のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.118 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 = :

JQuery使えば良いんじゃない

803 = :

JQueryを伴う話題はここで

807 = :

こうやって見るとMSが作り出した新規機能って
結構標準化されたんだな。
先進的なブラウザだったんだ。

808 = :

IEのネスケを駆逐する勢いはイオン消毒も真っ青ですた

809 = :

ネスケは自爆しただけだから。

MSが汚い手を使ったんだとかそういうレベルじゃなかった。

なぜなら、CSSを有効にしたらブラウザが落ちまくって
まともに使えないから、CSSはオフにすることが常識だったんだぞ。

814 = :

そうすると、domdashはしたければチェーンすることも出来るので、
jqueryよりもいいと言えるのではないでしょうか
軽くしたい時は関数形式、チェーンしたい時はオブジェクト形式と選べて、
しかも速いので

815 = :

全く比較する意味が無いものを比較して
ドヤ顔してるwww

816 = :

ネスケが駆逐された頃ってテーブル全盛でIEはその描画が圧倒的に速かった
TRやTD閉じタグ欠けててもページレイアウト壊れなかったし
この頃はさすがMSって感じではあったんだよなあ
欧州のレイシストどもに牙を抜かれなきゃ今頃もっと危険で楽しいインターネッツになっていたろうに

819 = :

お礼が欲しくてレスしてるわけじゃないし
むしろ積極的に煽ってる

824 = :

対案ださずに反対のみ
こういう非生産的な人間はどこの世界にもいますね

825 = :

価値観の違いを認められない人は発言する価値もない

826 = :

対案も何も出来ないことは出来ないのだからどうしようもないだろう
出来ないことをしようとしている時点で設計を変えるべき
関数を文字列化しない設計に変更することを提案する

827 = :

煽れば答えが出てくると思って自分で何も考えない
こういう指示待ち人間はどこの世界にもいますね

829 = :

>>815
作ってるものはほぼ同じですから意味ありますよ
メソッドチェーン可能なdomのラッパーです

830 = :

オブジェクトの生成コストを気にするならどう考えてもライブラリを使用しないほうが速い

831 = :

ネスケがfirefoxになったんだから別に死んでないのでは?

832 = :

>>830
そんな当たり前のことを言われてもw
それは何の意味もない指摘です

834 = :

>>832
だから、ライブラリ同士で比較するのが無意味だといっているのだが?

835 = :

>>834
意味が分かりませんね
普通ライブラリは既存のライブラリとの性能比較結果を出すものですよ
既にあるものよりもあきらかに良くなっていないといけないのですから
lodashにはunderscoreとの比較結果が載っているし、
各種jquery互換ライブラリにはjqueryとの比較結果が載っています
それは当たり前のことなのです

836 = :

>>835
それはライブラリ作者が考えることで利用者が考えることではないだろう
それを考えるなら速度差が発生する原因を突き止めて作者にフィードバックしないと意味がない

オブジェクト生成というライブラリの根幹に関わる問題を考えるにあたって、単純な速度比較するだけというのが以下に無意味かが分からないのか?
原因をなぜ突き止めない?
そしてそこまで速度を追求する知識を有しているのなら「ライブラリを使用しない」という前提があってしかるべき

837 = :

作者にフィードバックとか、何を言っているのか分かりませんね
遅いのには理由があるので、
jqueryの設計思想においてはいわば必要な遅さなんです
それに口を出すつもりはありません
DOMのちょっとした操作のためにわざわざオブジェクト生成するのっておかしくね?
関数でもオブジェクトでも使えるlodashのやり方の方が良くね?
という疑問から開発したところ、実際に良かったので報告しているまでです
この方向性にはjqueryをリプレースできる可能性があると思っています

838 = :

>>837
> jqueryの設計思想においてはいわば必要な遅さなんです
それがわかっていながら

> DOMのちょっとした操作のためにわざわざオブジェクト生成するのっておかしくね?
なぜこの発想になるのか

オブジェクト生成コストを考えるほどにシビアにチューンするなら、Lo-dashのライブラリ使用コストをなぜ考えない?
というより、本当にそれは実用上問題あるのか?
実用上問題あるなら、もっと具体的な問題に言及されるはずだが?

本当に生成コストが気になるなら、ライブラリを使用しないことでコスト削減するのは自然な発想
何となく生成コストが気になる程度の問題なら無駄なコスト(時間)を消費するだけだぞ

839 = :

> DOMのちょっとした操作のためにわざわざオブジェクト生成するのっておかしくね?
ちょっとした操作ならライブラリを使用する必要がない

842 = :

はい論破、がなければまともな回答なんだがな

847 = :

>>846
>>4を読め

849 = :

>>848
いや、確認の仕方がおかしすぎるわ
いいから仕様書を読め
自分で調べることを覚えないといつまでたっても質問癖は直らん


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について