環参照させると良さそうですね。
カクつきを避けるテクニックとして使えそうです。
346 = :
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
348 = :
GC気にするならjqueryなんて使わない方が良いよマジで
350 = :
jqueryからソースをパクってくる
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [97%] - 2013/10/13 14:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.128 + (1001) - [97%] - 2016/2/26 6:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [97%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [97%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [97%] - 2014/5/3 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.112 + (1001) - [97%] - 2013/11/27 16:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [95%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1001) - [95%] - 2015/7/16 1:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について